住まいを売却する時の不要な家具はどうする?

中古で売れないものは引き取ってくれない

古い住まいの売却時によくある事が、中にある古い家具の処理です。

骨董品などで扱える古い家具は、リサイクルショップなどが骨董品として買取りな

どしてくれます。

しかし、言い方は悪いですが量産品など一般的な家具の古いものは、引き取っても

くれません。

なぜなら、引き取っても売れないからです。

では家具をどうしますか?

では、古い家具をどうするか?

一般的には処分するしかありません。

しかし、処分するにも人出が無かったり、どこに頼めばよいかもわからなかったり

すると思います。

建物を解体する場合は、解体屋さんがそのまま家具も解体してくれることも多いと

思います(別途費用は掛かりますが・・・)

他には、中古住宅として売却する場合は、買主と話し合い、引き取ってもらう場合

もございます(買主が必要とする場合)

買主もいらない、売主もいらない場合は、基本的に売主にて処分していただきます。

そんな時は、便利屋さん的な業者様に依頼をします。

もちろん費用は必要ですが、見積もりなどもしてくれますし、安く済ませたい場合

は、中身などは売主にて処分していただき、家具本体のみを業者さんで処分しても

らう事も可能です。

実際、先日も沢山の家具や家電を処分してくれる業者さんを、売主さんにご紹介さ

せていただきました。

自分で片付けれるところはご自分で行っていただき、大きなものや処分できないも

のは、便利屋さん的な業者さんに依頼していただく事で、売主さんの負担も少しは

軽減されるかと思います。

松阪市内やその近郊なら、東洋ハウジングにて業者さんをご紹介させていただきま

す。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

片付けはあまり無理せず、行ってください。

体を壊したら意味ないですからね。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

水道メーター付近で水漏れがおきたら!

費用負担はどうなる?

先日、お客様より連絡があり、水道メーターあたりから水が漏れて、付近が水浸しになり大変

な事になってるので助けてほしいとの連絡が入りました。

ちょうどその現場近くにいたので、その住まいまで直行すると・・・。

メーターボックスは完全に水没し、周りは水浸し。

到着したときは、水は殆ど止まっていましたが、出始めたときはかなり噴出したとのことでし

た。

水道メーターの手前と奥では漏水の費用負担が変わります

現場に到着しましたが、このままではどこから漏れているのかもわからないので、とりあえず

水を汲みだしてみることに。

現場では、一生懸命だったので写真を撮り忘れましたが、水を汲みだすと色々な事がわかりま

した。

よく見てみると、どうもメーター内の水が通過するとまわる部分は動いていません。

すぐに、市役所に電話をしてその事を伝え、見に来てくれることになりました。

見てもらった結果、メーターより手前で漏れてることが確認され、市役所負担にて次の日補修

させてもらいますとの事でした。

実は、メーターが動いてるかどうかはここでわかります。

【車が踏んでも割れにくいメーターボックス】

【車が踏んでも割れにくいメーターボックス】

まず、色は様々ですが、メーターボックスがこのようにあるので、この黒い蓋を開けます。

中はこのようになっています。

紫色のふたの部分が水道メーターです。

右にあるハンドル?がバルブです。

バルブは形状が違う場合もあります。

ちなみに、このメーターボックスや水道メーター等の画像は、東洋ハウジングのものです。

この水道メーターの両側に管がありますよね。

水道メーターの右横の管は市役所側です。

そして、左横は各家庭や店舗側です。

で、この水道メーターを開けると

これが水道メーターです。

で、バルブはひねった(開栓した)ままで、この水道メーターの赤字のコレって書いてある銀色

の部分が回ってると、室内や屋外で水を使ってるという事です。

なので、室内や屋外で水を使用してない状態で、この銀色の部分が回っていなくて水道メーター

横のバルブは開栓していて、このメーターボックス内に水が溜まってると、市役所側の漏水の可

能性が高いという事です。

今回の漏水も、冒頭で伝えたように市役所側の漏水でした。

古い住まいなどは、このあたりからの漏水も多々ある為、知っていると対処方法がわかると思い

ます。

ちなみに、松阪市の場合は

松阪市お客様センター☎ 0598-51-2660

松阪市上水道建設課(維持係)☎ 0598-53-4378

休日や遅い時間などは水源管理課☎ 0598-28-2536

です。

もしもの時には、参考にして下さい。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

新鮮な野菜の頂き物

無農薬なのでそのままかじれるキュウリ

昨日、新鮮なお野菜をいただきました。

キュウリは、無農薬なのでそのままかじれるようです。

しかも、結構大きなキュウリです。

【無農薬の新鮮なキュウリ】

【無農薬の新鮮なキュウリ】

早速、塩コンブとあえたり、マヨネーズだけでかじりたいと思います。

あと、サラダにもしてもらいます。

【収穫したてのフキ】

【収穫したてのフキ】

こんな大きなフキも頂きました。

フキはあえ物かな。

美味しく調理してもらって、いただきます。

いつも新鮮なお野菜をいただけるNさん、本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

松阪市の公園シリーズ【東公園】ナイター設備のあるグラウンド

公園では珍しいナイター設備付き

本日ご紹介の公園は、ナイター設備付きの松阪市東町にある【東公園】です。

海抜は4.5mとそれほど高くはありません。

まあ、海に近いので仕方がないかもしれませんね。

公園自体は古いのですが、大きなグラウンドがあります。

もちろん、野球ができます。

【野球ができるグラウンドあります】

【野球ができるグラウンドあります】

【東公園はバックネットもありますよ】

【東公園はバックネットもありますよ】

古い公園ですが大きなグラウンドありです

広いグラウンドがあり、しかも、ナイター照明設備もあります。

散歩やちょっとキャッチボールくらいの使用は、そのままできると思いますが、本格的に野球の試合や

ナイター設備を使用する場合は、松阪市のお問い合せや申請が必要です。

松阪市公園の使用について(松阪市ホームページ)

