事務所庇新しくなりました!

 

【東洋ハウジング庇新塗装遠影】

【東洋ハウジング庇新塗装遠影】

新調した事務所庇

先日の事務所庇のコーキング完了から数日たちましたが、ようやく雨も落ち着き、本日きれいに塗装が

完了しました。

東洋ハウジングの文字もはっきりし、庇もぼやけた感じからきれいになりました。

 

【東洋ハウジング庇新塗装近影】

【東洋ハウジング庇新塗装近影】

【東洋ハウジング庇旧コーキング】

【東洋ハウジング庇旧コーキング】

 

くっきりはっきりしたので、遠くからでも見やすくなり、とっても良かったです。

T塗装さん、ありがとうございました。

こんなことなら、もっと早くすればよかったと思ってるところです。

また、お近くを通った際には、ぜひお立ち寄りください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

気を付けたい中古収益物件購入

【簡単そうに見える賃貸経営】

【簡単そうに見える賃貸経営】

危険も潜む賃貸経営

ここ数年、アパートやマンション、借家の賃貸経営を考えている方が多くなってきました。

しかも、新築を建てるのではなく、今ある中古のものを購入するという考えです。

1つは新築に比べ、値段が安い事。

築20年程度のアパートやマンションは、新築に比べ割安感がありリフォーム等を含めても新築より安価で

購入できることが多いと思います。

しかも、借家となれば更に安価で購入できることが多く、うまくいけば数百万円で手に入ります。

しかし、同時に危険も存在します。

 

値段だけでは判断しにくいところ

中古物件の場合、様々な危険が存在するのですが、中でもわかりにくいことが、雨漏りや室内の漏水、など

ぱっと見わかりにくいところが多々あります。

これは、自分で住んでいればわかりそうなところでも、入居している方は他人です。

入居者がオーナーに教えてくれてる場合は良いのですが、押し入れなどわかりにくいところでは、入居者さ

え気づいていないこともあります。

中古の収益物件を買うという事は、こういう危険も存在します。

 

権利関係や法律関係も注意

ほかにも、抵当権や根抵当権などの権利関係も要注意です。

根抵当権などは登記簿を確認すれば金額はわかりますが、元の購入価格が根抵当権の額ではありません。

売却時に抵当権や根抵当権が抜けるのかどうかも債権者である金融機関に確認が必要です。

ほかにも、建築基準法や都市計画法などの法律もよく調べることが大切です。

その土地での同規模の建て替えなど20年程度前だと、当時はOKだったことも、今現在ではNOの場合もあり

ます。

しっかり調べてから契約しないと、買ってから後悔しなけれななりません。

 

中古物件はお買い得な場合も多い

危険な場合の話しだけをしましたが、基本的には中古物件はお買い得な場合も多いと思います。

特に、これからリフォームや大規模修繕を行わなければいけない物件は、その分安く購入できろ事が多くう

まくいけばしっかり利益をとれる物件も多いと思います。

後悔しないようにしっかりした下調べは必要ですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

お店紹介シリーズ【FAVORITE】きっと見つかるあなたにあった1着

 

久保町にあるセレクトショップ【FAVORITE】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

三重高通りの三重高校交差点から少し入ったところにある、お洒落なセレクトショップ【FAVORITE】

住宅街の一角にあり、隠れ家的なこだわりのお店です。

もともと津市でショップをされていた方が、新しく数年ぶりに久保町で【FAVORITE】をオープン。

 

店内と、床はコンクリート張りになっていて天井は梁などがが見えている造り。

モノトーンな感じを中心に秋冬物が多く並んでいます。

 

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

 

全身が見やすいように大きなミラーが設置され、洋服を着た時の感じもわかります。

 

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

 

店内には、椅子やウォーターサーバーも設置してあり、ショッピングに疲れたら小休憩もOKです。

オーナーであるMさん曰く、このお店は服が好きな方はもちろんですが、地元の方や若い人たちの憩い

の場的な場所になればという思いも込めて造ったそうなので、どんどん遊びに来てくださいとのことで

す。

 

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内小物類】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内小物類】

 

【FAVORITE】にしか置いていない洋服などもあるようなので、ぜひのぞきに来てほしいとのことです。

ウインドウショッピングだけでも大歓迎だそうです。

【FAVORITE】の場所

https://goo.gl/maps/tHx3ugvshpkgNszf9

☝Google地図☝クリック

三重県松阪市久保町1184-63

お車の方は、少し手前(三重高校寄り)の交差点を団地に中へ入ってきてください。

ぜひ、訪れてみてください。

きっと、あなたにあったステキな1着が見つかると思います。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

単身高齢者との賃貸借契約の注意点

家財などの所有権

ここ数年、どこの地域でも単身高齢者との賃貸借契約が多くなってきてると思います。

松阪市内も単身高齢者との賃貸借契約は年々増えていますね。

そんな契約いただいた賃借人が仮に死亡したとき、賃借権と物件内に残された家財(残置物)の所有権は、

その相続人に承継されるため、相続人の有無や所在が分からない場合、賃貸借契約の解除や残置物の処理が

困難になることがあります。

いざというときに困らなくていいようにしなければなりません。

 

家財等残置物の処理等に関する契約を活用

賃借人の死亡に契約関係及び残置物を円滑に処理することができるように、賃貸借契約の締結時に賃借人と

賃借人の推定相続人や住居支援法人などの受任者との間で

①賃貸借契約の解除

②残置物の処理に関する死後事務委任契約

を締結しておくことが有効と考えられます。

賃貸人である大家さんと賃借人である入居者とは、賃貸借契約となり、入居者と受任者にて上記の委任契約

という事になります。

 

