
【2025年天啓公園桜開花状況】
2025年3月29日早朝の状況
名古屋などでさくらの開花宣言があり、先日津でも宣言がありました。
今年もいよいよ各地で桜の季節になってきましたね。
様々な犬種が訪れる犬連れOKの【のびのびパーク天啓】もさくらが咲き始めてきました。
上の画像は2025年3月29日本日早朝のさくらの状況です。
この施設では有名な大きな広場の横に、桜のトンネルになる場所があるのですが、画像はその場所です。
まだ、ちらほらしか咲いていません。
一方、天啓池の東側にもさくらが結構ありますが、こちらはあと少しで満開になる模様です。
今週末は、寒の戻りで寒いようですので、来週末あたりが絶好のお花見日和で満開になるかと思われます。
ぜひ、お出かけください。
【のびのびパーク天啓】
☝クリック☝Googleマップ
車で5分程度のところに、マックスバリュやコンビニもありますので、お買い物をしてから行かれることを
お勧めいたします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
電話 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
くねくね道の先に
先日、うちのワンコを連れて、南伊勢町にある【天空のブランコ】に行ってきました。
いくつかの展望台に【天空のブランコ】はあるのですが、駐車場に向かう道の最後は、本当にくねくね道
でした。
道はそれほど細くはないですが、対向するには少し狭いです。
南伊勢町の中心道路国道260号線の贄浦(にえうら)漁港付近を岬のほうに向かって南下すると、【天空の
ブランコ】がある鵜倉園地につきます。
展望台から見えるハート形の池

鵜倉園地の駐車場から、歩いてすぐのところに3つの展望台があり、駐車場から近い中心部の展望台からは
ハート形の池【かさらぎ池】が見えます。
ハートを横にした形で見えます。
少し強引な気もしましたが、一応ハートに見えましたよ。

同じ場所に恋人の聖地モニュメントや、南京錠的な鍵をかけて永遠の愛を誓う的な場所もあり、沢山の鍵が
ぶら下がっていましたよ。
皆さん、鍵にいろんなメッセージを書いていました。
駐車場やキレイなトイレも


展望台駐車場は、8台駐車可能(うち2台障がい者等用)な駐車スペースがあり、横に自転車置場も大きくと
ってありました。
そして、うれしいことに、とってもキレイなトイレがあり小さなお子様連れでも使用できるようなスペース
も設置されていますので、お子様連れでも安心です。

この日は天候にも恵まれていたので、展望台からの景色もみえました。
天気が良いと気分も晴れやかですね。
まわりは何もありません
展望台付近は、お店などはなく自動販売機すらありません。
国道260号線から、岬方面に入るところにコンビニが1件あるので、行く前に飲み物や食べ物を買ってから行
くと良いと思います。
場所は
【天空のブランコ】たちばな展望台
☝Google地図☝クリック
ブランコは、空に向かって飛んでいく感じで爽快でしたよ。
是非一度、訪れてみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
電話 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【庭園内の築山】
津市にある小さな庭園
先日、津市美杉町の北畠神社にある【北畠氏館跡庭園】に行ってきました。
後から分かったことですが、この庭園は、日本三大武将庭園の何時だそうです。
小さな庭園で、1周するのに10分もかからないような庭園ですが、しっかり手入れされていて、とても
立派な見ごたえのある庭園でしたよ。
作庭者とされる、室町幕府管領細川高国(1484年~1531年)の句が庭園の入口に掲載されています。

【庭園内の立派な紅葉】
時間によって異なる庭園
訪れたのが、15時前だったので場所が山間なこともあり、この季節もう夕方の感じでした。
次行くなら、朝一にも見てみたいと思う庭園でした。
木々の間から、朝日が差し込む庭園はかなり立派だと思います。
築山に枯山水、琴橋、米字池があり、場所場所で雰囲気が異なります。
犬連れでも入れます
うちの犬が映ってるように、神社、庭園とも犬も入れます。
(但し、当然ですがマーキングはしないように気をつけること)
神社は無料で入れますが、庭園は300円が必要です。
これだけきれいに手入れされていれば、当然のことだと思います。
ワンちゃんは無料です。

【北畠神社大銀杏】
神社内にある、大銀杏も立派でした。
11月24日時点では、銀杏はごらんのように葉が落ちて黄色い絨毯のようでした。

【立派な北畠神社】

【北畠神社入口の橋】
本殿もきれいです
北畠神社の本殿や入口にある橋もとってもキレイでした。
境内もキレイにされていて、小さいですが見ごたえのある神社&庭園です。
住所は
津市美杉町上多気1148 北畠神社&北畠氏館跡庭園
電話 059-275-0615
https://maps.app.goo.gl/p1udGJR9LX8468vs8
☝Googleマップ☝
場所が場所なだけに、公共交通機関でいくのは行きにくいかと思います。
車で行くには、津市内からは結構道が広めですが、松阪市飯南町側からは仁柿峠越えにあるため、か
なり道は細いです。
ぜひ、訪れてみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
電話 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【多気ひまわり畑2024】
ビーフロード沿い
松阪市中核工業団地から、多気町役場方面に続くビーフロード沿いにひときわ目立つひまわり畑が
あります。
1本1本のひまわりは、それほど大きいものではありませんが、4~5か所の畑に、びっしりと植えて
あるひまわりは、見ごたえがあります。