☝クリック☝

詳しくは松阪市土木課☎ 0598-53-4141

にお尋ねが必要です。

この公園には、古いですが遊具もありますので、一応小さなお子様も遊べます。

【少し遊具はありますが古いので小さい子供はどうですかね】

【少し遊具はありますが古いので小さい子供はどうですかね】

【少し遊具はありますが古いので小さい子供はどうですかね】

【少し遊具はありますが古いので小さい子供はどうですかね】

しかし、遊具は少し古い感じです。

最近の公園とは少し勝手が違います。

トイレもありますが、これもまた少し古い感じです。

【古いのであまりお勧めできないトイレ】

【古いのであまりお勧めできないトイレ】

徒歩圏内にはコンビニはありませんが、公園のすぐ南側には、ホームセンター『トライアル』があるので、

飲み物などは買ってから訪れることをお勧めいたします。

【それほど駐車スペースは無い東公園駐車場】

【それほど駐車スペースは無い東公園駐車場】

ちなみに、駐車場もあまり大きくはありませんので、大人数で野球などの試合をする場合は、乗り合わせ

るなど調整が必要です。

東公園の場所は

東公園Google地図

☝クリック☝

画像でもわかるように、全体的に古い感じの公園ですが、野球ができるなど大きな公園の1つです。

一度訪れてみて下さい。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

ゴミ拾いで拾うものも変わってきました

今まであまり落ちていなかったものも

東洋ハウジングでは、百五銀行の方々と毎週火曜日、金曜日の週2回、三重高通りの

『きれいキレイ大作戦』

と銘打って、清掃活動を行っています。

って言っても、雨の日や忙しい日は無しという、ちょっとゆるい感じのものです。

でも、真剣にやっています。

もう、10年近くやっていますが、落ちているもののトップは、以前【たばこの吸い殻】

です。

しかし、そんな中でも以前はあまり落ちていなかったものが最近多くなってきました。

それは・・・

【これもコロナウイルスの影響ですね】

【これもコロナウイルスの影響ですね】

そう、使い捨てマスクです。

これもコロナウイルスの影響ですね

今まではマスクは花粉症の方以外はあまり見られませんでしたよね。

しかも、この初夏の時期にされてる方はほとんどいませんでした。

なので、道路に落ちてる事もほとんどありませんでした。

しかし、三重高通り500mあまり(東洋ハウジングを中心に)の距離を、往復するのですが、

大体2~3個は落ちています。

これも、コロナウイルスの影響ですよね。

色々なところに影響を与えているコロナウイルスですが、まだまだ油断はできません。

暑い中ですが、熱中症に気を付けてこれからもゴミ拾いも続けていきます。

ちなみに、火、金曜日の朝9時10分過ぎぐらいから、東洋ハウジング周辺の三重高通りにて

清掃活動『きれいキレイ大作戦』を行っていますので、参加できる方は飛び入りでも良いの

で来てください。

ゴミ袋はご持参ください。

トングはゴミ拾い環境イベント

『Blue Ship』製のステキなトングをプレゼントします。

【blue ship】製のお洒落なトング差し上げます

【blue ship】製のお洒落なトング差し上げます

【Blueship】のロゴ入りトングプレゼント

【Blueship】のロゴ入りトングプレゼント

みんなで、三重高通り、いや、三重県、いや日本をキレイにしましょう。

ご参加お待ちしております。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

知っておきたい水道メーター周りの水漏れ

費用負担はどうなる?

本日、お客様より連絡があり、水道メーターあたりから水が漏れて、大変な事になってるので

助けてほしいとの連絡が入りました。

ちょうど近くにいたので、その住まいまで直行すると・・・。

メーターボックス周りは水浸し。

出すぎてメーターも見えないようになっていました。

水道メーターの手前と奥では漏水の費用負担が変わります

現場に到着しましたが、そのままではどこから漏れているのかもわからないので、とりあえず

水を汲みだしてみることに。

現場では、一生懸命だったので写真を撮り忘れましたが、水を汲みだすと色々な事がわかりま

す。

自分なりに見てみると、どうもメーター内の水が通過しるとまわる部分は動いていません。

すぐに、市役所に電話をしてその事を伝え、見に来てくれることになりました。

見てもらった結果、メーターより手前で漏れてることが確認され、市役所負担にて明日補修さ

せてもらいますとの事でした。

実は、メーターが動いてるかどうかはここでわかります。

【車が踏んでも割れにくいメーターボックス】

【車が踏んでも割れにくいメーターボックス】

まず、色は様々ですが、メーターボックスがこのようにあるので、この黒い蓋を開けます。

中はこのようになっています。

紫色のふたの部分が水道メーターです。

右にあるハンドル?がバルブです。

バルブは形状が違う場合もあります。

ちなみに、このメーターボックスや水道メーター等の画像は、東洋ハウジングのものです。

この水道メーターの両横に管がありますよね。

水道メーターの右横の管は市役所側です。

そして、左横は各家庭や店舗側です。

で、この水道メーターを開けると

これが水道メーターです。

で、バルブはひねった(開栓した)ままで、この水道メーターの赤字のコレって書いてある銀色

の部分が回ってると、室内や屋外で水を使ってるという事です。

なので、室内や屋外で水を使用してない状態で、この銀色の部分が回っていなくて水道メーター

横のバルブは開栓していて、このメーターボックス内に水が溜まってると、市役所側の漏水の可

能性が高いという事です。

今回の漏水も、冒頭で伝えたように市役所側の漏水でした。

古い住まいなどは、このあたりからの漏水も多々ある為、知っていると対処方法がわかると思い

ます。

ちなみに、松阪市の場合は

松阪市お客様センター☎ 0598-51-2660

松阪市上水道建設課(維持係)☎ 0598-53-4378

休日や遅い時間などは水源管理課☎ 0598-28-2536

です。

もしもの時には、参考にして下さい。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

『和』のある暮らし

ステキな天井のある『和』を感じられる住まい

新しくて良いものはたくさんありますが、古いものでもステキなものもたくさんあります。

先日、売却相談で拝見させて頂いた住まいは、なんと網代(アジロ)天井のある玄関でした。

室内も築年数は経過してますが、とってもキレイにされていてステキな和風住宅です。

下駄箱も玄関にマッチしていてステキでした

玄関部分を見るとこんな感じです

下駄箱もこだわってる感じが伝わります。

【こだわった和の心がよくわかる玄関】

【こだわった和の心がよくわかる玄関】

【最近少ないステキな網代天井】

【最近少ないステキな網代天井】

玄関の雰囲気です。

玄関前の庭も『和』が見えます。

 

【門扉横にある趣のある庭】

【門扉横にある趣のある庭】

【大きな石が和風らしさを引き立てます】

【大きな石が和風らしさを引き立てます】

門扉を入ると、どこか小料理屋さんに入っていくような雰囲気です。

結構な築年数なのですが、リフォームもしているところもあるので、とっても大切に使われていた

事がよくわかる住まいです。

手入れされた和風庭園のような玄関前です。

そんな住まいは

東洋ハウジングホームページ駅部田町中古住宅

増築未登記部分があるのですが、その未登記部分の和室周りがまた素敵です。

詳しくは上のホームページをクリックしてください。

現在居住中ですが、事前にご予約いただければ、案内は可能です。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

是非お問い合わせ下さい。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

売却する住まいや土地をよく見てみましょう

境界杭やプレートの大切さ

土地や中古住宅を売却する時に、新しめの団地などは良いのですが古い団地や

昔からの土地の場合は境界も何もない場合があります。

以前は、ブロックなどがあればそれを目印にして買主にその事を説明して、売

却をしていました。

しかし、ブロックを壊してしまうとどうでしょう。

すぐににわからなくなります。

そんな時に必要なのが境界杭や境界プレートなどの目印です。

買主も喜ばれます

【境界杭等は無くてなならない存在です】

【境界杭等は無くてなならない存在です】

杭やプレートなどの目印は、所有者が変わってブロックなどを壊したりしても

残っています。

買主は、取引がうまくいくのか?など色々な不安を抱えながら購入を勧めます。

そんな不安の1つが、目印である境界杭などです。

この杭などは後世にも残ります。

もし、売却しようとしている住まいや土地に境界杭や境界プレートなどの目印

が無い場合は、ぜひ、土地家屋調査士に依頼をして境界部分を決めて頂き、杭

などの目印を入れてもらってください。

もちろん、お金はかかります。

立会いの箇所や仕方にもよりますが、10万円から20万円程度は必要です。

しかし、そのお金をかけることで、買主の不安の1つが無くなります。

誰でもそうですが、トラブルは嫌いです。

境界の目印などがない場合は、後からトラブルになる可能性もあります。

そんな、トラブルになるかもしれな売り物件は、買主も避けることが多いと思

います。

土地家屋調査士がわからない時は、街の法務局に出向いてもらうと、名簿の一

覧のようなものが掲示してあります。

もちろん、松阪市やその近郊の場合は、東洋ハウジングにお問い合わせしてい

ただければ、ご紹介や見積もり依頼もさせて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

ちなみに、東洋ハウジングでお取引させて頂く場合は、殆どこの説明をさせて

頂き、ご理解いただいた上でお願いしております。

トラブルの無い、安心な不動産取引のために、境界杭や境界プレートを入れま

しょう。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

多気中学校が生まれ変わります

以前とはだいぶ違う多気中学校

【完成が近づいてきたような多気中学校】

【完成が近づいてきたような多気中学校】

以前もご紹介した、多気町松阪市学校組合立多気中学校ですが、だいぶ工事が進んできた

ようで、全貌がみえてきました。

ご覧のように、黒っぽい外観でなんだかスタイリッシュな感じです。

 