受任者に代理でしてもらう

賃貸借契約の解除事務の委任に関する契約は、単身高齢者である賃借人の死亡時に賃貸人との合意によって

賃貸借契約を解除する代理権を受任者に与えます。

残置物の処理事務の委任に関する契約は、賃借人の死亡時における残置物の廃棄や指定先への送付等の事務

を受任者に委託します。

賃借人は『廃棄しない残置物』(相続人等に渡す家財等)を指定するとともに、その送付先を明らかにしま

す。

受任者は、賃借人の死亡から一定期間が経過し、かつ、賃貸借契約が終了した後に、『廃棄しない残置物』

以外のものを廃棄します。ただし、換価することができる残置物については、換価するように努める必要が

あります。

 

国土交通省のモデル契約条項などを参考に

単身高齢者が増えてきた昨今、このような対策を行うことで賃貸人、賃借人とも安心して賃貸借契約が行え

ると考えられます。

ちなみに、この内容は、国土交通省住宅局住宅総合整備課賃貸住宅対策室と法務省民事局参事官室が作成し

たパンフレットをもとにお伝えしています。

国土交通省と法務省では、このことに関するモデル契約条項などもQ&A方式で掲載されておりますので参考

にして頂ければと思います。

残置物の処理等に関するモデル契約条項

☝クリック☝(国土交通省HP内)

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

ご存じですか!自分たちの避難所

最近頻繁に起こってる地震

この1週間くらい、南は九州地方から関東、東北、北海道まで日本全国いたるところで地震が起こって

いますよね。

しかも、小さな地震は常に起こっていますが、震度3~5くらいの大きめに地震です。

関東では、けが人も出るくらいの大きな地震が起こりました。

幸い、東海地方ではそれほどの地震は起こっていませんが、東海地方も南海トラフ地震などの巨大地震

が起こる可能性が、ここ30年以内に80%弱ともいわれています。

 

避難所などをご存じですか!

そんな、いつ起こるかわからない東海地方の地震ですが、皆さん、ご自身のお住いの地区の避難場所な

どを知っていますか!

巨大地震で街が壊滅状態になると、交通網はもちろんですが、通信機器なども不通になることが多く、

家族や職場の方々とも連絡が取れなくなることも予想されます。

そんないざというときに、困らなくていいように、お近くの避難場所を知って、家族や職場のスタッフ

と、集合場所を共有することは大切だと思います。

ちなみに、わたくしの家族は、近くに中学校が避難場所になっているため、何かあれば中学校に避難す

ると決めています。

ちなみに、松阪市の避難場所は、松阪市ホームページ

避難所マップ

☝クリック☝

ここに掲載されています。

 

指定避難所や地区避難所

一口に避難所といっても、指定避難所、地区避難所などがあり、それぞれ目的が少し異なります。

指定避難所は、小中学校や市の施設などの公共施設で、食料や飲料、毛布なども備蓄されています。

地区避難所は地域の集会所などで地域が維持管理を行っています。

避難所についてまだ話し合ったことのない方は、家族や職場で一度話し合い、決めておくことをお

勧めいたします。

久保地区は三重高校や梅村公民館など複数ございます。

地震など災害時に困ることにないようにこれを機会に一度確認してみてください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

知っていて損はない市街化区域・市街化調整区域

都市計画区域

よく、人里離れたところに建てたいので、そのような土地が無いかという話しがあります。

建物を建てる土地ですが、注意しないとどこでも建てられるという訳ではありません。

日本全国、色々な街を形成する中で都市計画というものがあります。

その名のとおり将来の都市を計画し、作っていく大事な計画です。

そんな中、各市町村には、都市計画策定のマスタープランという計画があります。

これをもとに道路や公園、下水道、教育施設や住宅地、商業地、工業地と都市環境や都市機能の向上を

図っていきます。

具体的には、都市計画区域と都市計画区域外に分かれます。

 

市街化区域と市街化調整区域

では、都市計画区域と市街化区域などの関係はどのようなものなのか!

まず、都市計画区域には、市街化区域と市街化調整区域に区分されてた区域と、この区域区分をなされ

ない区域(非線引き都市計画区域)に分かれます。

市街化区域は既に市街化しているか、若しくは概ね10年以内に市街化を計画的に図る区域で、市街化調

整区域は当分の間、市街化を抑制する区域です。

このように、市街化区域と市街化調整区域は真逆の区域になるわけです。

 

建築不可の多い市街化調整区域

ではなぜ、市街化調整区域は注意したいのかですが、これは、先ほどお話ししたように、基本的には市

街化を抑制する区域です。

つまり、基本的に新しい住宅や店舗などの建物などを建てられない区域(建築不可)なのです。

って言っても、基準にあった農業従事者や周辺サービス業、沿道サービス業など、一部市街化調整区域

でも必要な業種などの建物は建築できる場合があります。

しかし、一般の住宅など基本的な住まいは建築不可の場合がほとんどです。

たまに、市街化調整区域の田畑は安いからという理由で、農地から購入して、ご自身で造成などして住

まいを建てようかなどの相談をされる場合がありますが、基本的に市街化調整区域内の農地は所有権移

転ができない場合が殆どです(基準にあった農業従事者などは出来る場合もございます)

このように、金額(坪単価など)が安いからには、何か理由があるのです。

 

理解した上での購入をお勧めいたします

もちろん、市街化区域でも建築不可など折角買っても建てれないところもございますが、根本的に市街

化区域と市街化調整区域では全く違う区域なのです。

もし、市街化調整区域などで購入をお考えの際には、その事もしっかり理解した上で、購入されること

をお勧めいたします。

市街化調整区域でも建築可能な業種などもありますからね!

