よくある駐車場トラブル

 

【FranckinJapanによるPixabayからの画像  駐車場トラブル】

【FranckinJapanによるPixabayからの画像  駐車場トラブル】

本当に困る違法駐車

賃貸物件の管理を行っていると、アパートやマンションの駐車場で入居者や借主じゃない方が

無断で駐車している場合がよくあります。

たまたま空いてる駐車場で、一瞬だけとめるだけならまだしも(これでも本当はダメですが)、

近隣の方が空いてることを知っていて、無断で長時間、しかも継続して駐車していることがたま

にあります。

管理会社も1日中見張ってるわけにもいきませんが、管理物件はほかの仕事の時にも変わったこ

とは無いかなど、頻繁に見回るようにしています。

そんな中、いつと通っても駐車されてることがあり、これは完全に違法駐車だという事も。

 

いろいろ下調べも

まずは、間違えているといけないので、入居者の方に聞き込みを行います。

大体予想は付くのですが、念のため入居者にどこの方が駐車しているのかを確認します。

複数の方が同じ答えなら、まず間違いが無いので、その方に話しをします。

駐車している殆どの方は、違法駐車であることを認識しています。

しかし、再認識してもらいために、再度口に出して違法駐車を注意させてもらいます。

 

すぐ後のチェックも

頻繁に違法駐車している方は、1回目の注意だけでは、数日後に再度駐車される方が多いように

思います。

ですから、その後は毎日チェックします。

そして、再び違法駐車されていれば、即時注意を行います。

この繰り返しです。

違法駐車される方は、何度も注意勧告を行うことでやめてくれる方が殆どです。

しかし、しっかり注意勧告しないとやめてくれない場合も多いと思います。

早く対処することによって、違法駐車が無くなることも多いと思います。

実際、このように早く対処した事で、違法駐車が収まった事例も何度かありました。

 

ちなみに、警察に連絡しても私有地の場合はなかなか対処して頂けない事が多いです。

しかし、注意勧告する場合は、相手がどのような方かわからない場合は、細心の注意が必要で

す。

さらに大きなトラブルになることだけは避けたいですからね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

最近流行りのテレワークをしてみませんか!

 

【Borja Blanco CinzaによるPixabayからの画像  最近流行りのテレワーク】

【Borja Blanco CinzaによるPixabayからの画像  最近流行りのテレワーク】

住まいの仕事部屋があれば良いのですが

コロナ禍になり間もなく1年となります。

営業職や飲食関係、製造業の方は難しいかもしれませんが、パソコンがあれば

職場に行かなくても大丈夫という方は結構いらっしゃいます。

そんな方々で、自宅に仕事場代わりのスペースがある場合は良いのですが、子供達や

奥様・ご主人様など家族がいて、自宅ではなかなか仕事がはかどらないという方も多

いと思います。

そんな方に、ぜひお勧めな安価で借りれる1Kアパートのご紹介です。

 

【エミアス キレイに塗装された外観】

【エミアス キレイに塗装された外観】

買い物や金融機関も近い久保町

東洋ハウジングもある久保町は、スーパーやホームセンター、ドラッグストアも多く、

日常の生活には非常に便利な地域です。

しかも、住宅街も多く、日中は結構静かな地域です。

そんな久保町の中心部にある安価な1Kアパートをご紹介します。

 

昨年10月に全面改装したアパート

名前は、エミアス。

昨年10月に外装や内装を全面改装した2階建の小さなアパートです。

もちろん、アパートの敷地内には駐車場もございます。

ちなみに、家賃は1カ月2万円です。

共益費が3,000円、駐車代が3,000円で、賃料全額で1カ月26,000となります。

もちろん、エアコン・照明器具も完備です。

トイレとお風呂はセパレートタイプ。

キッチンが3.5帖程度あり少し広めの1Kアパートです。

詳しくは

東洋ハウジングホームページ

☝クリック☝

室内の写真や間取りも充実しております。

自宅でのテレワークは限界が来ているという方は、ぜひご覧ください。

☎やメールでも詳しいご説明はさせて頂きますよ。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

ぜひ、お問い合わせ下さい。

もちろん、内見も可能です。

一度ご覧ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

2021年三重高通りの桜たち

 

【もうすぐ満開になりそうな三重高校の桜】

【もうすぐ満開になりそうな三重高校の桜】

今年はいつもより早そうです

2021年の松阪市三重高通りの桜状況ですが、全国的に開花宣言が少し早め名の事も

あり、三重高通りも、もう少しで満開に近くなりそうな場所もあります。

まず、三重高校の桜ですが、通り沿いは結構咲いてきました。

【もうすぐ満開になりそうな三重高校の桜】

【もうすぐ満開になりそうな三重高校の桜】

今週末か来週初めには満開になりそうです。

毎年そうですが、三重高通りの三重高前の桜は結構見ものです。

渋滞になることも多い三重高通りですが、渋滞で止めっているときにぜひご覧くだ

さい。

三重高校前の桜

☝Google地図

ほかにも、篠田山口にある金剛川沿いの桜ですが、ここはまだまだ咲き始めってと

ころです。

【まだ満開には少しかかりそうな金剛川沿いの桜】

【まだ満開には少しかかりそうな金剛川沿いの桜】

この場所も結構見ごろの場所ですが、まだ数本の桜にほんの僅かだけ咲き始めたと

ころです。

【まだ満開には少しかかりそうな金剛川沿いの桜】

【まだ満開には少しかかりそうな金剛川沿いの桜】

篠田山口金剛川沿いの桜

☝Google地図☝

今年は、コロナウイルス感染症のために、大勢での花見や宴会はできませんが、

近くを通って眺めるくらいは良いと思います。

松阪地区は今月末から4月初旬が見頃ですかね。

来年は、みんなと一緒に見たいものですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

相談が非常に多い不動産の相続

年々増えています

ここ数年、毎年増え続けている取引が、不動産の相続に関わり取引です。

相続人が松阪地区にお住いの場合は困ることも少ないかもしれませんが、相続人が

遠方の場合は、結構ややこしい事も多いと思います。

その遠方に住まわれている相続人からの相談も多くなってきました。

 

早く行ったほうが良い相続登記

そんな相続に纏わる話ですが、相続が発生してすぐの話しはまだ良いのですが、こ

れが結構時間が経過してからの相談も多いのです。

しかも、相続人が何代にも渡っている場合もあります。

この場合、相続人の数が半端じゃない場合があります。

しかも、その相続人が近隣の場合はまだましですが、日本国中にいらっしゃる場合

や、または、海外にいらっしゃるケースもございます。

この場合、相続人を調べるだけでも大変です。

また、実際の相続に関する印鑑などを貰うのはもっと大変です。

時間もお金もかかります。

 

子供達に迷惑をかけない為にも

このように、時間がたつにつれ相続は難しくなります。

子供達にも迷惑をかけない為にも、できる限り早い相続の対応を行いたいものです。

 

相続に関する相談は司法書士に

ちなみに、相続に関する相談事は、街の司法書士に相談されることをお勧めいたしま

す。

松阪地区なら東洋ハウジングでも司法書士のご紹介はさせて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

知り合いの司法書士がいらっしゃる場合は良いのですが、居ない場合は、その地区の

法務局に行くと、入り口に街の司法書士の一覧が掲示されています。

そこで、相談されることをお勧めいたします。

相続後の、不動産の売却は東洋ハウジングにお任せください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

勢和多気インターそばに今春オープンする『VISON』

4月29日第一弾オープン

勢和多気インターそばに新しく商業リゾート施設が今春オープンします。

その名も『VISON ヴィソン』

4月29日は第一弾オープンで産直市場やスイーツのお店がオープン予定です。

ミシュランガイドパリのシェフ監修の産直市場や有名パティシエのスイーツ店など

がオープンします。

 

6月5日(土)が第二弾オープン

そして、第二弾は三重大学とロート製薬が連携した温浴施設がオープンします。

季節の薬草を活用した様々な薬湯が楽しめる温浴施設です。

同時にワークショップや森でのアクティビティを展開した木と森の体験施設もオー

プン。

 

7月20日(火)が最終オープン

そして、7月20日は宿泊施設、和食やスペイン料理などの飲食店、オーガニック農

園が最終オープンします。

大自然の眺めを楽しめるメインホテルから露天風呂付きでラグジュアリーなヴィラ

などの宿泊施設が楽しめます。

また飲食店は世界に誇る魅力を備えた和食店が集結。

東京ドーム24個分の敷地に各施設がオープンし、今年の夏休みには完全オープン予

定です。

詳しくは

『VISON ヴィソン』公式ホームページ

☝クリック☝

をご覧ください。

ゴールデンウィークから多気町が変わります。

今から楽しみですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

その住まい、いくらで売れる?