【多気ひまわり畑2024】
持ち帰りもできます
しかもこのひまわり、持ち帰りもできるんです。
1つの畑は花摘み可能なエリアもあり、親切にハサミまで置いてくれてあります。
(もちろん、節度のある花摘みをしてください)
畑は、草もあるのでヘビが隠れているかもしれません。
ご注意くださいね。

【多気ひまわり畑2024駐車場】
駐車場もあります
入り口部分には、駐車スペースも設けられています。
少し離れたまわりには民家もあり、車が通りますので路上駐車はご遠慮願います。
それほどたくさんの車は駐車できませんが、満車の場合は少しお待ちください。
場所は
多気三疋田ひまわり畑
☝Googleマップ☝クリック
お勧めは、天気の良い朝一が見頃です。
写真画像は2024年7月27日(土)朝のものです。
ぜひ、訪れてみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【里山ガーデニングコンテスト】
里山ガーデニングコンテスト
玉城町世古のサニーロード沿いにある段々畑で、5月12日まで【里山ガーデニングコンテスト】が開かれて
います。
地元住民らでつくる『清し有田佐田沖環境保全会』主催の里山の魅力を伝える活動で、遊休農地を活用した
ガーデニングコンテストです。

【里山ガーデニングコンテスト】
地元大学の皇学館大学も協力しています。
来場者に、14チームの中から選んでいただき、コンテスト形式で投票してもらいます。
もちろん、駐車場もサニー道路沿いにあります。
開催している詳しい場所は
里山ガーデニングコンテスト会場
☝Googleマップ☝クリック
駐車場は会場の向かいです。
里山ガーデニングコンテスト駐車場
☝Googleマップ☝クリック
会場の隣りには、竹林の小道もあり、幻想的な雰囲気です。
来週日曜日までなので、ぜひ訪れてみてください。
結構楽しめますよ。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
各地で一気に開花
日本全国、各地で桜の開花が一気に進んでいますね。
松阪地区の多気町相可にある桜の名所【のびのびパーク天啓】もやっと開花しています。
休日のワンちゃんの散歩コースにぴったりの『のびのびパーク天啓』
☝クリック☝
本日、2024年4月1日朝の状況は写真のとおりです。

【2024年のびのびパーク天啓桜状況】
【のびのびパーク天啓】も数か所に桜並木があり、場所により少し開花の感じが異なっています。
池の東側は比較的早く、今朝の時点で4~5部咲でした。
今日も随分気候が良かったので、もしかすると満開になってるかもです。

【2024年のびのびパーク天啓桜状況】
しかし、今朝の時点では広場の横にある桜のトンネルはまだ開花したところって感じでした。
ここは、少し遅れて満開になっていくのかなって感じです。
【のびのびパーク天啓】は、2024年4月1日早朝現在、こんな雰囲気なんで、今週中には完全に満開になる
のではないでしょうか!
週末が楽しみですが、少し雨模様なので残念ですね。
晴れればいいのですが・・・。
松阪地区では珍しく、犬連れがOKな大きな公園なので、週末にペット連れで、訪れてみてはいかがでしょ
うか。
もちろん、フン等の後始末は飼い主の責任でお願いします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【ハートの菜の花】
ただ今見頃です
津市木造町の雲出川堤防沿いにあるハート形の菜の花畑をご存じでしょうか!
本日、
『リヴェール高茶屋』(東洋ハウジング分譲地)
☝クリック☝最終1区画
の帰り道にたまたま見つけました。
インスタか何かで、依然見たことがあり、リヴェール高茶屋近くにあるんだな程度で思っていたのですが、
帰り道の中勢バイパス(国道23号線)を松阪方面に走っていたところ、偶然見つけました。
雲出川堤防沿い
バイパス走行中だったので、次のインターで一度下りて、再度津方面に行き、また次のインターで下りて
見てきました。
場所は
【ハート型菜の花】Googleマップ
☝クリック☝
堤防辞意からだと良く見えますが、通行する車も多いため、少し離れたバイパス側の行き止まり箇所に車
を駐車すると丁度いいと思います。
今の時期が菜の花満開で、ちょうど良かったですが、花なので良い時期はあまり長くないと思います。
木造ランプ
バイパスを松阪から津方面に進み、木造ランプを降り、次の信号をUターン。
側道を走り、突き当りを左折すれば堤防に上がるためすぐになります。
津方面からは、同じく木造ランプで降り、側道の突き当りを左折すれば堤防に上がるので、そこが見どこ
ろです。
離れた場所に駐車して、少し歩くにしても車がよく通るので、注意が必要です。
週末にでも、是非見てきてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
電話 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【珍布峠①】
ウォーキングコース
先日、友人が行っていたのを見て、松阪市の県境にある飯高町の観光名所に行ってきました。
珍布峠です。
『めずらしとうげ』と言うそうです。
場所は、国道166号線を奈良県方面に進み、国道沿いにある【飯高道の駅】の近くです。
車は、【飯高道の駅】もしくは、隣の【飯高地域振興局(旧飯高町役場)】にとめて、そこから歩きます。
【珍布峠】までの道のりは、30分弱です。
緩い上り坂
道の駅や飯高振興局を出発すると、すぐに旧道に入り民家の間を歩いていきます。
途中、【珍布峠】までの道のりの看板が何か所もあり、距離も書いてあるので、初めてでもまず迷いません。
道中、古民家をおしゃれに改装し再利用したカフェがあり、そこで宿泊もできる場所があったり、サテライ
トオフィスというレンタルオフィスがあります。調べてみると、Wi-Fiも完備されテレワークにぴったりなと
ころでしたよ。
民家を抜けると、徒歩かバイクくらいしか通れないような(軽はいけるかな)細い道で、緩い上り坂が続き
ます。馬の水のみという場所もあり、キレイな湧き水っぽい水が流れています。
マイナスイオンたっぷりの場所
コースの一番高いところが【珍布峠】になっていて、今の季節少し汗をかく程度でちょうどいい運動になり
ました。