ちなみに、1か月少々前はこんな感じでした。

【急ピッチで建築中の多気中学校】

【急ピッチで建築中の多気中学校】

1ヶ月経つと結構変わりますね。

全国的にも珍しい学校組合立多気中学校

完成が待ち遠しい多気中学校ですが、何が全国的にも珍しいかというと、その名前です。

そう、学校組合立です。

例えば、東洋ハウジングがある久保町にも中学校があります。

それは、松阪市立久保中学校です。

こんな風に、その地域の市町村立の中学校が一般的ですよね。

実はこの多気中学校は、多気町の中学生がほとんどなのですが、一部松阪市の射和小学校の

生徒さんも通学されています。

その事で、2つの行政が一緒になって学校を運営しているので、多気町松阪市学校組合立と

なってるようです。

調べてみると、三重県ではこの多気中学校だけのようです。

全国的には何校かありますけどね。

このようにちょっと変わった名前の多気中学校、ご覧のように間もなく最先端な中学校に

生まれ変わります。

少し聞いた内容だと、普通の教室だけじゃなく、色々な学びができる多目的な教室なども

出来るようです。

そんな、新しい中学校で学べる生徒がうらやましいですね。

また、完成したときには報告いたします。

ちなみに、そんな多気中学校のすぐ近くに、今秋、住宅分譲地が誕生します。

その名も

『ヴァン・ヴェール相可駅西』です。

これから工事に入っていきますが、多気中学校のすぐ北側に造成予定です。

最先端の中学校に通わせるために、『ヴァン・ヴェール相可駅西』で新築するのはいかが

ですか!

詳しくは東洋ハウジングホームページ

『ヴァン・ヴェール相可駅西』

☝クリック☝

をご覧ください。好評分譲中です。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

通園も便利でとってもキレイになった【市内の保育園・幼稚園シリーズ】私立梅村幼稚園

松阪市の方ならだれでも知ってる三重高等学校の系列

松阪市の方は誰でも知ってる、三重高等学校系列の幼稚園、梅村幼稚園です。

少し前までは、久保町大谷池の東側、旧三重中京大学の横にありました梅村幼稚園ですが、

昨年2019年の春から、三重高通りの第三銀行の裏手に場所を移転され、新しくステキに生ま

れ変わっています。

場所もわかりやすく、運転が苦手の保護者の方でも大きな道から大きな駐車場に入るので、

とっても出入りしやすい感じです。

園内の駐車場は一方通行になっているので、交通障害も起こりにくいと思います。

【大きな駐車場が前にある新梅村幼稚園】

【大きな駐車場が前にある新梅村幼稚園】

グラウンドも大きくのびのび遊べそうです

【園舎裏には広々したグラウンドもあります】

【園舎裏には広々したグラウンドもあります】

真新しい2階建の日当たりのいい園舎の裏には、大きなグラウンドがあります。

これだけ大きなグラウンドだと、思いっきり遊ぶことができそうです。

東洋ハウジングにもすごく近いので、外にいると園児たちの元気に遊ぶ声が聞こえてくると

きがあります。

もちろん、ステキな遊具も!

【滑り台などがくっついた遊具】

【滑り台などがくっついた遊具】

こんなステキな遊具も揃っています。

グラウンドは土なので、汚れたときの手足洗い場やシャワー装置も完備されています。

入ったことはないので、園舎内まではわかりませんが外から見る限り、キレイで明るい雰囲

気の園舎です。

場所は

梅村幼稚園Google地図

☝クリック☝

三重高通りの第三銀行梅村学園前支店の裏で東洋ハウジングすぐ近くです。

梅村幼稚園の詳しい内容は

梅村幼稚園ホームページ

園児募集の記事などもホームページに掲載されています。

知り合いの子供さんなども通園していましたよ。

これからお子様が幼稚園・保育園に行かれる保護者の皆様は、参考にしてみて下さい。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

いらない家具などどうすれば良い?

売れないものは引き取ってくれない

古い住まいの売却時によくある事が、中にある古い家具の処理です。

骨董品ほどの古い家具は、リサイクルショップなどが骨董品として買取りなどして

くれます。

しかし、言い方は悪いですが量産品など一般的な家具の古いものは、引き取っても

くれません。

なぜなら、引き取っても売れないからです。

どうしますか?

では、古い家具をどうするか?

一般的には処分するしかありません。

しかし、処分するにも人出が無かったり、どこに頼めばよいかもわからなかったり

すると思います。

建物を解体する場合は、解体屋さんがそのまま家具も解体してくれることも多いと

思います(別途費用は掛かりますが・・・)

他には、中古住宅として売却する場合は、買主と話し合い、引き取ってもらう場合

もございます(買主が必要とする場合)

買主もいらない、売主もいらない場合は、基本的に売主にて処分していただきます。

そんな時は、便利屋さん的な業者様に依頼をします。

もちろん費用は必要ですが、見積もりなどもしてくれますし、安く済ませたい場合

は、中身などは売主にて処分していただき、家具本体のみを業者さんで処分しても

らう事も可能です。

実際、先日も沢山の家具や家電を処分してくれる業者さんを、売主さんにご紹介さ

せていただきました。

自分で片付けれるところはご自分で行っていただき、大きなものや処分できないも

のは、便利屋さん的な業者さんに依頼していただく事で、売主さんの負担も少しは

軽減されるかと思います。

松阪市内やその近郊なら、東洋ハウジングにて業者さんをご紹介させていただきま

す。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

片付けはあまり無理せず、行ってください。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

もう少しで新しい保育園になります【市内の保育園・幼稚園シリーズ】松阪市立春日保育園

松阪市立の保育園も新しくなってきています

今、松阪市内の幼稚園、保育園が色々なところで建替えられて新しくなってる

または、今建て替え中の園舎が多くなっています。

しかも、公立、私立問わず建て替えが進んでいます。

そんな中、今回は、松阪市立春日保育園です。

こんなきれいな保育園に子供を入れたいですね

【平家で明るい雰囲気の市立春日保育園】

【平家で明るい雰囲気の市立春日保育園】

もうすでに園舎は使われてるようで、子供たちの元気な声が聞こえていました。

不信がられるので、マジマジとは見れませんでしたが、とってもキレイな園舎でいい感じ

でした。

孫ができたら、こんな園舎に通わせたいと思うくらいでしたよ。

【広いグラウンドのある春日保育園イラスト】

【広いグラウンドのある春日保育園イラスト】

フェンスには全体のイラストがありました。

完成したらかなりステキな保育園になりますね。

以前を知ってるだけに違いは一目瞭然です。

【あとはグラウンドなどの整備が終わるのを待つのみです】

【あとはグラウンドなどの整備が終わるのを待つのみです】

今、グラウンドや駐車場部分を、工事業者さんが一生懸命作ってくれていました。

園舎は完成していますが、走り回れるグラウンドが完成してないので、園児たちは少し

退屈でしょうね。

もう少しの我慢ですね。

完成したら沢山走り回って遊んでもらいたいと思います。

このように、松阪市では公立、私立問わずに色んな園舎が建て替え中、または建替えさ

れています。

古かった園舎が新しくなるのは、園児にとっても、保護者にとっても良いものですね。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