 

【住まい売却時の売主としての責任】

【住まい売却時の売主としての責任】

誰もが気になる住まいの価格

何らかの理由で住まいを売却しなくてはならない時に、売主の最大の気になるポイントは

『いくらで売れるのか?』

だと思います。実際、不動産売却相談時に最も聞かれることがこの価格の件です。

売主にとっては、少しでも高いほうがありがたいが、高すぎると売れないし・・・。

やはり、ご自身の住まいの値段は誰でも気になると思います。

 

様々な要因を考え売却価格を決定

【様々な要因により決まる不動産の値段】

【様々な要因により決まる不動産の値段】

殆どの不動産はまず売主が値段を決め、買主がその値段に合意すれば決まります。

では、どうやったら合意に至るのか?

不動産というのは、世界に2つと同じものはありません。

たとえ同じような団地内でも、確実に違ってきます。例えば、その不動産に接する道一つでも

微妙に違うと思います。

敷地の南側に道路があるのか、北側に道路があるのか・・・。

前面道路の幅員はどれくらいあるのか・・・。

道路は一方なのか、角地なのか・・・。

間口(敷地が道路に接する距離)はどのくらいあるのか・・・。

大きさはどのくらいあるのか・・・。

など、言い出したら切りがないほど様々です。

 

住まいでも変わる売買価格

さらに、建物があるともっと複雑です。

建物の築年数は何年なのか・・・。

建物の大きさはどのくらいなのか・・・。

建物は使えるものなのか、解体が必要なのか・・・。

実際、古すぎると価格にはもちろん反映されません。

それどころか、解体分だけマイナス計算になることも!

大手ハウスメーカー建築なのか、地元の大工さん建築なのか・・・。

リフォームが必要なのか・・・。

など、ほかにも様々な要因がありますが、色々な観点で価格設定が変わります。

なので、簡単に値段が決まるものではありません。

 

取引事例も参考に

しかし、不動産業者には近隣のよく似た売却事例があります。

この取引事例を参考に相談された不動産の価格を設定し、実際の売却値段を決めていきます。

取引事例は、実際取引された金額なので、説得力がありますよね。

そして最終的に売主が決めた売却価格に買主が合意すれば、売却が決定します。

 

キレイなものほど売りやすい

そんな中、やはり小奇麗にされている住まいは早く、高く売れることが多いです。

誰でもそうですが、折角買うならよりキレイなほうが良いですから当たり前ですよね。

築年数や建築会社などでも異なりますが、売却をお考えなら少しでも小奇麗にされることをお勧めいた

します。プロの掃除屋さんなどを入れなくても、ご自身で掃除したり、庭の草を撮ったりするだけでも

随分と雰囲気が変わります。

 

住まいを売却される方が多くなりました

最近は、不動産売却をされるお客様が多くなり、東洋ハウジングにも相談されるお客様が多くなってき

ております。

ぜひ、不動産売却の際は、不動産業者にご相談いただき、慎重に検討して納得の上で売却を進めて下

さい。

もちろん、松阪市やその近郊の不動産売却には、東洋ハウジングもご相談承ります。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

しっかり検討して、トラブルの無い不動産売却をして下さいね。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

みんなが安心できる境界標

 

【必ず必要になりつつある境界標】

【必ず必要になりつつある境界標】

境界標の必要性

土地や中古住宅を売却する時に、新しめの団地などは良いのですが古い団地や

昔からの土地の場合は境界も何もない場合があります。

以前は、ブロックなどがあればそれを目印にして買主にその事を説明して、売

却をしていました。

しかし、ブロックを壊してしまうとどうでしょう。

すぐににわからなくなります。

そんな時に必要なのが境界杭や境界プレートなどの目印です。

 

土地家屋調査士の記録を残す

杭やプレートなどの目印は、所有者が変わってブロックなどを壊したりしても

残っています。

買主は、取引がうまくいくのか?など色々な不安を抱えながら購入を勧めます。

そんな不安の1つが、目印である境界杭などです。

この杭などは後世にも残ります。

もし、売却しようとしている住まいや土地に境界杭や境界プレートなどの目印

が無い場合は、ぜひ、土地家屋調査士に依頼をして境界部分を決めて頂き、杭

などの目印を入れてもらってください。

もちろん、お金はかかります。

立会いの箇所や仕方にもよりますが、10万円から20万円程度は必要です。

しかし、そのお金をかけることで、買主の不安の1つが無くなります。

 

土地家屋調査士に依頼

土地家屋調査士は近隣との立会いも行ってくれるため、立会いの記録など調査

書も作成してくれます。

これにより、隣地との正確な境界も写真や書類により残します。

そして、それを買主に渡すことにより、買主も一目でわかります。

誰でもそうですが、トラブルは嫌いです。

境界の目印などがない場合は、後からトラブルになる可能性もあります。

そんな、トラブルになるかもしれな売り物件は、買主も避けることが多いと思

います。

 

法務局に行けば分ります

土地家屋調査士がわからない時は、街の法務局に出向いてもらうと、名簿の一

覧のようなものが掲示してあります。

もちろん、松阪市やその近郊の場合は、東洋ハウジングにお問い合わせしてい

ただければ、ご紹介や見積もり依頼もさせて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

ちなみに、東洋ハウジングでお取引させて頂く場合は、殆どこの説明をさせて

頂き、ご理解いただいた上でお願いしております。

トラブルの無い、安心な不動産取引のために、境界杭や境界プレートを入れま

しょう。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

安心の取引のための建物状況調査

 

【トラブルになりにくい建物状況調査のススメ】

【トラブルになりにくい建物状況調査のススメ】

もし売却後不具合が見つかったら

住まいの売却後、買主が住みだした後に不具合が見つかる場合が結構な確率であります。

もちろん、一般の売主には不利益にはならないように契約書などの特約にはそのような項目を

入れたり、買主にも不具合等が理解できるようにわかりやすく契約書などに記載したりするの

ですが、売主もわからないようなことが発生してくる場合もございます。

この時に焦らなくて良いように、【建物状況調査・インスペクション】という方法があります。

 

建物状況調査・インスペクションとは何するの?

小屋裏や床下の不具合などは、それまで住んでいた売主ですらわからない事があります。

ましてや、相続した住まいだったり、借家として貸していた住まいを売却するとなると、わから

ない事だらけだと思います。

そんな素人ではわかりにくい不具合を、第三者の建築士資格等を持つプロの検査員が国が定める

基準に準じて詳細な建物検査を行います。

その調査をもとに、詳細なチェックシートと現場写真などをまとめたわかりやすい報告書を『建

物検査報告書』としてご報告してもらいます。

その報告書をもとに買主に不具合などを説明し、重要事項説明書などにも掲載します。

そうすることで、買主は建物の事を理解し、購入していただくという事です。

理解していただく事で、その後のトラブルは防げるという訳です。

 

最新機器による調査

調査のポイントとしては、一定の講習を修了した経験豊富な建築士が検査を行います。

その調査は国土交通省が定めた基準にのっとり鉄筋探査機やレーザー墨だし器などの計

器を用いて詳細に検査を行います。

検査後約1週間程度でわかりやすい報告書を『建物検査報告書』『建物状況調査の結果の

概要』として報告していただきます。

ただし、壁や床を破壊して調査を行う様な破壊検査ではなく、目視が基本の非破壊検査

です。

 

【トラブルの無いステキな住まいの売却】

【トラブルの無いステキな住まいの売却】

買主にはさらなるメリットも

建物状況調査により検査に適合と判定された住まいであれば、買主様にも既存住宅かし保

証を利用することも可能になります。

このように、売主のメリットだけじゃなく、買主のメリットまである『建物状況調査』を

ぜひ、お勧めいたします。

ただし、もちろん費用は発生します。

住まいの大きさなどにもよりますが、1回の検査で5~7万円程度の費用が発生し、申し込み

から調査を行い報告書が発行されるまで1か月少々の時間が掛かります。

この依頼も誰でも可能という訳ではございません。

東洋ハウジングでは、この調査を依頼することができる登録業者です。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

松阪市内やその近郊で住まいを売却したい方には、ぜひご検討いただきたい『建物状況調

査・インスペクション』です。

更に詳しくご相談もできますので、ぜひどうぞ!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

東南海巨大地震への備え

 

【Angelo GiordanoによるPixabayからの画像 】

【Angelo GiordanoによるPixabayからの画像 】

いつ起きてもおかしくない大地震

最近、九州、和歌山、東北などで頻繁に地震が発生しています。

震度1程度の時は、それほど心配ないのですが、震度4や5となると、結構不安になります。

特に、静岡あたりから九州までの大きな範囲で、東南海巨大地震の事を言われている時な

ので、余計に不安になりますね。

このような事で、改めて地震への備えを考えさせてもらいました。

しっかりとした備えが必要です。

 