 

ホームページに掲載されている都市計画

ちなみに、市街化調整区域かどうかは各市町村のホームページの都市計画課や建築課などのサイトで閲

覧できることが多いと思います。

松阪市の場合、

松阪市都市計画等の閲覧

☝松阪市ホームページ

また、各課に調査に行くこともお勧めいたします。

松阪市などでわからない場合は、東洋ハウジングでも調査可能です。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

調査だけならもちろん無料でさせて頂きます。

ただし、詳しい調査のみの場合、有料になる場合もございます。有料になる場合はご説明させていただ

きます。

分らなければご質問ください。

後悔しない土地購入をお勧めします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

 

 

お店紹介シリーズ【FAVORITE】久保町にあるお洒落なセレクトショップ

久保町にオープンしているセレクトショップ【FAVORITE】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

三重高通りの三重高校交差点から少し入ったところにある、お洒落なセレクトショップ【FAVORITE】

もともと津市でショップをされていた方が、新しく数年ぶりに久保町で【FAVORITE】をオープン。

お店も隠れ家的に造ってあるので、少し場所はわかりにくいですが、こだわりの洋服や小物が置いてあ

ります。

 

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

室内に入ると、床はコンクリート張りになっていて天井は梁などがが見えている造り。

モノトーンな感じを中心に秋冬物が多く並んでいます。

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

 

全身が見やすいように大きなミラーが設置され、こだわりに服を着た時の感じもわかります。

 

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

 

店内には、椅子やウォーターサーバーも設置してあり、ショッピングに疲れたら小休憩もOKです。

 

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内小物類】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内小物類】

 

オーナーであるMさん曰く、このお店は服が好きな方はもちろんですが、地元の方や若い人たちの憩い

の場的な場所になればという思いも込めて造ったそうです。

【FAVORITE】にしか置いていない洋服などもあるようなので、ぜひのぞきに来てほしいとのことです。

ウインドウショッピングも大歓迎だそうです。

【FAVORITE】の場所

https://goo.gl/maps/tHx3ugvshpkgNszf9

☝Google地図☝クリック

三重県松阪市久保町1184-63

お車の方は、少し手前(三重高校寄り)の交差点を団地に中へ入ってきてください。

きっと、あなたにあったステキな1着が見つかると思います。

ぜひ、訪れてみてください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

解体後は建物滅失登記をお忘れなく

解体現場をよく見かけます

最近、古家の解体をよく見ます。

それに伴い、解体後の土地を売却したいという相談が増えました。

解体と言えば、1981年(昭和56年)6月以前に建築確認申請されている建物は、一般的に旧耐震の建物である

ことが多いと思います。

1981年6月以後に建築確認の許可がある場合は、新耐震基準の建物です。

なので、不動産を売却しようという時、旧耐震の建物がある場合、解体して売却しようという訳です。

その、解体が終わった後、建物の登記が付いてた場合その登記を消す作業が必要です。

それが、建物滅失登記です。

 

建物登記が残っているときもあります

この建物滅失登記ですが、たまに、すごく昔の建物登記が残っているときがあります。

調べるには、法務局にて土地の上にある建物登記をすべて出してくださいというと、調べてくれます。

実際、以前お取引をさせて頂いたお客様で、40年余り前の建物の登記が残っていたことがありました。

もちろん、調べてわかったので売渡しの際には売主にて滅失登記をして頂き、その後引渡しをしました。

ちなみに、売主もその事実を知りませんでした。

ですから、建物解体をした後は必ず建物滅失登記が必要です。

 

土地家屋調査士に依頼

この建物滅失登記、基本的には土地家屋調査士に依頼をします。

1~3万円程度の費用が必要です。

しかし、この建物滅失登記はご自身でもすることができます。

費用はほとんどかかりません。

詳しくは

法務局ホームページ

☝クリック☝

下のほうにある 22)建物滅失登記申請書 欄を参考にして下さい。

時間がない、またはわからない方は土地家屋調査士に依頼することをお勧めいたします。

 

東洋ハウジングでもご紹介

松阪地区の場合は、東洋ハウジングにて土地家屋調査士のご紹介もさせて頂きます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

解体作業が完了しましたら、必ず建物滅失登記をお願いいたします。

売却時にトラブルを避けるための作業です。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

事務所庇のお色直しが始まりました

まずはコーキングの打ち直しから

【東洋ハウジング庇旧コーキング】

【東洋ハウジング庇旧コーキング】

【東洋ハウジング庇旧コーキング】

【東洋ハウジング庇旧コーキング】

これは、今までの庇部分です。

下の部分のコーキングが垂れ下がってきているのは、カッターで外している最中なんです。

コーキング自体も汚れや劣化で黒ずみ、細くなっていることがわかります。

新築時から約15年は経つので、当たり前ですよね。

このくたびれたようなお疲れのコーキングをきれいにして頂きます。

 

見違えるようなコーキング

【東洋ハウジング庇きれいになったコーキング】

【東洋ハウジング庇きれいになったコーキング】

【東洋ハウジング庇きれいになったコーキング】

【東洋ハウジング庇きれいになったコーキング】

下の画像2枚が新しいコーキングですが、明らかに色が白っぽくなりしかも、コーキングのラインも

太くなっていることがよくわかりますね。

今日1日で、コーキングの打ち直しが終わったので、2日ほど乾かして乾燥が終われば庇部分の色塗り

です。

新しい色は大体決めましたが、どのようにきれいになるのか非常に楽しみです。

色塗りが始まったらまた報告します。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

三重県多気町に移住しませんか!移住定住促進補助金あり

三重県多気町に移住引越ししませんか!