住まいの状況の告知の大切さ

売却物件を知ることの大切さ

今、住まいの売却に求められてることは、売主自身が住まいの事をできるだけ把握し

買主に知ってることをお伝えすることだと思います。

最近の住まいの売買契約書や重要事項説明書には、売主が住まいの内容を買主に告知

することが必要になっています。

特に、改正民法後、ますます重要になってきたようです。

そのためにはまず、売主が売却物件を知ることが必要だと思います。

ちょっとした理解でもできる事

しかし、建物の事を知らない方は、どこが悪いかもわかりにくいと思います。

そんな時は、まず確認したいのは床下です。

床下をどうやって見るかわからない時は、キッチンなどに床下収納庫などがないかど

うかを確認してください。

床下収納庫があれば、蓋を開け、収納庫を外してみると、床下が確認できます。

特に、床下収納庫がキッチンにある場合は、水廻り部分が近い為、水漏れチェックや

土台(基礎部分のコンクリートのすぐ上にある横木)が腐っていないかなどのチェッ

クができます。

見にくい場合は、少し体を潜らせてライトを当てるとよいでしょう。

また、床下収納庫などがない場合は、和室を調べてみます。

特に木造住宅の場合は、和室の畳を上げてみると畳の下の板が釘留めされていない個

所があったりします。これは、不具合などがあった時に和室から床下に潜ることがで

きるための点検口です。

このように、ちょっとしたことでチェックができる場合もあります。

また、点検しやすい箇所は、小屋裏です。

2階建なら、2階の押入などの天井部分に手を当てて頂くと、これまた釘で留めていな

い個所があったりします。

これも小屋裏の点検口になってる場所です。

基本的に小屋裏には光がほとんどないはずなので、真っ暗です。

光を当てると雨漏りがある箇所などは原因がわかる時もあります。原因は分からなく

ても、雨漏りしたような跡があったりすればこの事も告知することになります。

また、売却前に補修することもできるでしょう。

誰でもトラブルは避けたいので

改正民法などにより、消費者保護の考え方が強くなってきています。

誰でも、トラブルになるのは嫌だと思うので、売却する住まいの状況を正確に知った

うえで、買主にそれをお伝えすることが大切です。

しかし、ご自身でチェックなんて全く無理っていう方もいらっしゃると思います。

こんな時は、インスペクション(建物状況調査)をご利用ください。

インスペクションについては

東洋ハウジングブログ

☝クリック☝

また、詳しく知りたいお客様は

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

にお尋ねください。

少々、お金がかかりますが、トラブルを避けるために出す価値はあると思います。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

松阪市内の公園シリーズ【広陽公園グラウンド】広々したグラウンドで思いっきりキャッチボール

松阪中核工業団地内にある大きなグラウンド

松阪市広陽町にある中核工業団地。

その端っこにあった広陽公園が、大きなネットなども整備され本格的な球技のできる公園に

生まれ変わりました。

【本格的な球技などのスポーツもできる生まれ変わった広陽公園】

【本格的な球技などのスポーツもできる生まれ変わった広陽公園】

この日も高校生、中学生などが野球の練習をしていました。

みんな、3密にならないように少人数同士で練習してました。

駐車場や少しですが遊具も新調されています

【生まれ変わった広陽公園駐車場】

【生まれ変わった広陽公園駐車場】

アスファルト舗装も新しくなり、キレイに白線も引かれています。

【少しだけなら遊具もあります広陽公園】

【少しだけなら遊具もあります広陽公園】

大きな場所に新しい滑り台などの遊具もありました。

トイレは以前のトイレのままです。

【トイレは古いままの広陽公園】

【トイレは古いままの広陽公園】

トイレは男女は別々ですが、1つずつしかなく、結構古くなっています。

残念なのは、折角スポーツができる大きなスペースなのに、水飲み場しかありませんでした。

【水飲み場も新しくなった広陽公園】

【水飲み場も新しくなった広陽公園】

これからの季節熱中症対策を!

2か所くらい水飲み場は新調されていましたが、自動販売機などは無いので近くにコンビニ

(ファミリーマートやセブンイレブンが工業団地入口にあります)で購入してから来場した

ほうが良いかもしれません。

特にこれからの時期は熱中症には要注意です。

場所は知ってる方も多いとは思いますが、

広陽公園グラウンド

☝Google地図☝

個人的にキャッチボールやサッカー(ボール蹴り程度)など少人数で楽しむくらいならいい

と思いますが、本格的に野球やサッカーの試合をするときには申し込みが必要かと思います。

詳しくは、松阪市役所 土木課受付 0598-53-4141

で確認してみて下さい。

緊急事態宣言も解除されたことなので、本格的に体を動かすには良い場所かと思います。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

スタイリッシュな感じの新・多気中学校

以前よりだいぶ進みました

【完成が近づいてきたような多気中学校】

【完成が近づいてきたような多気中学校】

以前もご紹介した、多気町松阪市学校組合立多気中学校ですが、だいぶ工事が進んできた

ようで、全貌がみえてきました。

ご覧のように、黒っぽい外観でなんだかスタイリッシュな感じです。

 

ちなみに、1か月少々前はこんな感じでした。

【急ピッチで建築中の多気中学校】

【急ピッチで建築中の多気中学校】

1ヶ月経つと結構変わりますね。

全国的にも珍しい学校組合立多気中学校

完成が待ち遠しい多気中学校ですが、何が全国的にも珍しいかというと、その名前です。

そう、学校組合立です。

例えば、東洋ハウジングがある久保町にも中学校があります。

それは、松阪市立久保中学校です。

こんな風に、その地域の市町村立の中学校が一般的ですよね。

実はこの多気中学校は、多気町の中学生がほとんどなのですが、一部松阪市の射和小学校の

生徒さんも通学されています。

その事で、2つの行政が一緒になって学校を運営しているので、多気町松阪市学校組合立と

なってるようです。

調べてみると、三重県ではこの多気中学校だけのようです。

全国的には何校かありますけどね。

このようにちょっと変わった名前の多気中学校、ご覧のように間もなく最先端な中学校に

生まれ変わります。

少し聞いた内容だと、普通の教室だけじゃなく、色々な学びができる多目的な教室なども

出来るようです。

そんな、新しい中学校で学べる生徒がうらやましいですね。

また、完成したときには報告いたします。

ちなみに、そんな多気中学校のすぐ近くに、今秋、住宅分譲地が誕生します。

その名も

『ヴァン・ヴェール相可駅西』です。

これから工事に入っていきますが、多気中学校のすぐ北側に造成予定です。

最先端の中学校に通わせるために、『ヴァン・ヴェール相可駅西』で新築するのはいかが

ですか!

詳しくは東洋ハウジングホームページ

『ヴァン・ヴェール相可駅西』

☝クリック☝

をご覧ください。好評分譲中です。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

少しでも癒しになればと思い!

コロナでこんなご時世なので

ただでさえマスクなどで息苦しい世の中なので、少しでもお客様に和んでいただく

ために、色んなところに華を置きました。

【一気に明るくなりますね】

【一気に明るくなりますね】

【玄関でもなごめるように】

【玄関でもなごめるように】

まず、誰でも通る玄関前。

東洋ハウジングに訪れてくれるお客様はもちろん、三重高通りを通っていく車の方

にも見えるように、玄関前には鉢植えを。

寂しかった玄関周りが一気に明るい雰囲気になります。

中に入ると・・・

【見てると心が和みますね】

【見てると心が和みますね】

前に壁クロスをレンガ調のクロスに変えてもらった壁際には生け花を設置しました。

カウンターの後ろなので、お店に訪れていただいたお客様すべての方にご覧いただ

けます。

ピンクやイエロー、うす紫にホワイトと色とりどりの生け花です。

女性だけじゃなく、男性にでも和んでいただけると思います。

【少しでも癒しになれば】

【少しでも癒しになれば】

最後は、横のテーブル席にも一輪挿しを設置。

コロナウイルス感染症の影響でどこに行ってもマスク、手洗い、アルコール消毒など

面倒くさい世の中ですが、そんな中でも少しでも皆さんの癒しになればと思います。

華の命は短いですが、東洋ハウジングへ訪れた際は、ぜひご覧ください。

お待ちしております。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

段ボールや雑誌・古新聞などの処理に困っていませんか!