自宅や職場での備えはされていますか

地震発生時が、昼間なら周りもよく見えますが、夜中など真っ暗な時間帯の可能性もあり

ますよね。

暗い時間帯の災害を思い浮かべると、自宅などの室内での履物の大切さを考えました。

巨大地震が起こると色々なものが倒れ、窓ガラスや様々なものが割れる事が想定されます。

その時に、停電になると周りが一切見えない事が考えられます。

就寝中なら履物がありません。

むやみに歩くと、もちろんケガをします。

食料など食べるもの、飲むものの備えも必要ですが、まず最初に動けることが大事です。

そのためには、ベットの近くに履物を置いておく大切さがあります。

ちなみに、ニシやんちは、寝室前に履物のセットが置いてあります(昔の上靴など)

昼間なら停電でも見えるからいいですが、夜中なら真っ暗闇で全く見えません。

当然、落ちてるもの(ガラスや陶器などが割れたもの)が見えないので、動くとケガをし

ます。

いつ来てもおかしくない巨大地震に備えは大切です。

スーパーなどで、備蓄品のセットも販売されています。

災害時に備えて、備蓄品を確認しましょう。

 

避難場所の確認も

他にも、家族や職場で避難場所の確認なども必要だと思います。

特に、家族みんな一緒の時ならまだしも、それぞれバラバラの時に発生すると、連絡も

取りずらくなります。

そんな時のために、しっかりとした避難場所などの確認も大事です。

家族や職場で共有することが大切ですね。

各地域の避難場所は、市町村のホームページで閲覧できます。

松阪市の避難場所は

松阪市ホームページ

☝クリック☝

是非ご確認ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

注意したい狭い道

 

街中の幅員の狭い道

松阪市だけではないと思いますが、旧市内には道の狭い道路があります。

【pixabayより 松阪市内にもたくさんある細い路地(画像は関係ありません)】

【pixabayより 松阪市内にもたくさんある細い路地(画像は関係ありません)】

最近、そんな狭い道で狭あい道路と呼ばれるところがある事をご存知ですか!

狭あい道路はそのままではその道路に接続する敷地では建築できないなど、支障

があるところも多々あります。

 

狭あい道路とは

そもそも狭あい道路とは何だろう・・・という方も多いと思います。

狭あい道路とは、建築基準法において道路の幅が4m以上で定められています。

しかし、皆さんの周りにも道路の幅が4m未満の道路もたくさんありますよね?

もしかしたら、売却しようと思ってる土地も狭あい道路かもしれません。

そんな幅4m未満の道路で、市が指定した道路を『狭あい道路』と呼びます。

 

『道路』と敷地

ご自身の家を想像してみて下さい。その家の敷地に面して必ず道路があります。

これを『接道の義務』といい、建物を建てる敷地には必ず道路に面していないと

いけないと建築基準法で定められています。

ここでいう道路とは、先ほど説明した幅4m以上のものです。道幅が4mあれば緊

急車両も問題なく駆けつけることができます。

 

『狭あい道路』と敷地

狭あい道路は市が指定した幅4m未満の道路です。この狭あい道路に面した敷地で

は、そのまま新たな建物を建てたり、建て替えることができません。

道路の中心から2m敷地を後退していただく事で、新たに建てたり、建て替えたり

することができるようになります。

狭あい道路に面するそれぞれの敷地が、道路の中心から2m後退することで、将来

的に道幅を4mに広げることを目指しているのです。

 

助成金もある狭あい道路整備事業

色々説明してきましたが、狭い道路を幅4mに広げるために、後退(セットバック)

してもらった敷地を市に寄付していただき、市が道路として整備する事業が

『狭あい道路整備事業』です。

敷地を後退していただく事で、将来的に道幅4mの道路となります。

しかし、敷地後退していただくためには費用がかかり、とても簡単といえるもので

はありません。

狭あい道路整備事業は、そんな後退用地を市に寄付していただくために、様々な助

成を行うものであります。

また、後退用地に関しては市が整備を行い、管理していきますので、より皆様の負

担が軽減されることとなります。

詳しくは、松阪市のホームページ狭あい道路整備促進事業

を参考にして下さい。

助成金の事も掲載されていますよ。

 

実際補助金が出たケースも

実は、先日お世話になってるお客様の土地もこの事業に該当しそうでしたので、土

地家屋調査士のご協力のもと、詳しく調べて頂きました。

結果は、なんと85%以上が助成金として戻ってくることがわかりました。

ケースバイケースなので、その道路などによって変わってきますが、このように実

際助成金が下りる事もわかりました。

このような狭い道路の売却などをお考えの場合は、一度宅建業者や、松阪市でした

ら、東洋ハウジングへご相談ください。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

必ず助成金が下りるとは限りませんが、調べてみる価値はあるかもしれません。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

1年に一回の健康診断

健康診断

本日午前中、松阪市民病院裏にある健診センターに1年に一回の健康診断に行ってきました。

今年で何回目かわからないくらい行っていますが、今年の様子は少し違いました。

どこでもそうですが、健診センターもやはり『コロナ対策』でした。

人数がいつもより少なかったことはもちろんですが、測定などを行ってもらう場所もいつもと

少し変わっていました。

比較的に早く終わり、嬉しかったのですが、毎年、終わってから水分を摂取できるように休憩

場所が設けてあるのですが、今年はそこが封鎖されていました。

スタッフの対策などいつも以上に万全でよかったのですが、この休憩所封鎖だけが残念でした。

まあ、こんな時期だから仕方ないのですが・・・。

近年、年齢とともに色々な体の個所で不具合(と言ってもそれほど深刻なものでは無いですが)

が見つかり、今年は要観察や再検査がでない事を祈るばかりです。

しかし、50代になると色々調子が悪いところも出てくるので、1年に一回の健診でのチェックは

欠かさず受けていきたいですね。

皆さんも気を付けて下さい。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

上手な住まい探しのコツ

 

【まだまだ多いステキな住まい】

【まだまだ多いステキな住まい】

完璧な中古住宅探しは難しい

住まい探しを行う時に、なかなか希望の住まいが見つからないというお客様がいらっしゃいます。

よくお話しを伺うと、なかなか見つからない理由に、希望の項目が多いという事があります。

誰でもそうですが、高額商品である住まい探しに妥協はしたくないものです。

それは分かります。

しかし、金額、間取り、学校区、駅からの距離、周りの環境など全てが完璧に叶えられる住まい探しは、

なかなか見つかるものではありません。

でも、全部諦めたり、希望じゃない住まいを購入するなら意味がありません。

折角、購入するならできる限り希望に近いほうが良いですよね!

 

譲れない事から順位付けする

そんな時は、一度冷静になり、自分たちが譲れない点を順位付けすると良いかと思います。

ほしい住まいの条件を書きだし、みんなで話し合います。

まず、絶対に諦めたくない点。

例えば、小学校区は絶対にこの学校区とか、駅から10分以内は叶えたいとか・・・。

1つ絶対に諦めたくないものを考えます。

この1つ諦めたくないポイントの中で探します。

次に、7~8割程度は叶えたい事を考えます。

このように、少しづつ叶えたい事を減らしていくと、結構見つかるかと思われます。

最初にお話ししましたように、100%希望が叶う住まいはなかなか存在しないと思います。

なぜなら、夫婦の間でも希望項目が違ったりします。

すると、それだけでもすべてが叶うものはより難しくなります。

特に、建売住宅や中古住宅は、基本的に自分たち以外の他人(建売業者や売主様など)が間取

りを考え、自分たちの希望はもちろん入っておりません。

この事でも、間取りが希望に完璧に一致することは少ないと思います。

絶対に譲れない点を考えたら、結構譲っても良い点を考えると、意外と見つかるものかもしれ

ません。

 

金額を取るか間取りを取るか

土地を探して注文住宅を建築される場合は、間取りは自分たちの好きなようになります。

しかし、好きな事ばかり言ってると、金額が大変な事になることが多々あります。

それに、場所まで良いところばかり選ぶともっと金額が大変な事に!