三重県多気町で移住による住まいを手に入れるとお得な事があります。

今年度から始まった多気町移住定住促進補助金です。

誰でも補助金が受けれるわけではありませんが、これから購入される方はもちろん、直近で購入

または新築された方も対象です。もちろん、中古住宅でも対象です。

基本的に購入等をしての移住が対象です。

 

年齢など制限があります

補助金対象者には制限があります。

対象移住世帯としては

・20歳以上45歳未満(申請した日において)で、配偶者のいる方またはひとり親の方。

・多気町外に対象世帯全員が3年以上住所を有する方、または多気町外に対象世帯全員が3年以上

住所を有していた方で、かつ、町外へ転入し住所を有してから2年以内の方。

・住宅を新築、中古住宅購入、中古住宅購入とリフォーム工事を行った方。

・世帯全員が市区町村民税を滞納していない方。

・購入した住宅で、7年以上居住する意思のある方。

などの制限があります。

当てはまらない方はごめんなさい。

 

新築はもちろん、中古住宅購入でもOKです

対象経費としては

①新築住宅の建築費用(本体価格)

②中古住宅の購入費用

③中古住宅購入とリフォーム費用

※中古住宅購入した日から半年以内にリフォーム工事が完了した物件です。

なので、新築だけじゃなく中古住宅も対象です。

しかも、中古住宅購入でのリフォーム工事にも一部対象となります。

 

実際の補助金額はいくら!

では肝心の補助は一体どれだけされるのか?

補助金額としては

・上記①~③の補助対象金額の1/10を補助とし、200万円を上限とします。

・多気町へUターンされる方については、30万円加算され230万円を上限とします。

高額な住まい購入にとって、この補助金額はかなり魅力です。

 

予算の制限もあります

ただし、多気町にも予算というものがあります。

予算枠が埋まってしまいますと、その年度の交付はありません。

まず予算枠がまだあるのかどうか、ご自身は対象に入るのかどうかなど、詳しい事は事前に多気

町役場で必ず確認していただく事をお勧めいたします。

お問い合せ・申し込みは

多気町役場 企画調整課

〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600

☎ 0598-38-1124 Fax 0598-38-1140

までお問い合わせの上、ご確認ください。

ホームページでも掲載されています

多気町役場ホームページ多気町移住定住促進補助金

 

折角の補助金です。

これを機会に多気町に移住定住を考えられる方は、ぜひ参考にして下さい。

弊社も多気町相可駅近くにステキな土地の分譲を行っております。

東洋ハウジングホームページ『ヴァン・ヴェール相可駅西』

現在、全15区画中1軒入居済み、6軒工事中、1軒土地引渡し待ちと8件が販売済の住宅団地です。

是非ご検討ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

不動産売却時の固定資産税精算方法は?

固定資産税のどうやって支払う

【市町村より届く固定資産税等納税通知書】

 

不動産取引には欠かせない税金の一つが、固定資産税などの税金ですよね。

不動産売却時の固定資産税の精算方法を聞かれることがよくあります。

固定資産税、場所によっては同時に都市計画税もかかっているところも多いと思いますが、

市町村により多少事となりますが、松阪市の場合は、1月1日に不動産を所有している方のと

ころに、その年の4月10日過ぎに納付書(通知書)が届けられます。

もちろん、不動産の取引は、年中色々なところで行われていますよね。

では、この固定資産税は、どのように分けるのか?

 

引渡し・所有権移転を境に決める事が多い

正解は、これといった完全な正解はありません。

ただ、誰かが得して誰かが損をするような事ではダメだと思います。

従いまして、売主・買主平等に支払いことが基本だと思います。

具体的には、引渡しの日を境に引渡しの前日までを売主が負担し、引渡し当日を含めた日か

ら買主が負担する当い方法です。

その場合、始まりを決める必要があります。

これは、その地域や習慣により異なります。

 

地域により異なる起算日(始まりの日)

松阪地区の場合始まりが多いのは、年度の始まり4月1日を起算日とし、翌年3月31日までを

1年とする場合が多いと思います。

地域によっては、1月1日に始まり、12月31日までを1年とする場合もあり、この場合も前述の

同じように、引渡しの日を境に日割り計算するという具合です。

そして、残金決済・引渡しの日に精算をすることが多いと思います。

 

1日違えば・・・

この固定資産税の精算ですが、三重県など地価がそれほど高くない地域での清算はまだ良い

のですが、東京都心など地価の高いところでの精算は1日違えば金額が大きく異なります。

ですから、契約を行う時点でその話もしっかり決めておく事が大切かと思われます。

宅建業者が仲介などを行う場合は良いのですが、売主・買主が個人的に売買を行う場合は、

事前にしっかり決めておかないと、トラブルのもとだと思います。

契約前にしっかり話し合い、契約書等にも明確に掲載することをお勧めいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

住まいの売却時にリフォームは必要?

売却前にリフォームは必要?