【珍布峠③】
その後、小道を抜けると櫛田川沿いに出ます。
櫛田川沿いでは、マイナスイオンたっぷりで気持よく癒されました。
随所にある看板通りにコースを行くと、再び民家を抜けまたまた林道に差し掛かります。
その後、最初の旧道の上に入り民家の間を抜けて【飯高道の駅】【飯高地域振興局】に戻ってくる小一時間
のコースとなります。
殆どのコースが舗装されていて(一部地道もあり)本格的な山登りの装備も必要ないので、気軽に歩きに行
ける場所ですね。
但し、小一時間のコースなので、クッション性のあるシューズをお勧めいたします。
一度訪れてみてください。
珍布峠Google地図
☝クリック☝
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【珍布峠②】
ちょうどいいウォーキングコース
松阪市飯高町にある観光名所に行ってきました。
珍布峠です。
ちなみに、めずらしとうげと読みます。
場所は、国道166号線沿いにある、【飯高道の駅】または【飯高地域振興局(旧飯高町役場)】に車をとめ、
【珍布峠】まで30分弱なので、往復1時間弱のコースです。
アップダウンのあるコース
飯高道の駅または、飯高地域振興局を出発し、旧道に入り民家の中を歩いていくと、いろんなところに【珍
布峠】の看板がありコースの説明があるので、まず迷うことはありません。
コースには、古民家を改装したお洒落なカフェがあり、宿泊もできるところや、サテライトオフィスという、
レンタルオフィスがありWi-Fiも完備されてるので、テレワークにもピッタリなところがありました。
民家を抜けると、軽トラックしか通れそうにない細い林道のちょっとしたのぼり道を上がっていきます。
途中、馬の水のみという場所もありその名の通り、キレイな水が流れています。
このコースの一番高いところにある【珍布峠】までは、ちょうどいい坂道なのでこの時期、少し汗をかく程度
で木陰が気持ちよかったです。

【珍布峠③】
川べりの帰り道
【珍布峠】を通過すると、獣道のような小道を抜け、櫛田川沿いの道に抜けれます。
ここは、マイナスイオンたっぷりの感じがあり、少し疲れた体が癒されました。
そのまま、看板にあるコースを行くと、再び民家を抜けて、もう一度林道に入ります。
この林道も離れたところで櫛田川のせせらぎが聞こえるので、心地よい感じでした。
その後、【飯高道の駅】【飯高地域振興局】付近の戻ってくる、小1時間のコースとなります。
殆どのコースが舗装されている(一部獣道もあります)ので、大層な装備は必要ありませんが、アップダウン
が少しあるためできればランニングシューズなどクッション性のある靴だと歩いていても楽ですね。
一度訪れてみてください。
【珍布峠】Google地図
☝クリック☝
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【ワンちゃん散歩OKな松坂城跡】
石垣が見もの
松阪市内の大きな公園は、犬の散歩が禁止されている公園が多いのです。
そんな中、松阪公園・松坂城跡はワンちゃんの散歩可能な数少ない公園のひとつとなります。
松阪公園・松坂城跡は、その名の通り城は存在していませんが、石垣が結構立派な石垣で、見る価値は
あります。
入口は2か所あり、上の画像の御城番屋敷側からの入口と、市役所側からの入口があります。
実は、市役所側からの入口が結構立派な石垣です。
残念ながら、写真は撮り忘れましたが・・・。
天守閣跡

【松坂城跡天守閣跡②】
公園を上がっていくと、一番上には当然天守閣跡があります。
市内では、結構見晴らしがよく、晴れた日にはかなり遠くまで見渡せます。

【松坂城跡梅林】
奥には梅林があり、春の梅が楽しめるスポットですね。
そして、以前ブログでもご紹介した『月見やぐら&a』もこの【松阪公園・松坂城跡】内にあり、ステキ
なお店です。
『月見やぐら&a』
☝クリック☝
一度訪れてみてください。
駐車場はどこに?
【松阪公園・松坂城跡】は専用の駐車場はございません。
松阪市駐車場か、松阪市役所駐車場をご利用ください。
松阪市駐車場
☝Google地図
松阪市役所駐車場
☝Google地図
土日でも利用ができますよ。
必ず糞の後始末を
ワンちゃんの散歩が可能な【松阪公園・松坂城跡】ですが、公園の至る所に糞の後始末をお願いする看
板が設置されています。
いつまでも公園内を散歩できるように、ワンちゃんの糞の後始末だけは必ず行うようにご協力お願いい
たします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
見事な石垣
松阪市内の大きな公園は、ほとんどの公園がワンちゃんの散歩が禁止されています。
理由は様々あると思いますが、大きなことは糞の始末じゃないでしょうか!
そんな中、先日行ってきました松阪市役所近くの【松阪公園】ですが、ここは、ワンちゃんの散歩が
できる松阪では数少ない公園でした。
公園の入口から立派な石垣がまわりを囲むようにそびえたっています。
改めてみると、本当に立派な石垣です。
天守閣跡