金額を取るのか、間取りを取るのかよく考えることが重要だと思います。

少し諦めなければいけない事もありますが、そんな素敵な住まい探しは、ぜひ東洋ハウジング

にご相談ください。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

出来る限り希望が叶い、ステキな住まいが見つかることを願っています。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

避けては通れない相続登記

 

【大事な登記事項証明書】

【大事な登記事項証明書】

売りたくても売れない時も

売却したい不動産がある時に、まだ相続が完了していない不動産の売却の相談がよくあります。

事情があり、相続登記を行っていないなど理由は様々ですが、基本的に相続登記が完了していないと

不動産の売却は出来ません。

先代くらいの場合はまだ良いのですが、たまに、先々代やそのまた先代など結構な相続が必要なご相

談もあります。

このような場合でも、相続が完了していないと売却は出来ません。

 

相続人が多いと時間もお金もかかります

相続人が少ないと、時間もお金もかかることは少ないと思われますが、相続人が多いと、ご想像のと

おり時間もお金もかかります。

前にご相談のいらっしゃったお客様は、相続人がかなりの数になっていたようで、しかも、日本各地

に相続人がいらっしゃり、説明や郵送などのやり取りからはじまり、結構な金額(数十万円)と時間

も、1年近くかかった方がいらっしゃいました。

ですから、相続は出来る限り早く行う事をお勧めいたします。

 

痴ほう症の場合も要注意

売主本人が痴ほう症などの症状がある場合も要注意です。

この場合は、売主本人に判断能力があるかどうかが判断基準です。

売買契約時はもちろん、引渡しなどの決済時も判断能力が必要です。

この場合、判断能力の有無は司法書士などの代書人が行うのですが、判断できない時には取引を行う

事が出来なくなります。

この場合、成年後見人制度を利用するのですが、成年後見人制度も本人の家族などの場合は結構難し

い場合もございます。

制度が認められるまで半年以上かかることもあります。

 

司法書士などにご相談を

ご家族などでは判断が付きにくい場合は、司法書士などにご相談されることをお勧めいたします。

松阪市近郊などで、司法書士などのお知り合いがいらっしゃらない場合は、東洋ハウジングでもご相

談承ります。

もちろん、東洋ハウジングでは手続きは出来ませんので、司法書士などのご紹介をさせて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

ちなみに、街の法務局に行かれると、入り口に司法書士の一覧が掲載されています。

そこで確認されることも良いかと思います。

松阪市なら高町のユニクロ前の松阪合同庁舎内4階に法務局があります。

【高町の合同庁舎の4階にある法務局】

【高町の合同庁舎の4階にある法務局】

1階がハローワーク、2階は松阪税務署です。

 

避けては通れない相続登記

なにはともあれ、相続は避けては通れない事です。

子供やお孫さんなど後世に迷惑をかけない為にもできるだけ早く行う事だと思います。

相続手続きは早いに越したことはありませんので、悪しからず!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

不動産売却時にかかる様々な経費

 

【売りたい人と買いたい人を結びつけます東洋ハウジング】

【売りたい人と買いたい人を結びつけます東洋ハウジング】

まずは仲介手数料

住まいや土地の取引を行う時、宅建業者に依頼をすると、もちろん費用が発生します。

仲介手数料というものです。

これは、売主や買主が宅建業者に依頼(媒介依頼)をし、契約が成立したときに発生する手数料です。

ちなみに、売主が宅建業者(不動産業者)の場合、買主に仲介手数料は掛かりません。

売主のお客様から、手数料はいくらかと聞かれることがよくあります。

計算方法は、

契約する不動産の取引価格 × 3% + 6万円に消費税を足した金額です。

取引価格が1,000万円だとすると、

1,000万円×3%で、30万円です。30万円に6万円を足して、消費税を計算します。

イコール、36万円+消費税です。

なので、39万6千円(消費税込)となります。

 

仲介手数料は成功報酬

仲介手数料は成功報酬です。

取引の契約が成立しないと発生しません。

媒介契約などを行っただけでは、手数料は発生しません。

ちなみに、少し前に400万円以下の取引に関しては、売主からの仲介手数料は400万円として計算した

金額が仲介手数料としてかかります(売主様の承諾が必要)

この手数料を高いと思うか、安いと思うかはお客様次第です。

宅建業者に依頼することは、売主・買主を探す作業だけではありません。

取引のプロである宅建業者に依頼することで、安全・安心な取引ができると思います。

手数料は発生しますが、宅建業者に依頼されることをお勧めいたします。

誰でも、トラブルには巻き込まれたく無いですからね。

 

収入印紙代

不動産売買契約には、契約書に貼付する収入印紙が必要です。

売買契約の金額により異なりますが、金額が大きければ、その分収入印紙代も高くなります。

基本的には、売主・買主がそれぞれの契約書に1つづつ貼付します。

詳しくは国税局ホームページ

を参考にして下さい。

今の時期は印紙代の軽減処置もございます。

 

登記代

登記代にもいろいろありますが、売主の不動産に抵当権(根抵当権)等が設定されている場合、その抵

当権を抹消する登記が必要となり司法書士等に依頼する場合は抵当権等抹消登記代が必要です。

詳しい金額は司法書士に見積もりを依頼することをお勧めいたします。

松阪地区なら東洋ハウジングでもご紹介させて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

 

固定資産税など

固定資産税などを引渡しの日を境に日割り計算するなど、固定資産税についても売主、買主で話し合い

支払い方を相談します。

詳しくは東洋ハウジングブログの

固定資産税って

☝クリック☝

を参考にして下さい。

 

もちろん、他にもいろいろなケースがあります。

このように、不動産の取引にかかわる経費は色々存在します。

その都度確認し、後から支払いが回ってこないように細心の注意が必要です。

分からない事だらけの不動産取引です。

宅建業者という取引のプロにお任せすることをお勧めいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

売却前にやっておきたい建物調査

 

【安心と信頼の建物状況調査(インスペクション)】

【安心と信頼の建物状況調査(インスペクション)】

もし住まいに不具合が見つかったら

住まいの売却後、買主が住みだした後に不具合が見つかる場合が結構な確率であります。

もちろん、一般の売主には不利益にはならないように契約書などの特約にはそのような項目を

入れたり、買主にも不具合等が理解できるようにわかりやすく契約書などに記載したりするの

ですが、売主もわからないようなことが発生してくる場合もございます。

この時に焦らなくて良いように、【建物状況調査・インスペクション】という方法があります。

 

建物状況調査・インスペクションとは何?

小屋裏や床下の不具合などは、それまで住んでいた売主ですらわからない事があります。

ましてや、相続した住まいだったり、借家として貸していた住まいを売却するとなると、わから

ない事だらけだと思います。

そんな素人ではわかりにくい不具合を、第三者の建築士資格等を持つプロの検査員が国が定める

基準に準じて詳細な建物検査を行います。

その調査をもとに、詳細なチェックシートと現場写真などをまとめたわかりやすい報告書を『建

物検査報告書』としてご報告してもらいます。

その報告書をもとに買主に不具合などを説明し、重要事項説明書などにも掲載します。

そうすることで、買主は建物の事を理解し、購入していただくという事です。

理解していただく事で、その後のトラブルは防げるという訳です。

 

最新機器による調査

調査のポイントとしては、一定の講習を修了した経験豊富な建築士が検査を行います。

その調査は国土交通省が定めた基準にのっとり鉄筋探査機やレーザー墨だし器などの計

器を用いて詳細に検査を行います。

検査後約1週間程度でわかりやすい報告書を『建物検査報告書』『建物状況調査の結果の

概要』として報告していただきます。

ただし、壁や床を破壊して調査を行う様な破壊検査ではなく、目視が基本の非破壊検査

です。

 

【トラブルの無いステキな住まいの売却】

【トラブルの無いステキな住まいの売却】

買主にはさらなるメリットも

建物状況調査により検査に適合と判定された住まいであれば、買主様にも既存住宅かし保

証を利用することも可能になります。

このように、売主のメリットだけじゃなく、買主のメリットまである『建物状況調査』を

ぜひ、お勧めいたします。

ただし、もちろん費用は発生します。

住まいの大きさなどにもよりますが、1回の検査で5~7万円程度の費用が発生し、申し込み

から調査を行い報告書が発行されるまで1か月少々の時間が掛かります。

この依頼も誰でも可能という訳ではございません。

東洋ハウジングでは、この調査を依頼することができる登録業者です。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

松阪市内やその近郊で住まいを売却したい方には、ぜひご検討いただきたい『建物状況調

査・インスペクション』です。

更に詳しくご相談もできますので、ぜひどうぞ!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

本日3.11だから考えたい事

忘れない3.11

10年前の今日、東北の大震災が起きました。

忘れもしない3.11。

商工会議所から出てきた瞬間に、カーナビが壊れたかとかと思うくらいに

『緊急事態』

を伝えていました。

何が何だかわからなかったので、とりあえず事務所に戻り、ネットをチェックしたことを覚えてきます。

ネットのニュースなどで繰り返される巨大地震の内容と、津波警報の内容。

三重は殆ど揺れは無かったので、報道が信じられなかったことを覚えています。

 

日本国中どこで起こるかわからない

誰もが、津波の映像は信じられなかったと思います。

しかし、この東海地方も皆さんご存知のように東南海地震が叫ばれています。

しかも、松阪市を含む沿岸部は、東北と同じく数mから10数m級の津波が来るともいわれています。

3.11、本日は深い悲しみの中にある方々に、哀悼の意を表するとともに、今一度、地震の恐ろしさ、津波の恐ろしさ

を考えたいと思います。

 

いつ起こっても対処できるように

地震や津波は、自然災害なのでそれを自体を防ぐことはできません。

しかし、地震や津波をできる限り理解して、備える事はできると思います。

避難所の確認や避難グッズの見直し、家族や職場の仲間、友人・知人との共有も大切だと思います。

この地方も今後30年以内に巨大地震の発生する割合が8割を超えているとも言われています。

いつ起こるかわからない巨大地震に少しでも対応できるように、考える日にしたいですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

同じ分譲地内でも坪単価が異なるわけ

 