住まいの売却相談をさせて頂く時に、よく質問される1つとして、売却時にリフォームをしたほうが良いか

どうかという事があります。

これは、買主からするとリフォームしてあるほうがリフォーム内容が分かりやすいため買いやすい事がある

と思います。

しかし、リフォームには当然ですがお金がかかりますよね。

 

どこまでリフォームするのか?

不動産業者が住まいを買取して、更にリフォームを行い再販するという事があります。

買主はリフォームされた状態を見れる為、より良い状態で購入の判断が出来るという利点があります。

もちろん、不動産業者はできるだけ安く買い取り、リフォームを行い再販して利益を得ます。

しかし、一般の売主はどうでしょうか。

もちろん高く売れる事は嬉しい事だと思いますが、殆どの売主がお金をかけずに売却を行いたいのではな

いでしょうか!

ですから、リフォームは必要最小限で良いかと思われます。

 

必要以上にお金をかけないリフォーム

例えば、白蟻予防工事の保証が切れていれば、再度白蟻予防工事を行うとか、住まいに不具合があれば、

その不具合だけ補修を行うなどです。

買主は、自分の好みでリフォームを行いたい方も多いと思います。

なので、必要以上にお金をかけずにできる限りお得なように売却を行い、買主にてリフォームを行って頂

くほうが良いかと思われます。

せっかくお金をかけてリフォームを行っても、買主が気に入らなければ意味がないですからね。

買主が行いたいリフォームの内容によっては、少しの値引きも考えてあげると、買主は非常に助かるかと

思います。

売主・買主が納得いく形で取引ができる事が一番かと思います。

あくまで個人的な見解が殆どですが、参考にして頂ければと思います。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

事務所の庇塗装

【事務所の庇を塗りなおしてもらいます塗装の色見本】

【事務所の庇を塗りなおしてもらいます塗装の色見本】

色あせてきたので

東洋ハウジングの玄関の庇部分が、結構色あせてきたので、来週あたりから塗装のやり直しを

依頼しました。

それに合わせて、色見本を塗装屋さんに持ってきていただき、これで色を決めたいと思ってい

ます。

ちょっと小さな色見本なので、塗装をかけたときにこの見本よりは少し薄くなりますとのアド

バイスを頂き、それを考慮したうえで決めたいと思っています。

まず最初は、予想通り雨が降らなければ、コーキング部分の打ち直しからです。

それが乾けば、塗装作業に入ってもらいます。

きれいに仕上がることを願って、また報告します。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

お住いの地域のハザードマップをご存じですか!

 

知っておきべきハザードマップ

ハザードマップも様々なものがあります。

以前は、津波ハザードマップくらいでしたが、最近は、洪水ハザードマップ、土砂災害ハ

ザードマップ、ため池ハザードマップなど色々なハザードマップがあります。

さらに、最近は高潮ハザード、雨水出水(内水)ハザードなども重要事項説明書の項目に

追加されました(但し、松阪市の場合高潮ハザードや雨水出水(内水)ハザードは地域設

定やハザードマップ作製に少し時間が掛かるようで今現在は設定されていません)

もちろん、市町村がこれらの災害マップの一般的にも周知していて、各市町のホームペー

ジにも掲載されています。

松阪市の場合は

洪水ハザードマップ

津波ハザードマップ

土砂災害ハザードマップ

ため池ハザードマップ

などのハザードマップがあります。

しかし、調べれば調べるほど、何かのハザードマップには入ってるところが多いように感

じます。

そうです、かなりの確率でハザードマップが重複し、何もないところがないんじゃないか

という感じです。

すべて外して住まいを探すことが結構困難です。

ではどうすればよいのか!

 

危険な事を知ることの大切さ

一つは、危険な事があるという認識は必要だと思います。

必ず洪水が起こりますよというところは避けるにしても、もしかしたらっていうところも

いざという時の備えなど、危険があるという事を理解することが大切かと思います。

新築する場合は、少しでも敷地を上げて新築するなどの対策は必要だと思います。

あと、いざという時の防災マップなども覚えておくことが必要です。

例えば避難所もその一つです。

 

住まいの地域の避難所は

この避難所も各市町のホームページにて確認することができると思います。

松阪市の場合は

避難所マップ

津波緊急一時避難ビル

このような避難所なども家族で共有することが大切ですね。

すべての危険を避けて住まいを探すことは、結構困難かと思われます。

こんな時こそ、いつ起こるかわからない災害に対処できるように、準備をしておくことが

大切かと思います。

これから、台風なども接近する季節になってきましたので、もう一度防災について考えた

いですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

品物が古く無いものは自作してもらう

【アパート浴室ドア】

【アパート浴室ドア】

ユニットバスの折れ戸

ユニットバスの折れ戸が外れてきましたという連絡を受け、アパートの見に行くと、上記の画像の部品が

折れていました。

この折れ戸は吊り戸になっていて、上の画像の部品の白い部分で止めています。

(白い部分が外れ止めになっている)

しかし、白い部品が経年劣化で折れた模様です。

調べると30年以上前の製品なので、画像の部品はもちろん製造されていません。

 

無ければ自作という方法

これの部品がないと、折れ戸ごと取替えとなってしまいます。

そうすると、折れ戸交換だけでも手間代入れて数万円です。

サッシ屋さんに相談して、何かいい方法はないかと話すと、アルミ板で作ってみようかという提案。

早速、作ってもらうことに!