すぐ近くにもある古紙等回収ボックス

廃品回収などが頻繁にあるときは良いのですが、今回新型コロナウイルス感染症の影響で

小学校などの廃品回収も無くなりました。

そんな時、今までじっくり見ていなかった古紙回収ボックスを確認してみました。

今回は、東洋ハウジングすぐそばにある『ドラッグセイムス』さんです。

うまく使えば、お店のポイントまで貰えます。

ドラッグセイムス梅村学園前店Google地図

 

お店のポイントもたまるんですね

【ポイントも付く古紙回収】

【ポイントも付く古紙回収】

ドラッグセイムス前に大きな古紙回収ボックスが設置されています。

今まで、ある事は知っていましたが、どうやって使うのか?または誰でも使えるのか?な

ど、わからないことだらけで使ったことがなく、通り過ぎるだけでした。

しかし、廃品回収などが無くなったので、段ボールや雑誌などは市や地域の資源回収に持っ

て行くしかないのかなって思っていました。

しかし、こんな近くに古紙等回収ボックスがあったなんて、知りませんでした。

しかも、店員さんに確認すると、お店のポイントまで付くそうです。

但し、当日に限り出てきたレシートを持って行くと、買い物をした時のポイントに加算され

るそうです。

もっと早くすればよかったです。

方法は至って簡単でした。

【手順も丁寧に記載されています】

【手順も丁寧に記載されています】

【ここが肝心ポイント発見ボタン】

【ここが肝心ポイント発見ボタン】

上に丁寧に順序まで記載されています。

まず、

①ボックス中央の緑の開始ボタンを押します。

②新聞や段ボール、雑誌など古紙を所定の位置に置きます。

【新聞チラシ・雑誌等スペース】

【新聞チラシ・雑誌等スペース】

【段ボールを入れるスペース】

【段ボールを入れるスペース】

【ボックスの中はこんな感じのスペースがあります】

【ボックスの中はこんな感じのスペースがあります】

中はこのように仕切りなどはありませんが、段ボールとその他に分かれています。

③全て置き終わったら、中央の赤い発券ボタンを押します。

④発券されたレシートを取って終わりです。

【ここも大事なポイントレシート取り出し口】

【ここも大事なポイントレシート取り出し口】

簡単ですよね。

気を付けたい事は、ご利用順序のところにも書かれていますが、発券レシートには、日時も

しっかり記載されているので、当日限り買い物ポイントへの加算が有効です。

そして、ポイントは現金との交換はできません。

そういえば、ドラッグセイムスだけじゃなくほかの場所でもこのようなボックスをたまに見

かけますね。

最近、ニシやんは、いろんなところでやたらとポイントを貯めてるので、ここも今後使って

ポイントを貯めたいと思います。

リサイクルもできて、ポイントもたまるなんて最高ですね。

ニシやんのようにまだご存知なかった方は、一度お試しください。

簡単ですよ。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

お店紹介シリーズ【手作りソーセージハウス”やまちゃんち”】絶品ソーセージ屋さん

ソーセージだけじゃないいろんなものが手作りです

多気町相可で『手作りソーセージハウス』として有名な【やまちゃんち】

はじめていくお客様には、どこにあるんだろうってくらいわかりにくい場所にあります。

しかし、1回食べれば忘れられないソーセージの味です。

しかも、ソーセージの種類も豊富です。

6月2日(予定です)までは店舗改装中の為休業です

しかし、今は店舗改装を行っていて、現在休業中です。

実は、店主は友達なのでよく知っています。

本日も様子見に行きましたが、一生懸命、店舗の改装材料と格闘中でした。

予定では6月2日(火)くらいからオープンしようかと思ってるようですが、なんだか改装中に

凝りだしたらしく、いろんなところをリフレッシュしていました。

【池に水も入れてどんなふうになるんだろうやまちゃんち】

【池に水も入れてどんなふうになるんだろうやまちゃんち】

玄関前には、ウッドデッキを設けて、その中になんと池らしいものを作っていました。

出来上がるとどんなになるんだろう・・・って感じです。

室内は結構白っぽく作ってあるのですが、外も同じように白っぽくなってました。

【真っ白い壁にレンガというちょっと南欧風なやまちゃんち】

【真っ白い壁にレンガというちょっと南欧風なやまちゃんち】

【ソーセージだけじゃないすべてが手作りですやまちゃんち】

【ソーセージだけじゃないすべてが手作りですやまちゃんち】

壁も、白ペンキだけじゃなく凹凸もありなんだか南欧風でしたよ。

水汲み場みたいなものも作ってあり、小さなヨーロッパ!

【小物が置ける手作り棚を設置したやまちゃんち】

【小物が置ける手作り棚を設置したやまちゃんち】

テラス前にはキレイな花も飾れるようにしてあり、季節を楽しめそうです。

【清潔感ある真っ白なテラスを作ったやまちゃんち】

【清潔感ある真っ白なテラスを作ったやまちゃんち】

テラスの上部は、こんなステキな屋根があり、ここも真っ白に塗られてます。

今回は、まだ店がオーピンしていないので、料理の紹介をしていませんが、またオープンして

食事に行ったときに、料理の紹介や写真も撮ってきたいと思います。

ちなみに、手作りソーセージハウスやまちゃんちなのでソーセージはもちろんお勧めで、数種

類のソーセージがあります。

他に、ランチならぜひカレーランチを食べてみて下さい。

ここのカレー、絶品です。

あと、オムライスやパスタもメチャうまなので本当におススメです。

まあ、何を食べても本当に美味しいので、再開したらぜひ訪れてみて下さい。

ちなみに、場所は

『手作りソーセージハウスやまちゃんち』

☝Google地図☝

お店前の道が細いのでご注意を!

『手作りソーセージハウスやまちゃんちホームページ』

そんなやまちゃんちのお店に近い場所に新しく造成される住宅分譲地があります。

『ヴァン・ヴェール相可駅西』

☝東洋ハウジング公式ホームページ☝

全15区画で今年10月中旬ごろ完成予定です。

詳しくは東洋ハウジングホームページをご覧ください。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

松阪市内の公園シリーズ【広陽公園】本格的な球技スポーツもできるように生まれ変わりました

松阪中核工業団地内にある大きなグラウンド

松阪市広陽町にある中核工業団地。

その端っこにあった広陽公園が、大きなネットなども整備され本格的な球技のできる公園に

生まれ変わりました。

【本格的な球技などのスポーツもできる生まれ変わった広陽公園】

【本格的な球技などのスポーツもできる生まれ変わった広陽公園】

この日も高校生、中学生などが野球の練習をしていました。

みんな、3密にならないように少人数同士で練習してました。

駐車場や少しですが遊具も新調されています

【生まれ変わった広陽公園駐車場】

【生まれ変わった広陽公園駐車場】

アスファルト舗装も新しくなり、キレイに白線も引かれています。

【少しだけなら遊具もあります広陽公園】

【少しだけなら遊具もあります広陽公園】

大きな場所に新しい滑り台などの遊具もありました。

トイレは以前のトイレのままです。

【トイレは古いままの広陽公園】

【トイレは古いままの広陽公園】

トイレは男女は別々ですが、1つずつしかなく、結構古くなっています。

残念なのは、折角スポーツができる大きなスペースなのに、水飲み場しかありませんでした。

【水飲み場も新しくなった広陽公園】

【水飲み場も新しくなった広陽公園】

2か所くらい水飲み場は新調されていましたが、自動販売機などは無いので近くにコンビニ

(ファミリーマートやセブンイレブンが工業団地入口にあります)で購入してから来場した

ほうが良いかもしれません。

特にこれからの時期は熱中症には要注意です。

場所は知ってる方も多いとは思いますが、

広陽公園グラウンド

☝Google地図☝

個人的にキャッチボールやサッカー(ボール蹴り程度)など少人数で楽しむくらいならいい

と思いますが、本格的に野球やサッカーの試合をするときには申し込みが必要かと思います。

詳しくは、松阪市役所 土木課受付 0598-53-4141

で確認してみて下さい。

緊急事態宣言も解除されたことなので、本格的に体を動かすには良い場所かと思います。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