【相可駅西に誕生した住宅分譲地ヴァン・ヴェール相可駅西5,6号地】

【相可駅西に誕生した住宅分譲地ヴァン・ヴェール相可駅西5,6号地】

よく似た場所でも坪単価が違うわけ

土地の販売を行ってると、近くの2つの土地の価格(坪単価)がなぜ違うのかを聞かれる事が

多々あります。

1宅地のみの販売だとわかりにくいですが、10区画、20区画、または数十区画など大型団地にな

ると、土地の価格(坪単価)が変わるのでよくわかります。

簡単に話すと、接道や環境など諸条件が必ず異なりその条件によって価格(坪単価)が変わりま

す。

同じ土地は世界に2つとありませんからね。

 

日当たりや道の付き方にもよる坪単価

一般的に価格(坪単価)が高いと言われる土地は南道路です。

これは、宅地の南側が道路の場合(南道路)、日中よく日の当たる南側が道路の為、必然的に日

当たりが確保されます。ご自身も南側(道路部分)を利用することができませんが、他の誰もが

利用することは不可能です。

東南の角地などが高額なのもそのためです。東の朝日、南の日中の日当たりが確保されます。

反対に、北道路の場合、南側が宅地の為、将来南側に建物が建つとその北側である北道路の敷地

は、必然的に日当たりが悪くなります。その為、自分の敷地内で日当たりを確保しなくてはなり

ません。日当たりのための南側土地確保と駐車場のための北側土地確保を行わなければならず、

実際建物を建てられる部分が小さくなります。

もちろん、北道路でも有効的に土地を利用すれば、十分な敷地の確保は可能です。

この考え方は、あくまで一般的な考え方です。

価格(坪単価)が変わる理由の一つはこの道路付けです。

 

もちろん他の要因も

ほかにも、道路幅員により変わることも多々あります。

新しい住宅分譲地の場合、道路が6m幅員確保されている場合が多く、それほど影響はありません

が、昔の分譲地などは4mの敷地やそれ以下の場合などがあります。

商売用地は別として、住宅用地だとあまり広すぎるのも困ります。

大都会ならともかく、車社会の三重県のような場所では、6m程度の道路幅員が無いと車同士が対

向する場合、不便な時もあるかと思います。

もちろん、これだけではなく、様々な要因により土地の価格(坪単価)が決まります。

 

自分に合った土地選びを

ただし、人の考え方は様々で、必ずしもこれが正解という事は無いと思います。

理由を知ったうえで、ご自身に合った住まいのあり方を考え、間取りなども建築業者に工夫しても

らう事も必要です。

土地の形が悪くても、建物によってはうまく敷地のあう場合もあります。

土地選びは色々な話しを参考に、無理のないプランでよく検討されることをお勧めいたします。

但し、自分が良いと思った土地は、他人さんも気に入る可能性が高いと思います。

しっかり考えることは必要ですが、決めたら早く行動を起こさないと、良い土地は無くなりま

すので、ご注意を!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

暖かい日は愛犬と五桂池ドッグラン【SIG&GRACE】in多気町

 

【広々したドッグランスペースSIG&GRACE】

【広々したドッグランスペースSIG&GRACE】

犬好きにはたまらない施設ドッグラン

多気郡多気町の五桂池にある『ふるさと村』にドッグランがある事をご存知ですか!

昔は、パターゴルフ場だったのですが、2年前にパターゴルフのコースを改良してドッグランを

されています。

その名も【dog park SIG&GRACE】です。

先日、久しぶりに訪れてきました。

 

【キレイでお洒落なSIG&GRACE受付】

【キレイでお洒落なSIG&GRACE受付】

施設も新しくお洒落です

お洒落な店内に入ると、まずは受付があります。

もちろん、ワンちゃんの遊び道具やちょっとしたおやつもありますよ。

ドッグランの利用料は、ビジターの方で小型犬1匹につき1,000円からです。

もちろん、入会するには狂犬病予防や混合ワクチンなど証明書などは必要です。

ほかにも、フィールド内にはヒート中のワンちゃんは入れないなど色々な決まりごとはあります

ので、詳しくは

SIG&GRACE公式ホームページ

☝クリック☝

をご確認ください。

【ドッグラン入口SIG&GRACE】

【ドッグラン入口SIG&GRACE】

【広々したドッグランスペースSIG&GRACE】

【広々したドッグランスペースSIG&GRACE】

 

フリーのフィールドにはいろんな犬種が

ドッグランスペースは、大型犬、中型犬、小型犬専用のフィールドから、フリーのフィールドや

貸し切りフィールドまであります。

ニシやんところの犬は柴犬なので中型犬ですが、いつも色々な犬がいるフリースペースに入るこ

とが多いです。

うちの愛犬もここに行くのが大好きなようで、自ら車に飛び乗り、ふるさと村に着くといち早く

SIG&GRACEに向かっていきます。

普段はあまり引っ張らないのに、この時ばかりは駐車場から喜んで走っていきます。

入ってすぐは、みんな(先客犬)に臭いをかがれるなど先住犬?の洗礼を受けますが、すぐに慣

れて色々な犬と走り回ります。

先日訪れた時も昼頃でしたが、全部で20匹くらいのいろんな犬種がいましたよ。

【ワンちゃんの足が汚れてもこんなステキな洗い場があるので安心ですSIG&GRACE】

【ワンちゃんの足が汚れてもこんなステキな洗い場があるので安心ですSIG&GRACE】

 

温水のシャワー施設も完備

遊び終わると、シャワースペースもあるので、少しくらい泥が付いても安心です。

なんと、ワンちゃんに優しい温水なんです。

【お洒落な休憩場所にもワンちゃんと一緒に入れますSIG&GRACE】

【お洒落な休憩場所にもワンちゃんと一緒に入れますSIG&GRACE】

遊び疲れたらワンちゃんも一緒に入れるカフェスペースもございます。

ドッグラン使用料でコーヒーやカフェオレ、ジュースなどのお飲み物を頂けます。

ニシやんはこの日は、アイスコーヒーにしました。

【休憩時はコーヒーやジュースなどのいただけますSIG&GRACE】

【休憩時はコーヒーやジュースなどのいただけますSIG&GRACE】

食事はついていませんが、カフェスペースと貸し切りフィールド内は飲食持込みOKです。

お弁当などを持って来店されてる方も多かったですよ。

 

BBQもできる貸し切りフィールド

貸し切りフィールドではBBQもできるようなことを言ってました。

普段、室内や自宅の庭くらいしか自由に遊べないワンちゃんも、SIG&GRACEならリードもなく

自由に走り回れます。

ボール拾いをしたり、友達になったワンちゃんと走り回ったりと、どの子もみんな本当に楽しそ

うです。

そんな愛犬がイキイキとするSIG&GRACEに一度訪れてみて下さい。

場所は

Google地図

☝クリック☝

ちなみに、この季節(1月から5月くらいまで)近隣にはいちご狩りもできます。

ペットは入れるかどうかは分かりませんが、興味のある方はぜひ!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

建物解体工事の後で必要です

 

【大事な登記事項証明書】

【大事な登記事項証明書】

解体後、必要な作業

最近、松阪市内で古家を解体しているところが多いように見られます。

それに伴い、その土地を売却したいという相談も多くなりました。

解体と言えば特に、1981年(昭和56年)6月以前に建築確認申請されている建物は、一般的に旧耐

震の建物であることが多いと思います。

1981年6月以後の建物は、新耐震基準の建物です。

なので、不動産を売却しようという時、旧耐震の建物がある場合、解体して売却しようという訳

です。

その、解体が終わった後、建物の登記が付いてた場合その登記を消す作業が必要です。

それが、建物滅失登記です。

 

前の建物登記残っている事も

この建物滅失登記ですが、たまに、昔の建物登記が残っているときがあります。

調べるには、法務局にて土地の上にある建物登記をすべて出してくださいというと、調べてくれ

ます。

実際、以前お取引をさせて頂いたお客様で、40年余り前の建物の登記が残っていたことがありま

した。もちろん、調べてわかったので売渡しの際には売主にて滅失登記をして頂きましたが。

ちなみに、売主もその事実を知りませんでした。

ですから、建物解体をした後は必ず建物滅失登記が必要です。

 

基本的に土地家屋調査士に依頼

この建物滅失登記、基本的には土地家屋調査士に依頼をします。

1~3万円程度の費用が必要です。

しかし、この建物滅失登記はご自身でもすることができます。

費用はほとんどかかりません。

詳しくは

法務局ホームページ

☝クリック☝

下のほうにある 23)建物滅失登記申請書 欄を参考にして下さい。

時間がない、または面倒くさい方は土地家屋調査士に依頼することをお勧めいたします。

 

東洋ハウジングでもご紹介可能

松阪地区の場合は、東洋ハウジングにて土地家屋調査士のご紹介もさせて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

解体作業が完了しましたら、面倒でも必ず建物滅失登記をお願いいたします。

これも、トラブルを避けるための作業です。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

担保付き(抵当権)不動産は売却可能??