 

見事に再生されました

【補修した浴室ドア部品①】

【補修した浴室ドア部品①】

何とかできそうという連絡を受け、見せてもらうとこのような感じで行けそうです。

【補修した浴室ドア部品④】

【補修した浴室ドア部品④】

取り付けてみると、部品は違いますが見事に収まりました。

さすがは職人さんです。

本当に助かりました。

今回は手間代だけで終わりそうです。

このように、何らかの工夫をすれば、それほどお金をかけずに再生することができます。

もちろん、職人さんの腕にかかっていますが、なんでも考えて相談してみるもんですね。

 

古いアパートは、家賃が安いことが多く、あまり費用をかけると元を取るのに数か月かかります。

しかし、入居者が困るようでは話しになりません。

なので、このように知恵を絞ることが大事になってきます。

安心で安全で安価な再生ができると一番いいですね。

これからもさらに考えていきたいと思います。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

少し田舎に移住定住をお考えの方へ

移住定住促進補助金制度があります

三重県多気町で移住による住まいを手に入れるとお得な事があります。

今年度から始まった多気町移住定住促進補助金です。

誰でも補助されるわけではありませんが、これから購入される方はもちろん、直近で購入または

新築された方も対象です。もちろん、中古住宅でも対象です。

 

対象移住には年齢など制限があります

補助金対象者には制限があります。

対象移住世帯としては

・20歳以上45歳未満(申請した日において)で、配偶者のいる方またはひとり親の方。

・多気町外に対象世帯全員が3年以上住所を有する方、または多気町外に対象世帯全員が3年以上

住所を有していた方で、かつ、町外へ転入し住所を有してから2年以内の方。

・住宅を新築、中古住宅購入、中古住宅購入とリフォーム工事を行った方。

・世帯全員が市区町村民税を滞納していない方。

・購入した住宅で、7年以上居住する意思のある方。

などの制限があります。

 

新築だけではございません

対象経費としては

①新築住宅の建築費用(本体価格)

②中古住宅の購入費用

③中古住宅購入とリフォーム費用

※中古住宅購入した日から半年以内にリフォーム工事が完了した物件です。

なので、新築だけじゃなく中古住宅も対象です。

しかも、中古住宅購入でのリフォーム工事にも一部対象となります。

 

実際の補助金額はいくら!

では肝心の補助は一体どれだけされるのか?

補助金額としては

・上記①~③の補助対象金額の1/10を補助とし、200万円を上限とします。

・多気町へUターンされる方については、30万円加算され230万円を上限とします。

高額な住まい購入にとって、この補助金額はかなり魅力です。

 

予算の制限もあります

ただし、多気町にも予算というものがあります。

予算枠が埋まってしまいますと、その年度の交付はありません。

まず予算枠がまだあるのかどうか、ご自身は対象に入るのかどうかなど、詳しい事は事前に多気

町役場で必ず確認していただく事をお勧めいたします。

お問い合せ・申し込みは

多気町役場 企画調整課

〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600

☎ 0598-38-1124 Fax 0598-38-1140

までお問い合わせの上、ご確認ください。

ホームページでも掲載されています

多気町役場ホームページ多気町移住定住促進補助金

 

折角の補助金です。

これを機会に多気町に移住定住を考えられる方は、ぜひ参考にして下さい。

弊社も多気町にステキな土地の分譲を行っております。

東洋ハウジングホームページ『ヴァン・ヴェール相可駅西』

現在、全15区画中1軒入居済み、6軒工事中、1軒土地引渡し待ちと8件が販売済の住宅団地です。

是非ご検討ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

単身高齢者との賃貸借契約で困らないように!

単身高齢者が亡くなった時のために

ここ数年、全国どこの地域でも単身高齢者との賃貸借契約が多くなってきてると思います。

松阪市内も単身高齢者との賃貸借契約は年々増えていますね。

そんな契約いただいた賃借人が仮に死亡したとき、賃借権と物件内に残された家財(残置物)の所有権は、

その相続人に承継されるため、相続人の有無や所在が分からない場合、賃貸借契約の解除や残置物の処理が

困難になることがあります。

そんないざというときに、困らないようにするにはどうすればよいか!

 

残置物の処理等に関する契約を活用しよう

賃借人の死亡に契約関係及び残置物を円滑に処理することができるように、賃貸借契約の締結時に賃借人と

賃借人の推定相続人や住居支援法人などの受任者との間で

①賃貸借契約の解除

②残置物の処理に関する死後事務委任契約

を締結しておくことが有効と考えられます。

賃貸人である大家さんと賃借人である入居者とは、賃貸借契約となり、入居者と受任者にて上記の委任契約

という事になります。

 

受任者に代理でしてもらうという事

賃貸借契約の解除事務の委任に関する契約は、単身高齢者である賃借人の死亡時に賃貸人との合意によって

賃貸借契約を解除する代理権を受任者に与えます。

残置物の処理事務の委任に関する契約は、賃借人の死亡時における残置物の廃棄や指定先への送付等の事務

を受任者に委託します。

賃借人は『廃棄しない残置物』(相続人等に渡す家財等)を指定するとともに、その送付先を明らかにしま

す。

受任者は、賃借人の死亡から一定期間が経過し、かつ、賃貸借契約が終了した後に、『廃棄しない残置物』

以外のものを廃棄します。ただし、換価することができる残置物については、換価するように努める必要が

あります。

 