【松坂城跡天守閣跡】

【松坂城跡天守閣跡②】

【松坂城跡本丸跡】
上っていくと、一番上に天守閣跡などがあります。
松阪市内では、結構な見晴らしの場所だと思います。
しかし、天守閣跡まで行ってしまうとまわりの木々が邪魔をして、しっかり見渡せるところが少なか
ったですね。
景色を楽しむなら、一段下に降りたほうがいろんな場所で遠くまで見えました。
梅林公園

【松坂城跡梅林】
子供のころから何回かは行ったことのある【松阪公園・松坂城跡】ですが、天守閣跡を奥に行き少し
下ると、梅林がありました。
春の初めに来ると、きれいな梅が見れそうです。
そして、以前このブログでも紹介しました『月見やぐら&a』もこの【松阪公園・松坂城跡】内にあり
ます。
『月見やぐら&a』
☝クリック☝
ステキなお店なので、一度訪れてみてください。
駐車場はどこ
【松阪公園・松坂城跡】は専用の駐車場はございません。
松阪市駐車場か、松阪市役所駐車場をご利用ください。
松阪市駐車場
☝Google地図・クリック
松阪市役所駐車場
☝Google地図・クリック
ちなみに、両駐車場とも土・日・祝日などの休日も解放されています。
糞の始末にはご注意を
ペットであるワンちゃんの散歩は可能な【松阪公園・松坂城跡】ですが、公園内至る所にペットの糞
の始末をきちんと行ってくださいの看板があります。
しかも、入口のには糞の始末が適切に行われない場合は、今後散歩禁止も検討するような看板があり
ました。
なので、ペット糞の始末はきちんと行ってください。
いつまでもワンちゃんと一緒にこれる公園にするためにも、ご協力をお願いいたします。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【大河内町ひまわり】
松阪市大河内町のひまわり
松阪市大河内町、国道166号線の阪内川沿いにある『市立大河内保育園』横にあるただ今見頃のひまわり畑の
ご紹介です。

【大河内町ひまわり】
畑入口には、このように『ひまわりの花ご自由にお摘みください』と書かれています。

大河内地区住民自治協議会が管理されているひまわり畑です。
本日見てきましたら、まもなく見ごろも終盤のような感じでした。
広い畑にびっしりとひまわりが植えられています。
ひまわり畑の場所
ひまわり畑の場所は
大河内町ひまわり畑
☝Google地図☝クリック
国道166号線を飯南飯高方面に下り、大河内町の信号交差点を右折し、阪内川の橋を渡るとすぐに左折します。
その先のひまわり畑が見えますよ。
それほど大きくはありませんが、結構見ごたえはあると思います。
帰りに鳥焼き肉の老舗有名店も数店舗あるので、昼食前にひまわりを見て帰りに鳥焼き肉はいかがですか!
ぜひ、見てきてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【ステキな市役所新公衆トイレ】
リードフック付き
松坂城址の横にある松阪市役所内に新しい公衆トイレが誕生しています。
場所は、松阪市役所前の殿町交差点にある黄色の公衆トイレです。
松阪市役所新公衆トイレGoogleマップ
☝クリック☝

【市役所新公衆トイレ年配の方にも優しいつえホルダー】
年配の方にも優しく、最近のウォーキングでもたくさんの方が使ってるウォーキングポールもトイレの横に
ある杖ホルダーが支えてくれます。

【市役所新公衆トイレペット連れに優しいペットのリードホルダー】
道路の逆側には、ワンちゃんのリードフックもあるので、ワンちゃんと一緒に松坂城址公園への散歩も便利
です。
公衆トイレではあまり見かけないアイテムがたくさんついていました。

【市役所新公衆トイレ松阪木綿の暖簾】
松阪らしい暖簾
トイレ入口も松阪らしい『松阪木綿』(たぶん)が使われてる暖簾でしたよ。

【きれいな市役所新公衆トイレ手洗い】

【市役所新公衆シャワートイレ】
大小の手洗いがあり、小さなお子様でも自分で洗える洗面台や、これまた公衆トイレでは珍しいシャワート
イレも完備されています。

【わかりやすい松阪まちあるきマップ】
街歩きのマップ
松坂城跡はもちろん、観光客も多く訪れる御城番屋敷、三井家発祥地、旧小津家などの名所が記載された
『松阪まちあるきマップ』も設置されています。
観光情報に関しては、QRコードで分かりやすい説明になっています。
松阪市役所近辺のまちあるきの際には、ぜひ新しい公衆トイレを使ってみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
新アイテム

【市役所新公衆トイレペット連れに優しいペットのリードホルダー】

【市役所新公衆トイレ年配の方にも優しいつえホルダー】
松阪市役所敷地内(松阪市教育委員会事務局・松阪市第一分室)に、真新しい公衆トイレが完成しています。
場所は、松阪市役所の信号交差点横です。
真新しい松阪市役所公衆トイレGoogleマップ
☝クリック☝
年配の方々には優しい、杖ホルダーやペット連れも多くなっている世の中対応の、ペットのリードフックなど
今までの公衆トイレにはそれほど見られなかった新アイテムが設置されていました。
暖簾も松阪

【市役所新公衆トイレ松阪木綿の暖簾】
入口には、松阪木綿のような暖簾が設置されています。
黄色の外壁が、遠くからでもよく目立ち、ステキでした。

【きれいな市役所新公衆トイレ手洗い】

【きれいな市役所新公衆トイレ小】

【市役所新公衆シャワートイレ】
公衆トイレでは珍しい、シャワートイレにもなっていて、非常にいい感じです。
もちろん、小さなお子様がいても大丈夫なように、お子様ホルダー?のようなものもあります。