 

【トラブルの無いステキな住まいの売却】

【トラブルの無いステキな住まいの売却】

担保付き不動産の売却

担保(抵当権等)の付いた住まいの売却ができるのか・・・?

一般のお客様に、よくこのような質問をされることがあります。

答えは・・・

可能です。

但し、ケースバイケースのところもあり、諸条件があります。

簡単な諸条件とは、売却できる価格(現在の実質価格)より、抵当権の付いている借入れ金額の

残代金が低ければ売却は可能です。

 

借入金が多いと実質価格より借入残高が多い事も

住まいなどの借入れは、元利均等方式と言って最初の数年は金利部分の返済をしている事が多い

と思います。

これは、借入れ時に、最終返済月までの返済予定金などを金融機関より貰ってる書類をみるとわ

かると思います。

その事からすると、借入れ開始時に物件価格相当や物件価格以上の借入れを行い、支払い開始か

ら数年くらいしか経過していない場合は、今の売却できる実質価格より、借入金額が多いことが

多く、この場合は売却しても借入れ残代金が残る為、売主による借入れ金の追加返済が必要です。

要するに、売主にそのお金が無いと売却できません。

 

借入れが少ない場合は簡単に売却可能

逆に、借入残代金が実質売却価格より低い場合は、簡単に売却が可能です。

借入れしている金融機関に売却する話しをして、抵当権を抹消できる書類を作っていただきます。

あとは、売却が決まり売れた金額で借入れ残代金を返済するだけです。

(所有権移転を抵当権抹消、借入金返済を同時に行います)

このように、借入残代金が実質売却価格より下回っている場合の抵当権付きの売却は簡単に行う

事ができます。

 

言葉だけ聞いていてもわかりにくい

実際は、言葉で説明されてもわかりにくいと思います。

このような事をお悩みの場合は、お近くの宅建業者などに質問していただくと説明したり、調べ

てくれると思います。

もちろん、松阪地区なら東洋ハウジングでも無料でご説明させて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

お問い合せ頂く場合は、借入れの残金がわかるものや、登記簿や権利書など物件の事がわかるも

のをご持参いただける話しがスムーズです。

ぜひ、お問い合わせ下さい。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

お世話になった井戸を埋める前に

 

【pixabayより 古井戸を埋まる前には】

【pixabayより 古井戸を埋まる前には】

 

昔はどこの家庭にもあった井戸

最近は少ないですが、昔の住まいには、井戸がありました。

上水道が無かったときはもちろん、井戸水は1年を通して水温が安定していたりと、あると便利な水源

です。

そんな昔から大切に使われていた井戸なので、基本的に壊したり、埋めたりする前に行いたいこと

あります。

それが、『お性根抜き』です。

 

お性根抜き

以前にも縁あってご購入いただいた方が、宗教法人さんだったので、埋め方などを伺っているとご自身

で、お性根抜きを行うとの事でした。

何回かお性根抜きに立ち会わせて頂いた経験はございますが、最近は無かったので、これも勉強だと思

い、この時も立ち会わせて頂きました。

このお性根抜き、神道や仏教など行われ方は色々あるようです。

でも、大切に使われていた井戸なので、出来ればお性根抜きをされたほうが良いとの事でした。

住職に聞くと、水にお世話なったので、感謝するとともに、埋めることを許してもらう儀式だそうです。

 

実際には何をするの?

お酒などで清め、井戸の魂を抜く行為、それが『お性根抜き』です。

時間にて約20~30分程度、厳かな雰囲気の中、お経の声が周囲に響きました。

その後、無事『お性根抜き』も終了し、埋めても大丈夫ですとの事でした。

このように、少し時間(20~30分程度)とお金(3万円前後)はかかりますが、お世話になった井戸なの

で、お性根抜きをされることをお勧めいたします。

信仰されている宗教などがない場合は、お近くの氏神さん(神社)などに相談されても良いと思います。

自分達がその土地に建て替える場合でも、解体して売却する場合でも使われなくなった井戸を埋める前に

行いたい儀式です。

先祖代々、お世話になった井戸なので!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

不動産売買には必須の【固定資産税】のあれこれ

 

物件の固定資産税は売主、買主どちらが支払う?

【土地建物にかかる固定資産税・都市計画税】

【土地建物にかかる固定資産税・都市計画税】

不動産につきものの一つが固定資産税などの税金です。

同時に都市計画が決まってるところは、都市計画税などもありますね。

不動産売買時にこの固定資産税や都市計画税をどのように支払うのかという質問をよく受けます。

固定資産税・都市計画税ですが市町村により多少異なりますが、松阪市の場合、1月1日現在の不動

産の所有者のところに、その年の4月10日過ぎに納付書(通知書)が届きます。

しかし、不動産の取引は年中、色々なところで行われています。

ではどうやって支払いを決めるのか!

 

基本的には引渡し日を境に決める

実は、これといった決まりはありません。

しかし、売主と買主が平等に支払うことが基本だと思います。

具体的には、引渡しの日を境に引渡し日前日までを売主が負担し、引渡し日を含めた当日からを買

主が負担すると決めてる場合が多いと思います。

そうなると、始まりはいつかという疑問が出てくると思います。

これは、地域や慣習により異なります。

 

起算日(始まりの日)は地域により違う事も

松阪地区で多いのは、4月1日が始まり(起算日)とすることが多いと思います。

地域により1月1日が始まりのところもございますが・・・。

なので、4月1日が始まりの場合、翌年の3月31日までの1年とし、引渡しの日を境に日割り計算いた

します。これは、土地だけじゃなく建物があれば建物も同じように考えます。

ちなみに、都市計画区域の場合は、都市計画税も加算します。

分らない場合は、固定資産税等明細書をよく見ると記入されています。

 

同じく、1月1日が始まりの場合は、その年の最終日12月31日までの1年間を日割り計算いたします。

基本的にこの始まりの日(起算日)は、売買契約時に決め、所有権移転・決済の時に清算すること

が多いと思います。

 

少しの違いが大きく変わることも

三重県など土地など不動産の価格がそれほど高くない場合は良いのですが、首都圏などの大都会で

土地の単価が高い場合などは、1日違うだけでも金額が随分変わります。

しっかり確認して、間違いのない取引をお勧めいたします。

宅建業者が間に入る場合は良いのですが、個人間取引を行う場合はきちんと決めておかないとトラ

ブルになる恐れがありますので、しっかり確認してください。

契約時に契約書の条文などに記載することをお勧めいたします。

もちろん、契約前にお互い納得のいくように話し合うことが重要ですが・・・。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

コロナ禍に適した自分たちで引越し

 

【レンタカーにて引っ越しをする】

【レンタカーにて引っ越しをする】

費用を抑えられる引越し

間もなく春が近づき、引越しシーズンになってきました。

大学が決まり、一人暮らしをされる学生さんもそろそろ引越しの準備をされる方も多いのでは!

引越しをする場合、簡単なのは専門業者に任せる事だと思います。

このブログでも、何度もご紹介させて頂いてる引越し業者に任せるプランです。

見ていない方はここをクリック

しかし、みんながみんな業者にお願いするわけではございません。

もちろん、できるだけ安く済ませたいという方も多いはずです。

そんな方に朗報です。

 

家族や仲間とレンタカーで引っ越し!

先日、トヨタレンタカーの方が、チラシを置きにいらっしゃいました。

上の画像がそうなんですが、1人暮らしや新婚2人暮らし程度なら安価で出来ますよね。

ハイエースバンなら12時間までで12,650円(税込み)でご利用できます。

もちろん、免責保証料など少しだけ諸経費は別途必要ですが、プロの引越し業者に任せるよりは

体は大変ですが、金額は数段安くなりそうです。

しかも、遠方でも簡単に行けるように、もちろん、カーナビやETC付きで、大きな車のバックが

苦手な方でも安心のバックカメラ付きです。

手伝っていただける方がいるのなら、結構おススメですね。

 

荷物の多い方にはアルミトラックも

お子様などがいらっしゃって、家族の多い方にも2トンアルミトラックもあるようです。

12時間で基本料金は14,300(税込み)です。

24時間でも17,600円(税込み)と結構お得だと思います。

しかも、県外に行かれる場合は、県外の他店舗に乗り捨ても可能です。

(乗り捨ての場合は別途乗り捨て料金が必要です)

もちろん、普通免許で運転できます。

もちろん、全車、消毒・除菌にてウイルス対策もばっちりです。

コロナ禍ならではの引越しですね。

 

期間限定で特典もらって楽しくお引越し

今なら、レンタカーご利用で『引越し応援セット』もプレゼントされるようです。

費用を安く抑えて、応援セットをもらって、みんなでワイワイと楽しく自分たちのペースで気兼

ねなく引越しも良いかもしれませんね。

東洋ハウジングでもご紹介させて頂きますので、ぜひご検討ください。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

慣れない土地に行かれる場合は、くれぐれも安全運転で事故の無いお引越しをして下さい。

楽しい新生活、応援しています。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

意外と知らない都市計画の基本

 

【pixabayより 都市計画とは何のこと】

【pixabayより 都市計画とは何のこと】

土地があればどこでも建てれるわけじゃない

最近、ご商売用の土地を購入して、店舗や倉庫、工場などを建築したいという相談事がよくあります。

この建物を建てる土地ですが、注意しないとどこでも建てられるという訳ではありません。

日本全国、色々な街を形成する中で都市計画というものがあります。

その名のとおり将来の都市を計画し、作っていく大事な計画です。

各市町村には、都市計画策定のマスタープランという計画があり、これをもとに道路や公園、下水道、

教育施設や住宅地、商業地、工業地と都市環境や都市機能の向上を図っていきます。

具体的には、都市計画区域と都市計画区域外に分かれます。

 

市街化区域と市街化調整区域とは!