国土交通省のモデル契約条項などを参考に

単身高齢者が増えてきた昨今、このような対策を行うことで賃貸人、賃借人とも安心して賃貸借契約が行え

ると考えられます。

ちなみに、この内容は、国土交通省住宅局住宅総合整備課賃貸住宅対策室と法務省民事局参事官室が作成し

たパンフレットをもとにお伝えしています。

国土交通省と法務省では、このことに関するモデル契約条項などもQ&A方式で掲載されておりますので参考

にして頂ければと思います。

残置物の処理等に関するモデル契約条項

☝クリック☝(国土交通省HP内)

いざというときにために困らなくてよいように、対策も必要ですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

ありがたい頂き物【新米】

【今年もいただきましたありがたい新米】

【今年もいただきましたありがたい新米】

お世話になっている大家さん

いつも色んなお付き合いをさせていただいてる大家さんに、今年も取れたての新米を頂きました。

ここの新米は、本当においしく、毎年楽しみにしているお米です。

しかも、今年は陶器のご飯の鍋なるものを買ったため、これで炊くお米が本当においしいんです。

最近の電気炊飯ジャーは、結構おいしく炊けるのですが、それよりも断然おいしいんです。

しかも、朝炊いたお米がそのままお昼になり冷めても旨いんです。

本来のお米の味がして、甘く感じます。

いつものお米でも美味しいのに、新米で炊いたらどんなにおいしいか・・・

本当に今から楽しみです。

Tさん、いつもありがとうございます。

ありがたくいただきますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

古いアパートの浴室ドア(折れ戸)の部品が折れて困っている大家さんへ

折れた部品をアルミ板で補修

【アパート浴室ドア部品白い部分が割れている】

【アパート浴室ドア部品白い部分が割れている】

【補修した浴室ドア部品①】

【補修した浴室ドア部品①】

【補修した浴室ドア部品②】

【補修した浴室ドア部品②】

依然ご紹介した古めのアパートの浴室折れ戸の部品がプラスチック製のため、経年劣化による割れが

発生し、折れてしまいました。

上の画像のうす黄色の部分の白いプラスチックがその部品です。

そこで、サッシ屋さんに相談し何とか補修できないかとお願いしていました。

で、見事に補修して頂いたのが、下の部品です。

アルミ板を加工し、穴を開けて取り付けできるようにしてもらいました。

 

【補修した浴室ドア部品④】

【補修した浴室ドア部品④】

【補修した浴室ドア部品③】

【補修した浴室ドア部品③】

そして、取り付けて折れ戸を設置した画像がこの2枚の画像です。

見事に開閉できます。

【補修完了の浴室折れ戸】

【補修完了の浴室折れ戸】

もしだめなら、ドア枠(ドアとも)ごと交換してもらうしかなかったのですが、2㎝程度の小さな部品

なので、何とかならないかという無理な注文を聞いてくれました。

これなら安価で治ります。

ドアごとだと補修費がとんでもなく高くなるところでした。

Oサッシさん本当に助かりました。

ありがとうございます。

このように、古いアパートの部品が割れたり、壊れたりすることがよく発生します。

しかし、今回もそうですがメーカーに問い合わせても部品製造から30年以上経過しているので、交換

部品を製造しておらず部品だけ交換することは不可能です。

そんな時は、このように代替品を作ってもらうしかありません。

これで、入居者さんにも不便をかけることなく使ってもらえます。

もし、同じような修理で悩んでいらっしゃる大家さんがいらっしゃいましたら、このようにサッシ屋

さんなどに相談してみてはいかがですか!

とりあえず今回は安価で済み助かりました。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

台風前の事務所の屋根チェック

【台風前の事務所の屋根樋チェック】

【台風前の事務所の屋根樋チェック】

台風前にチェック

毎年2回(お盆時期と年末)、事務所の屋根をチェックするのですが、今年はお盆前に忘れていたので、

本日チェックしました。

何やら明日は東海地方にも台風が接近する模様です。

で、本日昼から屋根に上って屋根チェックと屋根の樋チェックです。

屋根はいつも通り何もなく、キレイなものでした。

樋も、ゴミもそれほどなくきれいでしたが、写真のように少しだけ鳥の羽や、ほこりのカスがありました。

袋を持ってのチェックだったので、袋にごみ等を入れて掃除は完了です。

住まいなどのそうですが、最近の住まいの屋根樋は下に部屋がある場合も多く、樋が詰まると水が流れず

台風などの土砂降りだと雨漏りの原因になり大変なことになります。

年に一度でいいので、屋根や樋のチェックをお勧めいたします。

しかし、屋根は高所なので、登れない場合も多いと思います。

そんな時は、建築屋さんなど専門家にたまには見てもらうことも大事です。

雨が漏ってからでは遅いですから!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

失敗しない土地探しのポイント!

土地探しのポイント

住まいを建てる土地のことで、探すポイントを聞かれることがあります。

簡単に買いなおすことのできない土地探しですから、しっかり理解したうえで購入を検討したいものです。

土地を探すうえで大事なポイントがいくつかあると思います。

中でも、欠かせないものは電気、ガス、水道、排水などライフラインです。

ライフラインをいちから整備することはかなり大変なことと、お金がかかることがあります。

 

思わぬ出費が無いように

ライフラインの中でも電気は大抵のところは引き込んでくれます。

ガスも都市ガスがなければプロパンガスという手があるので、それほど心配しなくても良いと思います。

特に気を付けたいことは、水道と排水です。

水道が無い場合、松阪市の本管からの引込み距離によっては数十万円、数百万円かかることもありますの

で、要注意です。

仮に引込みがあっても、個人で引き込まれていたり、口径が細いと延長できない場合もございます。

下水も同じことが言えますね。

下水道供用開始区域で、引込みがないと引込みの費用や本管の延長代もかかる恐れもありますので、しっ

かりとチェックが必要です。

 

住まいには接道義務があります

都市計画などがある区域のほとんどは、接道義務が発生します。

ただ道らしきものがあるので、良いと思っていませんか!