【ステキな市役所新公衆トイレ駐車スペース】

【わかりやすい松阪まちあるきマップ】
駐車スペースもトイレの両横に設置されていて、市役所まわりのまちあるきの便利な『まつあるきマップ』も
設置されています。
松坂城跡はもちろんのこと、有名な御城番屋敷、旧長谷川邸、三井家発祥地、旧小津家など最近観光客の増え
ているエリアもわかりやすく掲載されています。
観光情報に関しては、QRコードでのわかりやすい説明になっています。
できたての、ステキなトイレなので、市役所に訪れの際には、ぜひお立ち寄りください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【多気町相可チューリップ2023】

【多気町相可チューリップ2023】

【多気町相可チューリップ2023】
ただ今見頃です
多気町相可にチューリップの庭園があります。
数年前から、地元の方がボランティアで植えられているのですが、年々グレードアップしています。

【多気町相可チューリップ2023】
画像は昨日4月2日(日)のものです。
沢山の方が、車を停めて見学されていました。
場所は
多気町相可チューリップ
☝Google地図☝クリック
駐車場はありませんが、前の道路が広くなっているので、駐車できると思います。
今週末くらいまでは見ごろなんじゃないでしょうか!
ぜひ、ご覧ください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【第五小学校芝桜2023】
桜だけじゃない満開情報
三重高通りをはじめ、各地各所でソメイヨシノの満開情報が出ていますが、満開で見ごろなのは桜だけじゃあり
ません。
垣鼻町にある市立第五小学校のグランドの土手にある【芝桜】もただ今満開です。
上の画像は、今年2023年3月31日、本日の画像です。
場所は
市立第五小学校Google地図
☝クリック☝
小学校の南側を流れる、金剛川沿いの堤防から見ると非常によく見えます。
今が一番きれいに見えると思います。
一度ご覧ください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【のびのびパーク天啓桜2023満開】
桜のトンネルがほぼ満開です
3月27日早朝、【のびのびパーク天啓】桜のトンネルが、ほぼ満開になりました。

【のびのびパーク天啓桜2023満開】
やはり今年は例年に比べて少し早いです。
この1週間が見ごろかなって感じです。
池の周りも同じく満開です。

【のびのびパーク天啓桜2023満開】
池の東側駐車場付近ですが、完全に満開です。
しかも、朝日によく映ります。
明日も晴天のようなので、もっといい感じになるでしょう。
場所は
のびのびパーク天啓Google地図
☝クリック☝
芝生広場や東屋なども沢山あるので、お弁当をもっていくと良いと思います。
でも、徒歩圏内にコンビニなどはありません。
近いコンビニでも
ミニストップ多気相可店
ローソン多気相可店
☝クリック☝Google地図
時間のある方は、是非見に行き春を感じてきてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【天啓公園2023年さくら状況】
今週末から3月末満開?
【のびのびパーク天啓】通称:天啓公園にある桜のトンネルですが、昨日(3月21日)の状況は数輪咲いて
いました。
この調子でいくと、今週末から3月末にかけて満開になるようですね。
ソメイヨシノはまだまだつぼみがほとんどですが、一部ヒガンザクラ?が満開でした。

【天啓公園2023年さくら状況】
ただ、このサクラは少ししかないので、ちょっと物足りないですが・・・。
東京などでは、公園の桜が満開寸前のようですが、三重県は少し遅いようなのでもう少しの辛抱ですね。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
雨でも遊べるように

【のびのびパーク天啓ふわふわドーム屋根骨組み】
週末ペットが集まる公園として、以前からブログにてご紹介している多気町にある【のびのびパーク天啓】です
が、まもなく新アイテム『ふわふわドーム』が完成します。
松阪市公園シリーズ多気町編【のびのびパーク天啓】休日ペットたちが集まる公園
☝東洋ハウジングブログ☝クリック
上の画像がその施設の屋根の骨組みです。
鉄骨の骨組みは出来上がり、幌をかぶせる作業にかかっています。
この施設は、全天候型の施設となり雨の日でも楽しめるようです。
ふわふわドームは完成済み

【のびのびパーク天啓新施設ふわふわドーム】
メインの『ふわふわドーム』は完成していて今は、雨風凌げるようにホワイトシートが被せられています。
屋根はかなり大きいようで、ドーム部分はもちろん、そのほかの部分も囲われるようです。
毎朝、うちのワンちゃんとの散歩コースなので進捗状況を確認していますが、来月中ごろには完成する模様です。
この画像は3月3日のものですが、今日現在一部幌シートが被せられていました。
ゴールデンウィークにに楽しめる
今日現在、池の周りにある河津桜が満開です。
【のびのびパーク天啓】には、ソメイヨシノが池の周りや公園ひろばにあり、桜のトンネルも楽しめます。
2021年多気町『のびのびパーク天啓』桜状況
東洋ハウジングブログ☝クリック☝
『ふわふわドーム』が完成するころには、桜のトンネルも終わってるかもしれませんが、ゴールデンウィークに
は、楽しめると思います。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【笠松河津桜ロード2023】
ステキな小道【河津桜ロード】
旧三雲町の松阪市笠松町を流れる水路沿い約1,500mに約350本の河津桜があります。
その名も【笠松河津桜ロード】
以前から、うわさは聞いており結構きれいだということは知っていたので、昨日の日曜日3月5日に
ワンちゃんを連れて行ってきました。
今週中頃満開かな
まず、時期に関していうと昨日の段階では少し早い感じです。
満開まではもう少しあり、ただ今6~7部咲きという感じでした。
今週は日中、かなり温かくなるようなので、今週中頃には満開になる感じです。