では、都市計画区域と市街化区域などの関係はどのようなものなのか!

まず、都市計画区域には、市街化区域と市街化調整区域に区分されてた区域と、この区域区分をなされ

ない区域(非線引き都市計画区域)に分かれます。

市街化区域は既に市街化しているか、若しくは概ね10年以内に市街化を計画的に図る区域で、市街化調

整区域は当分の間、市街化を抑制する区域です。

このように、市街化区域と市街化調整区域は真逆の区域になるわけです。

 

基本的に建築不可の多い市街化調整区域

ではなぜ、市街化調整区域は注意したいのかですが、これは、先ほどお話ししたように、基本的には市

街化を抑制する区域です。

つまり、基本的に新しい住宅や店舗などの建物などを建てられない区域(建築不可)なのです。

って言っても、基準にあった農業従事者や周辺サービス業、沿道サービス業など、一部市街化調整区域

でも必要な業種などの建物は建つ場合があります。

しかし、一般の住宅など基本的な住まいは建築不可の場合がほとんどです。

たまに、市街化調整区域の田畑は安いからという理由で、農地から購入して、ご自身で造成などして住

まいを建てようかなどの相談をされる場合がありますが、基本的に市街化調整区域内の農地は所有権移

転ができない場合が殆どです(基準にあった農業従事者などは出来る場合もございます)

このように、金額(坪単価など)が安いからには、何か理由があるのです。

 

理解した上での購入をお勧めいたします

もちろん、市街化区域でも建築不可など折角買っても建てれないところもございますが、根本的に市街

化区域と市街化調整区域では全く違う区域なのです。

もし、市街化調整区域などで購入をお考えの際には、その事もしっかり理解した上で、購入されること

をお勧めいたします。

市街化調整区域でも建築可能な業種などもありますからね!

 

ホームページに掲載されている都市計画

ちなみに、市街化調整区域かどうかは各市町村のホームページの都市計画課や建築課などのサイトで閲

覧できることが多いと思います。

また、各課に調査に行くこともお勧めいたします。

松阪市などでわからない場合は、東洋ハウジングでも調査可能です。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

調査だけならもちろん無料でさせて頂きます。

ただし、詳しい調査の場合、有料になる場合もございます。有料になる場合はご説明させていただきま

す。

分らなければご質問ください。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

境界杭の大切さ!

 

【後世まで残る境界プレート】

【後世まで残る境界プレート】

境界杭やプレートの大切さ

土地や中古住宅を売却する時に、新しめの団地などは良いのですが古い団地や

昔からの土地の場合は境界も何もない場合があります。

以前は、ブロックなどがあればそれを目印にして買主にその事を説明して、売

却をしていました。

しかし、ブロックを壊してしまうとどうでしょう。

すぐににわからなくなります。

そんな時に必要なのが境界杭や境界プレートなどの目印です。

 

立会い等の記録を残す

杭やプレートなどの目印は、所有者が変わってブロックなどを壊したりしても

残っています。

買主は、取引がうまくいくのか?など色々な不安を抱えながら購入を勧めます。

そんな不安の1つが、目印である境界杭などです。

この杭などは後世にも残ります。

もし、売却しようとしている住まいや土地に境界杭や境界プレートなどの目印

が無い場合は、ぜひ、土地家屋調査士に依頼をして境界部分を決めて頂き、杭

などの目印を入れてもらってください。

もちろん、お金はかかります。

立会いの箇所や仕方にもよりますが、10万円から20万円程度は必要です。

しかし、そのお金をかけることで、買主の不安の1つが無くなります。

 

土地家屋調査士に依頼

土地家屋調査士は近隣との立会いも行ってくれるため、立会いの記録など調査

書も作成してくれます。

これにより、隣地との正確な境界も写真や書類により残します。

そして、それを買主に渡すことにより、買主も一目でわかります。

誰でもそうですが、トラブルは嫌いです。

境界の目印などがない場合は、後からトラブルになる可能性もあります。

そんな、トラブルになるかもしれな売り物件は、買主も避けることが多いと思

います。

土地家屋調査士がわからない時は、街の法務局に出向いてもらうと、名簿の一

覧のようなものが掲示してあります。

もちろん、松阪市やその近郊の場合は、東洋ハウジングにお問い合わせしてい

ただければ、ご紹介や見積もり依頼もさせて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

ちなみに、東洋ハウジングでお取引させて頂く場合は、殆どこの説明をさせて

頂き、ご理解いただいた上でお願いしております。

トラブルの無い、安心な不動産取引のために、境界杭や境界プレートを入れま

しょう。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

昔からの土地は面積が大きく違う時もある!

 

【高町にある法務局のある建物 4階にあります】

【高町にある法務局のある建物 4階にあります】

増える事も多い土地面積

新しく開発された住宅分譲地などの場合、測量をしなおしても土地面積が変わることは殆ど無いと思われ

ますが、測量図もない昔ながらの土地の場合、土地の面積は、今の測量技術で測りなおすと、結構な確率

で変わってくる場合があります。

しかも、場合によっては、増える事ありますよ。

 

確実に面積が違う場合は証明が必要です

測りやすい簡単な敷地の形状の場合、自分たちで測ると登記上の面積と、実測面積が違う場合があります。

特に、その土地の売却をお考えの場合は、基本的には面積が大きいほうが金額も上がりますから、正確な

敷地面積で売却したいと思うのは、当然だと思います。

では、この場合は、どうすれば良いか!

ただ単に、自分たちで測量を行い、登記面積より実測面積のほうが大きいです・・・って言うだけでは、

信ぴょう性が無く、買う側もその事を信じるわけにいきませんよね。

もちろん、大きくなった根拠なり証明が必要です。

その方法が、地積更正登記です。

 

地積更正登記

ざっと測って、確実に面積が増える場合で、しかも土地の単価がある程度高い場合は、地積更正登記を行

なう事をお勧めします。

なぜ、土地の単価が高い必要があるかというと、地積更正登記を行うのも、結構な費用が必要だからです。

ちなみに、ちょっとした地積更正登記を行うのでも40~50万円程度は必要になるかと思われます。

広い敷地の場合はもちろん、もっと金額が上がります。

折角、地積更正登記を行っても、増えた部分の土地価格より地積更正登記の費用が高ければ、行う意味が

ありません。

その金額をかけてでも地積更正登記を行ったほうがお得な場合は、お勧めします。

 

買主さんも安心の地積更正登記

地積更正登記を行う場合は、登記簿の面積が変わることはもちろんですが、隣地の方々や接道関係との立

会いや、その証拠の書類も交わされる為、買主も安心して取引が行えます。

現状が境界杭など目印が無い場合も、隣地立ち合いの後、境界杭や境界プレート入れ境界部分をはっきり

させます。

もちろん、正確な地積測量図も作成されます。

地積更正登記を行うには、お近くの土地家屋調査士に依頼します。

お知り合いに土地家屋調査士がいれば、一度話を聞かれることをお勧めします。

もちろん、費用面は心配だと思うので、見積もりを依頼することをお勧めいたします。

松阪市近郊で、知り合いが無い場合は東洋ハウジングでもご紹介させて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

売主・買主とも安心で安全な取引を行う為に、地積更正登記という方法をお勧めいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

色々な引越し方法

 

【レンタカーにて引っ越しをする】

【レンタカーにて引っ越しをする】

安価な引越し方法

間もなく春が近づき、引越しシーズンに突入します。

引越しをする場合、簡単なのは専門業者に任せる事だと思います。

このブログでも、何度もご紹介させて頂いてる引越し業者に任せるプランです。

見ていない方はここをクリック

しかし、みんながみんな業者にお願いするわけではございません。

もちろん、できるだけ安く済ませたいという方も多いはずです。

そんな方に朗報です。

 

家族や仲間とレンタカーで引っ越し!