松阪市内の公園シリーズ【広域衛生センター公園】知る人ぞ知る穴場公園

隠れ家のような小さな公園

松阪市の東部、西野々町の国道23号線と国道42号線が交わる付近にある『広域衛生セン

ター』

その中には、ちょっとした芝生公園とテニスコート、野球場があります。

芝生公園には大小さまざまな鯉が泳いでいるので、小さなお子様なら喜ぶと思います。

知る人ぞ知る公園

少年野球やソフトボールなどに関わってる方は色々な大会が行われてるので知ってると

思いますが、こんなところに公園や運動場があるんだという場所です。

場所は

広域衛生センターGoogle地図

👆クリック👆

田んぼの真ん中にあるので、遠くからでもわかりやすいですが、42号線からの入り口看

板が無いので、入るときは要注意です。

【大きなシンボルツリーのある広域衛生センター公園】

【大きなシンボルツリーのある広域衛生センター公園】

【芝生広場のある広域衛生センター公園】

【芝生広場のある広域衛生センター公園】

【東屋のある広域衛生センター公園】

【東屋のある広域衛生センター公園】

芝生公園は、遊具などは無く小さなお子様や小学校低学年が遊ぶ程度のところです。

ちょっとしたボール遊びは出来そうです。

小さな東屋もあるので、お昼ご飯持参で訪れても良いかも。

 

小さいお子様の目玉はこれ!

【鯉が沢山いる広域衛生センター公園】

【鯉が沢山いる広域衛生センター公園】

ネットでわかりにくいですが、大小さまざまな鯉がいっぱいいました。

お子様は喜ぶと思います。

ちゃんとフェンスがあり中には入れないので安心です。

 

大きくなったらテニスも良いのでは!

テニスは

松阪地区広域衛生組合受付 0598-51-1851まで

4面あるので何組かで挑戦してみてはいかがですか。

この日も数組がテニスをしてましたよ。

【テニスコートが数面ある広域衛生センター公園】

【テニスコートが数面ある広域衛生センター公園】

もちろん駐車場もあります。

【テニスコートの横にも大駐車場があります】

【テニスコートの横にも大駐車場があります】

これだけじゃなく、テニスコートの横にも大駐車場があります。

芝生公園、テニスコートやグラウンドも結構穴場だと思います。

ぜひ、訪れてみて下さい。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

私の住まいいくらで売れるだろう?

誰もが気になる住まいの価格

何らかの理由で住まいを売却しなくてはならない時に、売主の最大の気になるポイントは

『いくらで売れるのか?』

だと思います。実際、不動産売却相談時に最も聞かれることがこの価格の件です。

売主にとっては、少しでも高いほうがありがたいが、高すぎると売れないし・・・。

やはり、ご自身の住まいの値段は誰でも気になると思います。

 

様々な要因により異なる売却価格

【様々な要因により決まる不動産の値段】

【様々な要因により決まる不動産の値段】

殆どの不動産はまず売主が値段を決め、買主がその値段に合意すれば決まります。

では、どうやったら合意に至るのか?

不動産というのは、世界に2つと同じものはありません。

たとえ同じような団地内でも、確実に違ってきます。例えば、その不動産に接する道一つでも

微妙に違うと思います。

敷地の南側に道路があるのか、北側に道路があるのか・・・。

前面道路の幅員はどれくらいあるのか・・・。

道路は一方なのか、角地なのか・・・。

間口(敷地が道路に接する距離)はどのくらいあるのか・・・。

大きさはどのくらいあるのか・・・。

など、様々です。

さらに、建物があるともっと複雑です。

建物の築年数は何年なのか・・・。

建物の大きさはどのくらいなのか・・・。

建物は使えるものなのか、解体が必要なのか・・・。

大手ハウスメーカー建築なのか、地元の大工さん建築なのか・・・。

リフォームが必要なのか・・・。

など、ほかにも様々な要因がありますが、色々な観点で価格設定が変わります。

なので、簡単に値段が決まるものではありません。

しかし、不動産業者には近隣のよく似た売却事例があります。これをもとに相談された不動産の価格を

設定し、値段を決めていきます。

その売主が決めた売却価格に買主が合意すれば、売却が決定します。

最近は、不動産売却をされるお客様が多くなり、東洋ハウジングにも相談されるお客様が多くなってき

ております。

ぜひ、不動産売却の際は、不動産業者にご相談いただき、慎重に検討して納得の上で売却を進めて下

さい。

もちろん、松阪市やその近郊の不動産売却には、東洋ハウジングもご相談承ります。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

しっかり検討して、トラブルの無い不動産売却をして下さいね。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

古段ボールや古紙などで困ってませんか!

すぐ近くにもある古紙等回収ボックス

廃品回収などが頻繁にあるときは良いのですが、今回新型コロナウイルス感染症の影響で

小学校などの廃品回収も無くなりました。

そんな時、今までじっくり見ていなかった古紙回収ボックスを確認してみました。

今回は、東洋ハウジングすぐそばにある『ドラッグセイムス』さんです。

ドラッグセイムス梅村学園前店Google地図

 