【笠松河津桜ロード2023】
菜の花とのコラボも

【笠松河津桜ロード2023】
一部のところには、上の画像のように菜の花と河津桜がいっぺんに楽しめるコースもありました。
ここで沢山の方が写真を撮っていました。
色んな所で、今が旬の生あおさやお弁当の販売もありましたよ。
駐車場は制限されています
笠松河津桜の詳しい場所は
笠松河津桜
☝Google地図クリック
道が狭く、見物の来場者が多いので、駐車場にはご注意ください。
臨時駐車場が公園に設置されています。
笠松河津桜臨時駐車場
☝Google地図☝クリック
普段は、鵲農村公園(カササギ)として使用されている公園が臨時駐車場となっています。
運が良ければ、来週末でも満開が楽しめるかもしれません。
ワンちゃん連れの方も沢山見えました。
是非、お出かけください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【天啓公園河津桜2023】

【天啓公園河津桜2023】

【天啓公園河津桜2023】
2023年2月23日早朝
多気町相可にあるペットの散歩も可能な公園【のびのびパーク天啓】(通称:天啓公園)の河津桜が、先日咲き
始めてきました。
画像は昨日23日早朝の画像ですが、今日も寒かったせいかあまり変わっていませんでした。
来週初めから、かなり暖かくなるよう(3月下旬の陽気かな)なので、一気に満開まで行くのではないでしょう
か!
【のびのびパーク天啓】は河津桜はあまりないので、それほど見ものではありませんが、池の南側には何本か木
があります。
来週、時間のある方は是非見てきてください。
【のびのびパーク天啓】を紹介した東洋ハウジングサイト
☝ワンちゃんの散歩コースとして紹介しています☝クリック
新しい遊具も作成中
【のびのびパーク天啓】では、ただ今、全天候型のふわふわドームを作成中です。
3月中には完成しそうなので、完成したらこれも紹介させていただきます。
ちょうど、桜(ソメイヨシノ)のトンネルが見れる頃に完成ですね。
お楽しみに。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【犬たちが集まるのびのびパーク天啓】
ペット連れが集まる公園
多気町相可にある【のびのびパーク天啓】は、松阪市近郊では数少ないペットOKののんびりした公園です。
平日はそうでもないですが、晴天の日曜日夕方3時ごろになると、町内はもちろん、松阪市や玉城町など多気町近
郊からたくさんの犬たちが集まってくる大きな公園です。
【のびのびパーク天啓】Google地図
☝クリック☝
色んな犬種が集まります
私は近所なので、よく行きますが日曜日は特にたくさんの犬種が集まります。
見た犬種は、うちもそうですが柴犬(赤、黒、白、豆も)、ゴールデンレトリーバーなど各レトリーバー、ミニチ
ュアダックスフンド、ミニチュアシュナウザー、コリー、シェットランドシープドッグ、秋田犬、甲斐犬、パグ、
チワワ、ブルドッグ、トイプーなど日によって違いますが、色んな犬種が集まります。
多い時は、10匹以上出会うことも。
ルール厳守
町営の自由な公園なので、厳格なルールはありませんが、大きな広場もある親子連れもたくさん遊びに来る公園で
す。
放し飼いなどはもちろんだめですし、糞の始末は必ずお願いいたします。
犬同士もトラブルにはならないように飼い主さんが管理しましょう。
基本的なルールを守らないと、ペット禁止になるといけないので、お願いいたします。
駐車場も完備

【のびのびパーク天啓大駐車場】
公園の周りには、大小数か所の駐車場もあります。
この画像は、一番奥にある駐車場で、一番大きな駐車場です。
場所によっては、小さく狭い駐車場もあり子供たちも沢山行き来するため、通行には十分注意の上、徐行もお願い
いたします。
今の時期、気候も良く特に晴れた日などは、たくさんの愛犬家が集まってきます。
お勧めは、晴れた日の土曜日か日曜日の午後3時過ぎです。
色んな犬と触れ合ってみてはいかがですか。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【多気町三疋田ひまわり畑】
多気町ビーフロード近くの見事なひまわり畑
三重県多気町三疋田のビーフロード(多気町役場と松阪中核工業団地を結ぶ道)近くにある秋にはコスモスが
一面に咲く名所がありますが、そこはただ今【ひまわり】が一面に咲き、とっても見頃です。
昨年のコスモス畑はこんな感じです。
【多気町三疋田コスモス畑】東洋ハウジングブログ
☝クリック☝
詳しい場所は
多気町三疋田ひまわり畑
☝Google地図☝クリック
多気町と松阪市の間を流れる『清流櫛田川』のすぐ近くです。
車も5~6台駐車できます。
この日は平日にもかかわらず、ほかのお客様もいらっしゃいました。
無料で見学
もちろん、無料で見学できます。
しかし、トイレなどは設置されていませんので注意が必要です。
しかも、付近は地元の方の生活道路となり、道も広くありませんので、路上駐車は厳禁です。
無料で花摘みも

【多気町三疋田ひまわり畑一部花摘みOK】
少し奥には、花摘みOKという畑もありました。
手前のたくさん生えているところは、観賞用なので摘めませんが、奥の看板のある所は摘んでも良いようです。
しかし、写真のように奥のほうしか残っていませんでした。
無料だからと言って、たくさん取るのはご遠慮くださいね。
子供たちやペットと行っても写真映えしそうです。
ぜひ、休みの日などに訪れてみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
℡ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
芝生がきれいに
中部台公園にある【ドリームオーシャンスタジアム三重県営松阪球場】
県営球場として昔からありますが、以前の外野グラウンドの剥げた芝生じゃなく、今は生まれ変わったように
きれいな芝生になっています。
もちろん、応援席の芝生も青々して見違えるようないい応援席になっています。
スコアボードも見やすく