トヨタレンタカーの方が、チラシを置きにいらっしゃいました。

上の画像がそうなんですが、1人暮らしや新婚2人暮らし程度なら安価で出来ますよね。

ハイエースバンなら12時間までで12,650円(税込み)でご利用できます。

もちろん、免責保証料など少しだけ諸経費は別途必要ですが、プロの引越し業者に任せるよりは

体は大変ですが、金額は数段安くなりそうです。

しかも、遠方でも簡単に行けるように、もちろん、カーナビやETC付きで、大きな車のバックが

苦手な方でも安心のバックカメラ付きです。

手伝っていただける方がいるのなら、結構おススメですね。

 

荷物の多い方にはアルミトラックも

お子様などがいらっしゃって、家族の多い方にも2トンアルミトラックもあるようです。

12時間で基本料金は14,300(税込み)です。

24時間でも17,600円(税込み)と結構お得だと思います。

しかも、県外に行かれる場合は、県外の他店舗に乗り捨ても可能です。

(乗り捨ての場合は別途乗り捨て料金が必要です)

もちろん、普通免許で運転できます。

もちろん、全車、消毒・除菌にてウイルス対策もばっちりです。

コロナ禍ならではの引越しですね。

 

期間限定で特典もらって楽しくお引越し

今なら、レンタカーご利用で『引越し応援セット』もプレゼントされるようです。

費用を安く抑えて、応援セットをもらって、みんなでワイワイと楽しく自分たちのペースで気兼

ねなく引越しも良いかもしれませんね。

東洋ハウジングでもご紹介させて頂きますので、ぜひご検討ください。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

慣れない土地に行かれる場合は、くれぐれも安全運転で事故の無いお引越しをして下さい。

楽しい新生活、応援しています。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

子供や孫に迷惑をかけない為にも

 

【大事な登記事項証明書】

【大事な登記事項証明書】

違反の場合過料の可能性も

以前からブログにて相続登記はできる限り早くしたほうが良いという事をお伝えしてきました。

先日2月11日の日本経済新聞に、土地登記を相続から3年以内に申請しなければ、10万円以下の過料を

科す旨の掲載がありました。

もちろん、まだ法制審議会で改正案の要綱を示したという事なので、すぐという訳ではございません

が、今国会で成立させ2023年度にも施行されるようです。

 

所有者不明土地は全体の2割

というのも、所有者に連絡が付かない所有者不明土地は全体の2割程度に達していて、国が目指す土地

の有効活用の弊害になっているようなのです。

このまま放置すると年々所有権の把握が難しくなるので、法改正を行い、取得を知ってから3年以内に

登記を申請しないと10万円以下の過料を科すという事です。

もちろん、一連の罰則はとりあえず法施行後に新たに相続する人らが対象となるようです。

しかし、施行前の相続などに伴う問題は、一定の猶予期間を定めて適用となる見通しです。

 

住所・氏名変更も義務化

所有者の住所や氏名などが変更になった場合も、2年以内に申請が必要となり、違反すれば5万円以下の

過料となるようです。

他にも、土地の所有権を放棄もしやすくなるようで、建物や土壌汚染などが無ければ、国庫への返納も

できるようになるようです。

その他細かい事は色々なり、まだまだこれからの法改正なのでわからない事も多いですが、土地の相続

登記が義務化される事に間違いは無さそうです。

 

後世に迷惑をかけない為にも

以前からお話ししていますように、相続登記を遅らせても良い事は全然ございません。

相続人が増える前に、登記を行ったほうが費用も安くなります。

子供さんなどに余計な心配や迷惑をかけない為にも、できるだけ早い相続登記をお勧めいたします。

もちろん、松阪地区なら東洋ハウジングでもこのような相続のご相談も無料にてさせて頂きます。

(但し、登記代は必要です)

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

相続の件でお悩みの方、ご連絡お待ちしております。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

市街化区域・市街化調整区域、何が違うの??

 

【pixabayより 都市計画とは何のこと】

【pixabayより 都市計画とは何のこと】

土地があればどこでも建てれるわけじゃない

最近、ご商売用の土地を購入して、店舗や倉庫、工場などを建築したいという相談事がよくあります。

この建物を建てる土地ですが、注意しないとどこでも建てられるという訳ではありません。

日本全国、色々な街を形成する中で都市計画というものがあります。

その名のとおり将来の都市を計画し、作っていく大事な計画です。

各市町村には、都市計画策定のマスタープランという計画があり、これをもとに道路や公園、下水道、

教育施設や住宅地、商業地、工業地と都市環境や都市機能の向上を図っていきます。

具体的には、都市計画区域と都市計画区域外に分かれます。

 

市街化区域と市街化調整区域とは!

では、都市計画区域と市街化区域などの関係はどのようなものなのか!

まず、都市計画区域には、市街化区域と市街化調整区域に区分されてた区域と、この区域区分をなされ

ない区域(非線引き都市計画区域)に分かれます。

市街化区域は既に市街化しているか、若しくは概ね10年以内に市街化を計画的に図る区域で、市街化調

整区域は当分の間、市街化を抑制する区域です。

このように、市街化区域と市街化調整区域は真逆の区域になるわけです。

 

基本的に建築不可の多い市街化調整区域

ではなぜ、市街化調整区域は注意したいのかですが、これは、先ほどお話ししたように、基本的には市

街化を抑制する区域です。

つまり、基本的に新しい住宅や店舗などの建物などを建てられない区域(建築不可)なのです。

って言っても、基準にあった農業従事者や周辺サービス業、沿道サービス業など、一部市街化調整区域

でも必要な業種などの建物は建つ場合があります。

しかし、一般の住宅など基本的な住まいは建築不可の場合がほとんどです。

たまに、市街化調整区域の田畑は安いからという理由で、農地から購入して、ご自身で造成などして住

まいを建てようかなどの相談をされる場合がありますが、基本的に市街化調整区域内の農地は所有権移

転ができない場合が殆どです(基準にあった農業従事者などは出来る場合もございます)

このように、金額(坪単価など)が安いからには、何か理由があるのです。

 

理解した上での購入をお勧めいたします

もちろん、市街化区域でも建築不可など折角買っても建てれないところもございますが、根本的に市街

化区域と市街化調整区域では全く違う区域なのです。

もし、市街化調整区域などで購入をお考えの際には、その事もしっかり理解した上で、購入されること

をお勧めいたします。

市街化調整区域でも建築可能な業種などもありますからね!

 

ホームページに掲載されている都市計画

ちなみに、市街化調整区域かどうかは各市町村のホームページの都市計画課や建築課などのサイトで閲

覧できることが多いと思います。

また、各課に調査に行くこともお勧めいたします。

松阪市などでわからない場合は、東洋ハウジングでも調査可能です。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

調査だけならもちろん無料でさせて頂きます。

ただし、詳しい調査の場合、有料になる場合もございます。有料になる場合はご説明させていただきま

す。

分らなければご質問ください。

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

東南海巨大地震への備え

 

【Angelo GiordanoによるPixabayからの画像 】

【Angelo GiordanoによるPixabayからの画像 】

いつ起きてもおかしくない大地震

少し前に、福島県沖で震度6強という強い揺れがあり、福島県、宮城県などで建物や構築

物が崩壊するという大地震がありました。

これも、一説には東北大震災の余震だという事です。

地震にあわれた方々には、特にお怪我をされた方々、お見舞い申し上げます。

少しでも早く平常時に戻れることを願います。

しかも、その後、愛知県でも小さな地震が深夜にありました。

三重も少し揺れたと思います。

このような事で、改めて地震への備えを考えさせてもらいました。

この東海地方でも、近い将来起こるかもしれない東南海巨大地震です。

しっかりとした備えが必要です。

 

自宅での備えはされていますか

特に、今回の地震は両方とも夜中の出来事でした。

東北は11時過ぎくらいと一昨日の東海地方は深夜3時かと思いますが、東北は停電になった

地域も多かったと聞いています。

この事で、自宅などの室内での履物の大切さを考えました。

巨大地震が起こると色々なものが倒れ、窓ガラスや様々なものが割れる事が想定されます。

その時に、停電になると周りが一切見えない事が考えられます。

就寝中なら履物がありません。

むやみに歩くと、もちろんケガをします。

食料など食べるもの、飲むものの備えも必要ですが、まず最初に動けることが大事です。

そのためには、ベットの近くに履物を置いておく大切さがあります。

ちなみに、ニシやんちは、寝室前に履物のセットが置いてあります(昔の上靴など)

昼間なら停電でも見えるからいいですが、夜中なら真っ暗闇で全く見えません。

当然、落ちてるもの(ガラスや陶器などが割れたもの)が見えないので、動くとケガをし

ます。

いつ来てもおかしくない巨大地震に備えは大切です。

スーパーなどで、備蓄品のセットも販売されています。

災害時に備えて、備蓄品を確認しましょう。

 

避難場所の確認も

他にも、家族や職場で避難場所の確認なども必要だと思います。

特に、家族みんな一緒の時ならまだしも、それぞれバラバラの時に発生すると、連絡も

取りずらくなります。

そんな時のために、しっかりとした避難場所などの確認も大事です。

家族や職場で共有することが大切ですね。

各地域の避難場所は、市町村のホームページで閲覧できます。

松阪市はこちら

☝松阪市避難所マップ

是非確認して皆さんで共有することをお勧めいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

最新記事

アーカイブ