全然知りませんでしたがポイントもたまるんですね

【ポイントも付く古紙回収】

【ポイントも付く古紙回収】

ドラッグセイムス前に大きな古紙回収ボックスが設置されています。

今まで、ある事は知っていましたが、どうやって使うのか?または誰でも使えるのか?な

ど、わからないことだらけで使ったことがなく、通り過ぎるだけでした。

しかし、廃品回収などが無くなったので、段ボールや雑誌などは市や地域の資源回収に持っ

て行くしかないのかなって思っていました。

しかし、こんな近くに古紙等回収ボックスがあったなんて、知りませんでした。

しかも、店員さんに確認すると、お店のポイントまで付くそうです。

但し、当日に限り出てきたレシートを持って行くと、買い物をした時のポイントに加算され

るそうです。

もっと早くすればよかったです。

方法は至って簡単でした。

【手順も丁寧に記載されています】

【手順も丁寧に記載されています】

【ここが肝心ポイント発見ボタン】

【ここが肝心ポイント発見ボタン】

上に丁寧に順序まで記載されています。

まず、

①ボックス中央の緑の開始ボタンを押します。

②新聞や段ボール、雑誌など古紙を所定の位置に置きます。

【新聞チラシ・雑誌等スペース】

【新聞チラシ・雑誌等スペース】

【段ボールを入れるスペース】

【段ボールを入れるスペース】

【ボックスの中はこんな感じのスペースがあります】

【ボックスの中はこんな感じのスペースがあります】

中はこんな感じです。段ボールとその他に分かれています。

③全て置き終わったら、中央の赤い発券ボタンを押します。

④発券されたレシートを取って終わりです。

【ここも大事なポイントレシート取り出し口】

【ここも大事なポイントレシート取り出し口】

簡単ですよね。

気を付けたい事は、ご利用順序のところにも書かれていますが、発券レシートには、日時も

しっかり記載されているので、当日限り買い物ポイントへの加算が有効です。

そして、ポイントは現金との交換はできません。

そういえば、ドラッグセイムスだけじゃなくほかの場所でもこのようなボックスをたまに見

かけますね。

最近、ニシやんは、いろんなところでやたらとポイントを貯めてるので、ここも今後使って

ポイントを貯めたいと思います。

リサイクルもできて、ポイントもたまるなんて最高ですね。

ニシやんのようにまだご存知なかった方は、一度お試しください。

簡単ですよ。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

昔と変わることもある法律

変わるのは民法だけじゃありません

前にもお伝えしたことがありますが、最近、昔の住まいや相続した住まいの売却を相談されることが

よくあります。

そこで、気を付けたいのが以前は建築するのに問題なかったところでも、今後の再建築には少し問題

が発生しているところもあります。

建築基準法・都市計画法も変わることがありますよ

基本的に、今の建物が合法で建てたものなら、今後も再建築ができるところがほとんどです。

しかし、建築確認申請等で建築できたところが、再建築には、ほかの申請や許可が必要になる場合も

あります。

先日ご相談いただいたお客様も、以前はそれほど問題なく建てれたところが、今再建築しようとする

と、建築確認申請前に、許可が必要になることろでした。

しかも、その許可には費用が発生します。許可用紙の手数料はもちろん、測量代や登記代など余分に

かかるようです。許可を取る為の事務手数料なども必要になる場合もあります。

今回は、売却の相談だったので、売却時に買主にもこのことを理解していただく必要があります。

そうすると、もちろん価格にもかかわってきます。

直接的な個人売買も良いのですが、このように調べないとわからない事も多いので、ぜひ不動産業者

に依頼することをお勧めいたします。

もちろん、松阪市や近郊なら東洋ハウジングでもご相談承ります。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail(24時間受付) toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

不動産売却は目に見えない事も多くわかりにくい事も多い取引です。

不動産業者はそんな分かりにくい取引のプロフェッショナルです。

トラブルの無い安心・安全な不動産売却をして下さい。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

更地が良いか古家付きが良いか!

売却内容により異なります

古い住まいがあるところを売却する場合、更地にしてから売却をするほうが良いのか、古家付きで

売却するほうが良いかという質問をよく受けます。

これは、本当に古い住まいで確実に解体が必要な場合は、確実に更地にしてから売却活動に入った

ほうが売りやすいと思います。

しかし、まだまだ使える住まいもございます。

最近変わってきた住宅事情

少し前までは、安ければ少々古くてもリフォームして使いますというお客様が結構いらっしゃいま

した。

しかし、ここ数年は旧耐震(1981年6月以前に建築革新申請を受けてる住まい)住宅は、敬遠され

る事も多くなりました。

やはり、新聞等でよく耳にする『南海トラフ地震』の事も影響しているかと思います。

住まいをお探しの多くのお客様が、耐震の事を口にされます。

ですから、基本的には解体して更地にされたほうが良いかと思われます。

しかし、解体工事も最近では安くはありません。

しかも、折角お金をかけて更地にしてもなかなか売れない時もございます。

そんな時は、ぜひお近くの宅建業者(不動産屋さん)にご相談ください。

新耐震、旧耐震も考慮しながら、残したほうが売りやすいか、解体したほうが良いかをアドバイス

してくれると思います。

その見て頂いた結果を聞いてから、ご自身で判断しても良いと思います。

松阪市やその近郊ならこのような相談も無料で東洋ハウジングでも承っております。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

誰でもご自身が大切に使ったお住まいは、壊したくないですし、できればそのまま使ってほしいも

のだと思います。

ぜひ、そのままでも売れるかどうかを聞いてみて下さい。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

『和』が好きな方に見てもらいたい住まい

ステキな天井のある和風住宅

新しくて良いものはたくさんありますが、古いものでもステキなものもたくさんあります。

先日、売却相談で拝見させて頂いた住まいは、なんと網代(アジロ)天井のある玄関でした。

室内も築年数は経過してますが、とってもキレイにされていてステキな和風住宅です。

下駄箱も玄関にマッチしていてステキでした

まだ、掲載準備ができていないので、玄関部分だけちょっとお見せします。

【こだわった和の心がよくわかる玄関】

【こだわった和の心がよくわかる玄関】

【最近少ないステキな網代天井】

【最近少ないステキな網代天井】

玄関の雰囲気です。

庭もとっても素敵でした。

門扉を入ると、どこか小料理屋さんに入っていくような雰囲気です。

結構な築年数なのですが、リフォームもしているところもあるので、とっても大切に使われていた

事がよくわかる住まいです。

近日中にホームページでも公開予定なので、お楽しみに!

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

松阪市内の公園シリーズ【松ヶ崎公園】子供たちのストレス発散に行こう

トイレに小さな便器とベビーベットのある公園

【多目的トイレ】

【多目的トイレ】

【子供用便器など大きくて使いやすいトイレ】

【子供用便器など大きくて使いやすいトイレ】

【赤ちゃん連れでも対応できるベビーベット付きトイレ】

【赤ちゃん連れでも対応できるベビーベット付きトイレ】

駐車場からベビーカーを押して小さい子供達もしっかり運動できる広場のある公園です。

この松ヶ崎公園のトイレは、男女別のトイレはもちろん画像のように赤ちゃんのおむつ交換用の

ベビーベットや小さいお子様用の便座、手洗いまで付いた大人から小さなお子様、赤ちゃんにま

で優しい多目的トイレ付公園です。

トイレだけじゃない他にもいろいろできる多目的公園

【サッカーや野球のグラウンド】

【サッカーや野球のグラウンド】

サッカーや野球はもちろん、様々なスポーツのできる大きなグラウンドがあります。

もちろん、サッカーゴールや野球のバックネットも完備です。

【3密を避けられそうな大きな芝生広場】

【3密を避けられそうな大きな芝生広場】

小さなお子さんが遊べる芝生広場もありますよ。

何もないただの芝生広場ですが、かなり大きなスペースなのでちょっとしたボール遊びはもちろ

ん、本格的なキャッチボールもできますよ。

【公園内にある遊歩道】

【公園内にある遊歩道】

他にも嬉しいのは、この公園の周りを1周できるという事です。

それは最近流行りのランニングができるという事です。

車が行き来する一般道とは異なり、公園内なので危なくありません。

しかも、大回りすると1週約680m程度あります。

数周すると良いランニング、またはトレーニングにちょうど良さそうです。

しかも、結構穴場な為、来場者は少なめです。

普段は、サッカー場や野球場として少年サッカー、少年約(有)などに使われてると思いますが、

今はこんなご時世なので、訪れる人は少人数です。

3密が避けられて近場の方なら息抜きに丁度いいかもしれません。

これからも不要不急の外出は控えて下さいという事ですが、以前に比べれば、緊急事態宣言も解除

されましたしストレス発散にはちょうど良いかと思います。

ちなみに場所は

【松ヶ崎公園グラウンド】

☝クリック☝

国道23号線(昔の南勢バイパス)アピタ近くのローソンを海側に入ったところにあります。

23号線からも見えますよ。

子供達の訛った体のストレス発散に訪れてみて下さい。

日中は暑くなってきたので、コンビニで水分補給のドリンクも忘れずに!

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

売却価格はいくらだろう!