【ドリームオーシャンスタジアム三重県営松阪球場】
芝生だけじゃないんです。
なんと、スコアボードも電光掲示板に生まれ変わっています。
バックネット裏からでも、かなり見やすくとってもきれいでしたよ。
ちなみに、ピッチャーの球速まで毎回出ていました。
夏の大会が楽しみです
今年も間もなく夏の高校野球が始まります。
今年は7月8日(金)~7月27日(水)で、もちろん、27日が決勝戦です。
(雨天順延もあると思います)
新聞の球児紹介の欄には、三男の友人たちの名前がちらほら載っています。
ぜひ、甲子園に向けて頑張ってほしいものです。
球場で応援を
そんな夏の高校野球ですが、折角【ドリームオーシャンスタジアム三重県営球場】も新しくなったことなので、
ぜひ、球場での応援をお勧めいたします。
【ドリームオーシャンスタジアム三重県営球場】Google地図
☝クリック☝
駐車場は、芝生公園横や、松阪市流水プール駐車場などがございます。
お問い合わせは
【ドリームオーシャンスタジアム】
☎ 0598-30-5814
URL http://matsusaka-stadium.jp/
地域の高校の応援でもいいと思います。
但し、バックネット裏以外はあまり影がありません。
熱中症対策に水や陰になるようなものを持って、球児たちの応援に行ってみてください。
バックネット裏の応援席の下には飲料の自販機がございます。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【ふれあいの森アジサイ】
丹生の大師横のふれあいの森
国道42号線から、車で10分程度山間に入ったところにある、旧勢和村の丹生地区にある【ふれあいの森】
今、色んな所で咲いているアジサイがここでも見頃となっています。

【ふれあいの森アジサイ】

【ふれあいの森アジサイ】

【ふれあいの森アジサイ】
広大な敷地にかなりの数のアジサイがあります。
ここは、有名な立梅用水があります。
季節のてんぷらなどがある、農村レストランもありランチがてらのアジサイ鑑賞にはちょうどいい場所です。
しかも、ワンちゃん連れでもOKです(レストランやお店はペット不可)
公園内には、色んなワンちゃんがいましたよ。
うちのわんこは、昼まで暑かったので少しばててました。

【ふれあいの森アジサイ】
駐車場も数か所あり、結構な台数が駐車可能です。
県外ナンバーもちらほら見えました。

【ふれあいの森トイレ】
トイレも新しくキレイなので、安心です。
ちなみに、この丹生地区は、丹生の大師をはじめ、古民家をリメイクしたカフェや、製茶工場、日替わりシェフの
レストランなどがあり、今注目の人気地区です。
アジサイ鑑賞とちょっとした街の探索に良い場所なので、ぜひ訪れてみてください。
【ふれあいの森】Google地図
☝クリック☝
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
夏越の祓
多気町相可にある【相鹿上神社】で先日、夏越の祓(なごしのはらえ)という行事のために、鳥居前に
新しい茅の輪が完成しました。
役員の方たちが、半日がかりで手作業での作成です。

【相鹿上神社の茅の輪つくり】

【相鹿上神社の茅の輪つくり】
完成した茅の輪です。

【相鹿上神社の茅の輪】
この茅の輪を、蘇民将来(そみんしょうらい)と唱えながら8の字に3回くぐり抜け、無病息災を祈願する
そうです。
日本各地の神社などで行われるようですが、多気町相可の【相鹿上神社】にもありますので、一度覗いて
祈願してみてください。
【相鹿上神社】場所Google地図
☝クリック☝
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/
芝生もキレイに
中部台公園の中にある、【ドリームオーシャンスタジアム三重県営松阪球場】
以前は、外野側のグラウンドの一部の芝生が剥がれ、土が丸見えで、スコアボードも古かった三重県営松阪球場
ですが、芝生もスコアボードも本当にきれいで、見違えるようでした。

【ドリームオーシャンスタジアム三重県営松阪球場】
一塁側、三塁側応援席の芝生もキレイに植えてあり、気持ち良い感じでしたよ。
実は、子供の試合があり、応援がてら見に行っていました。
試合は、見事に負けてしまいましたが・・・。
残念でした。
スコアボードも電光掲示板になり、とても見やすく、球速も表示されていました。
何でもきれいになると良いものですね。
今年の高校野球も楽しめますね。
野球好きの方も、そうでない方も、ぜひ、キレイになった【ドリームオーシャンスタジアム三重県営松阪球場】
を見に行ってみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【藤棚がすごいです。かざはやの里】
かっぱのふるさと【かざはやの里】
伊勢自動車道『久居I.C』より西に車で約5分。
伊勢温泉ゴルフクラブ横に、まもなく見ごろが終了してしまう癒やしの花景【藤】約1,800本ある
かざはやの里があります。
【かざはやの里ホームページ】
☝クリック☝
見ごろは5月上旬までです。
先日4月30日に行った時には、正直少しだけ見ごろは過ぎていた感じでしたが、まだ十分にきれい
でした。

【ただいま藤がきれいなかざはやの里】
ワンちゃんも入れます
このかざはやの里ですが、奥にドッグランもあるためワンちゃんも入れます。
この日も沢山のワンちゃんが遊びに来ていました。
入場料は協賛金として大学生以上800円、ワンちゃんはdogland使用料として1頭500円、3頭700円、
3頭以上800円です。
doglandの写真は撮り忘れました。
10㎏未満と10㎏以上のコースに分かれていました。

【ただいま藤がきれいなかざはやの里】
藤だけじゃない【かざはやの里】
実はこの【かざはやの里】ですが、この藤だけじゃないんです。
少し前は、梅が見ものでした。
梅の木は約555本あります。
色々な梅があり、55種あるようです。
そして次は今回の藤。
まもなく藤も終わりですから、次はアジサイです。
アジサイは29種あり、なんと77,700本あるようです。
アジサイも見に行ってきます
梅、藤と見せて頂いたので、次はアジサイも見に行ってきます。
アジサイのスペースは一番奥にあり、葉っぱがきれいな緑色になっていました。
梅雨時期に全部咲いたらすごいんでしょうね。
ちなみに、花の時期は園内にピザ屋さんやお好み焼き、たこ焼き、スイーツなど簡単なお店も出店
されていて食べるスペースもあります。
明日から晴れるようなので、ゴールデンウィークは近場でという方、少し終わりがけですがまだ少
し見れると思いますので、ぜひ訪れてみてください。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【犬たちが集まるのびのびパーク天啓】
日曜日夕方は犬たちでいっぱい
多気町相可にある【のびのびパーク天啓】ですが、松阪市近郊の公園がペット禁止が多い中、ペット
連れOKの数少ない大きな公園です。
大きな広場や遊具スペースは小さなお子様たちでいっぱいですが、午後3時過ぎになると、町内の方
はもちろん、松阪市内や近郊の市町村からのペット連れの方が多くいらっしゃる大きな公園です。
【のびのびパーク天啓】Google地図
☝クリック☝
様々な犬種が集まる
私は近所なのでよく行くのですが、様々な犬種が集まることがあります。
今まで見た犬種は、柴犬(もちろん黒・赤・豆など)、ミニチュアダックスフンド、ミニチュアシュ
ナウザー、シェットランドシープドッグ、コリー、秋田犬、甲斐犬、パグ、各種レトリーバー、ブル
ドッグなど様々な犬種です。
多いときは10数匹同時にあうことがあります。
ちょっとした無料のドッグラン状態です。
ルール厳守
親子連れも沢山遊びに来られる大きな公園です。
もちろん、ルールがございます。
放し飼いはもちろんダメで、糞の始末は絶対です。
犬同士のトラブルはもちろんダメで、飼い主がきちんと管理しましょう。
大駐車場も完備

【のびのびパーク天啓大駐車場】
沢山の方が訪れる公園なので、池の周りやいろんなところに駐車場も沢山ございます。
上の画像は、公園奥にある一番大きな駐車場です。
場所によっては、道の狭いところや子供たちが横断する箇所もありますので、十分ご注意の上、徐行
してください。
このような沢山犬の集まる公園に愛犬を連れて遊びに来ませんか!
色んなかわいい犬に会えるかもしれませんよ。
おススメは、土曜、日曜日の夕方3時から4時くらいが多くの愛犬家が訪れているようです。
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/

【のびのびパーク天啓桜トンネル】
桜のトンネルが見ものです
多気町相可にある【のびのびパーク天啓】
場所は
のびのびパーク天啓
☝Google地図☝クリック
毎年この時期になると、桜のトンネルが見ものなのですが、今年はまもなく満開を迎えます。
上の画像は、3月27日(日)早朝です。
本日29日は3分咲って感じでした。
たぶん、4月2日(土)、3日(日)は満開だと思います。
本来なら地元の有志団体による『桜祭り』が開催されるはずでしたが、新型コロナの影響を鑑み無念の
3年連続中止となっています。
来年こそは開催できるといいですね。
日曜日は犬たちがいっぱい
この【のびのびパーク天啓】ですが、松阪市内の公園と同様に春の天候が良い日は、小さなお子様たち
家族連れでいっぱいなのですが、ほかの公園と少し違うのは、ペットの散歩がOKの公園なので、土日の
夕方(15~16時前後)は色んな犬種が散歩をしています。
柴犬(赤はもちろん黒・白・豆など)はもちろんですが、ミニチュアシュナイザーやミニチュアダックス、
シェットランドシープドック、秋田犬に、甲斐犬、パグ、ラブラドールにゴールデンなどなど。
私が見たことある犬でもまだまだあります。
毎回同じ犬とは限りませんが、結構な人数いや、犬数が集まってきます。
当然ルールは厳守
もちろん、子供たちをはじめいろいろな方々が訪れる公園です。
当然、ルールがあり放し飼いや糞の始末などは禁止です。
犬同士のトラブルはもちろん、小さな子供たちも沢山訪れている公園です。
訪れる飼い主さんはマナーを守って、楽しい時間を過ごしてほしいです。
大駐車場も完備

【のびのびパーク天啓大駐車場】
【のびのびパーク天啓】では、池の周り4か所ほど駐車場がございます。
上の画像は一番奥にある大きな駐車場です。
場所によっては駐車場への道が非常に狭いところがあり、子供たちが横切る道もございます。
狭いところでは、交通マナーをお守りください。
今週末は、愛犬と一緒に
【のびのびパーク天啓】
に桜を見に行きませんか!
株式会社東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330番地8
☎ 0598-29-1155
URL https://sutekinasumai.com/