誰もが気になる売却価格

何らかの理由で住まいを売却しなくてはならない時に、売主の最大の気になるポイントは

『いくらで売れるのか?』

だと思います。実際、不動産売却相談時に最も聞かれることがこれです。

やはり、ご自身の住まいの値段は誰でも気になると思います。

様々な要因により異なる売却価格

【様々な要因により決まる不動産の値段】

【様々な要因により決まる不動産の値段】

殆どの不動産はまず売主が値段を決め、買主がその値段に合意すれば決まります。

では、どうやったら合意に至るのか?

不動産というのは、世界に2つと同じものはありません。

たとえ同じような団地内でも、確実に違ってきます。例えば、その不動産に接する道一つでも

微妙に違うと思います。

敷地の南側に道路があるのか、北側に道路があるのか・・・。

前面道路の幅員はどれくらいあるのか・・・。

道路は一方なのか、角地なのか・・・。

間口(敷地が道路に接する距離)はどのくらいあるのか・・・。

大きさはどのくらいあるのか・・・。

など、様々です。

さらに、建物があるともっと複雑です。

建物の築年数は何年なのか・・・。

建物の大きさはどのくらいなのか・・・。

建物は使えるものなのか、解体が必要なのか・・・。

大手ハウスメーカー建築なのか、地元の大工さん建築なのか・・・。

リフォームが必要なのか・・・。

など、ほかにも様々な要因がありますが、色々な観点で価格設定が変わります。

なので、簡単に値段が決まるものではありません。

しかし、不動産業者には近隣のよく似た売却事例があります。これをもとに相談された不動産の価格を

設定し、値段を決めていきます。

その売主が決めた売却価格に買主が合意すれば、売却が決定します。

最近は、不動産売却をされるお客様が多くなり、東洋ハウジングにも相談されるお客様が多くなってき

ております。

ぜひ、不動産売却の際は、不動産業者にご相談いただき、慎重に検討して納得の上で売却を進めて下

さい。

もちろん、松阪市やその近郊の不動産売却には、東洋ハウジングもご相談承ります。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

しっかり検討して、トラブルの無い不動産売却をして下さいね。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

みえ松阪マラソン2020オフィシャルパートナー

三重県唯一のフルマラソン12月20日(日)松阪市で初開催予定

Download (PDF, 935KB)

松阪市在住の方はご存知の方も多いと思いますが、今年12月20日(日)三重県唯一の

フルマラソンが開催されます。

コースは、クラギ文化ホール前(松阪市民文化会館)からスタートし、市内の名所や

名跡を巡りながら山下町の松阪市総合運動公園までの42.195kmとなります。

フルマラソンだけじゃない松阪らしい牛歩の部も

フルマラソンはちょっとという方にも、ファンランこと2.9km(ニクの部)と10km

(ジュージューの部)もあります。

また、走るのは苦手な方でも大丈夫です。応援ウォークとして7.4km(牛歩の部)も

ございます。

コース内容はこちら

三重高通りはコースには入っておりませんが、松阪市のいろんなところを通る為、様

々な場所での応援も可能かと思います。

大会ゲストには、三重のマラソンと言えばこの2人が登場します。

瀬古利彦さんと野口みずきさんです。

現在、新型コロナウイルス感染症の影響のため、エントリーについては延期しており

ますが、近いうちに大会ホームページなどで発表されると思います。

みえ松阪マラソン2020ホームページ

☝クリック☝

実は、東洋ハウジングも微力ながらオフィシャルパートナーをさせてもらっています。

オフィシャルパートナー一覧

☝クリック☝

フルマラソンは走るだけじゃなく、色々な形で参加できる松阪市の一大イベントです。

フルマラソンを通じて、訪れる方への最高のおもてなしや、かけがえのない出会いを

求めてみんなで頑張りましょう。

今、世の中は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、大変な時期ですが、これを乗

り越え、12月にはフルマラソンで松阪市を盛り上げたいと思います。

ちなみに、大会リーフレットを東洋ハウジングにも置いてあります。

詳しく内容が掲載されたリーフレットなので、必要な方はどうぞご来店ください。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

不動産購入は悪い条件の時も見るべきです

悪い天候の時などによくわかる物件

基本的に不動産の見学は、だれでも晴れた日のほうが良いと思います。

特に中古住宅などの室内は、晴れたときにしかわからない事も多いと思います。

但し、悪天候の時や夜なども近隣のも含めてみることをお勧めいたします。

悪天候や夜間などは違う景色が見えてくることも

室内が暗いと見たいところも十分に見られない事が多いので、基本的な見学は、

晴れたときの午前中か昼過ぎくらいをお勧めいたします。

天候の悪い日や夕方、ましてや夜などは見過ごしてしまう事も多いと思います。

しかし、不動産購入となると近隣の事や地域の事なども気になると思います。

なので、外の見学は基本的に自由にできると思いますので、夕方や夜、そして雨

の日なども訪れてみることをお勧めいたします。

特に、今もその地区にお住まいの方はよくご存じなので良いと思いますが、同じ

市内でも違う地域から引っ越しされる方や、市外や県外から購入希望の方には、

時間の許す限り見てみることをお勧めいたします。

あまり遠い方は、その地域に友人知人がいらっしゃったら、少し無理を言ってお

願いすることも良いかも・・・。

休日の昼間にはない光景が見えることもあるかもしれません。

誰でも、購入してから後悔したくないですからね。

しかし、近隣をあまりうろうろしていると怪しまれるので、ほどほどにしておい

て下さいね。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

自分ちの避難所はご存知ですか!

段階別にある避難所

全国各地にある避難所ですが、ご自身の住まいの避難所をご存知ですか!

これから夏に向けて、局所的に降る雨などによる災害も多くなる時期になります。

そんな中で、今一度避難場所等を家族で共有しておくことも大切な事だと思います。

避難所は段階に応じて1次避難所から3次避難所まであります。

三重高通り周辺にも1次避難所は数か所あります

ちなみに、東洋ハウジングのある久保町には1次避難所は数か所あります。

その中でも、梅村地区は梅村公民館がその1つです。

【1次避難所になる梅村公民館】

【1次避難所になる梅村公民館】

梅村公民館Google地図

☝クリック☝

平家建ての建物で、海抜は約20mと松阪地区の中では高いほうかと思われます。

なので、洪水や津波の心配は無さそうです。

三重高通りより入ってすぐなので、比較的わかりやすい場所になります。

【この信号を入っていくと梅村公民館】

【この信号を入っていくと梅村公民館】

三重高高校前のこの信号を入ったところにあります。

想定収容人数は約60人です。

なので、地域の人数を考えるとすぐに一杯になるかもしれません。

この地区は2次避難所的なところは無いようで、3次避難所は三重高校体育館です。

三重高校体育館は、海抜も16mあり、想定収容人数も670人と多くなります。

指定避難所にもなっています。

場所は皆さんご存知の通り

三重高等学校

☝Google地図☝

もちろん、必ず避難所に逃げなくてはならないという訳ではありません。

避難所にも問題点はいっぱいあると思いますので、自宅建物が洪水や地震などの災害による

被害が無かったりした場合は、自宅に待機でも構いません。

ライフラインが使えるのかなど、その時に確認をし、正常に機能する場合なら自宅のほうが

便利です。

どこに行くにしても、非難する時の装備の準備も必要です。

日頃から、災害時グッズや避難場所の確認などを家族の皆さんで共通認識しておくことが大

切かと思われます。

ちなみに、松阪市内のその他の避難所情報は

下をクリック

松阪市避難所マップ(本庁版)

避難所について

いつ起きるかわからない災害に備えましょう。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

最新記事

アーカイブ