その道らしきものは、もしかすると通路扱いかもしれません。一般的に言う建築基準法で定める道路に該

当しない場合もございますので、要注意です。

宅地開発されたような分譲地なら特に問題ありませんが、個人売買による土地購入などは、しっかりした

チェックが必要です。

 

怪しい場合は役所でチェックを

もし、怪しい場合は必ず役所の建築開発課や建設課など建築に携わる部署での確認が必要です。

せっかく購入した土地が、建築不可の土地なら購入した意味がありませんから。

以前は建っていたから大丈夫という事でもありません。

時代とともに法律が変わったり、道路の基準が変わることもございますので!

しっかりとした役所のチェックをお願いします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

単身高齢者の賃貸借契約が多くなりました

単身高齢者が亡くなった時のために

ここ数年、どこの地域でも単身高齢者との賃貸借契約が多くなってきてると思います。

松阪市内も単身高齢者との賃貸借契約は年々増えていますね。

そんな契約いただいた賃借人が仮に死亡したとき、賃借権と物件内に残された家財(残置物)の所有権は、

その相続人に承継されるため、相続人の有無や所在が分からない場合、賃貸借契約の解除や残置物の処理が

困難になることがあります。

 

残置物の処理等に関する契約を活用しよう

賃借人の死亡に契約関係及び残置物を円滑に処理することができるように、賃貸借契約の締結時に賃借人と

賃借人の推定相続人や住居支援法人などの受任者との間で

①賃貸借契約の解除

②残置物の処理に関する死後事務委任契約

を締結しておくことが有効と考えられます。

賃貸人である大家さんと賃借人である入居者とは、賃貸借契約となり、入居者と受任者にて上記の委任契約

という事になります。

 

受任者に代理でしてもらうという事

賃貸借契約の解除事務の委任に関する契約は、単身高齢者である賃借人の死亡時に賃貸人との合意によって

賃貸借契約を解除する代理権を受任者に与えます。

残置物の処理事務の委任に関する契約は、賃借人の死亡時における残置物の廃棄や指定先への送付等の事務

を受任者に委託します。

賃借人は『廃棄しない残置物』(相続人等に渡す家財等)を指定するとともに、その送付先を明らかにしま

す。

受任者は、賃借人の死亡から一定期間が経過し、かつ、賃貸借契約が終了した後に、『廃棄しない残置物』

以外のものを廃棄します。ただし、換価することができる残置物については、換価するように努める必要が

あります。

 

国土交通省のモデル契約条項などを参考に

単身高齢者が増えてきた昨今、このような対策を行うことで賃貸人、賃借人とも安心して賃貸借契約が行え

ると考えられます。

ちなみに、この内容は、国土交通省住宅局住宅総合整備課賃貸住宅対策室と法務省民事局参事官室が作成し

たパンフレットをもとにお伝えしています。

国土交通省と法務省では、このことに関するモデル契約条項などもQ&A方式で掲載されておりますので参考

にして頂ければと思います。

残置物の処理等に関するモデル契約条項

☝クリック☝(国土交通省HP内)

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

大変!古いアパートの浴室ドア(折れ戸)部品が折れました

古いアパートの浴室折れ戸

【アパート浴室ドア】

【アパート浴室ドア】

管理しているアパートの浴室の折れ戸が外れてきますという連絡が入居者からあり、チェックしに行くと

プラスチック部分の部品の一部が折れて(上の画像の白い部分が半分折れている)、折れ戸が外れるよう

になっていました。

業者に見てもらうと、部品は物が古すぎて取替えのものが無いとの事。

しかし、入居中の浴室の扉のため、何とか入居者の迷惑にならないようにしたいと思い、別の空いている

部屋の部品と取り換えてもらいました。

【アパート浴室ドア】

【アパート浴室ドア】

小さな部品なので、簡単に変わるかなと甘く見ていましたが、結構やりにくい作業です。

別の部屋の部品と取替えはしたものの、その別の部屋の折れ戸が、今は使えない状態です。

扉ごと変えてしまえば、問題は解決しますが、扉も結構高いためできたら部品交換ですませたいものです。

この折れた部分をアルミか何かで補修できないかと業者さんにお願いをし、できるものならプラスチック

の代わりのものを作ってもらうようにしました。

それでもだめなら、扉ごと変えるしかないのかもしれませんが、できるだけお金をかけずに修理したいと

思っています。

そのほうが、オーナー様も喜ばれると思いますしね。

業者さんには無理を聞いてもらってますが、答えてくれてるので助かっています。

サッシ屋さん、いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

近所に土地を分けてもらうという事

【土地家屋調査士に入っていただき境界確認を致します】

【土地家屋調査士に入っていただき境界確認を致します】

土地を分けてもらったら分筆もしましたか!

自分の土地が小さかったりなどの理由で、地続きの土地を近隣の方に分けてもらったり、反対に近隣に

土地を分けたという話しをよく耳にし、その事で相談を受けることがよくあります。

以前も、売却したい土地があり、その相談だったのですが、よく話しを聞くと数年前に隣りの方からの

相談で、大きな土地を間口3mくらいを分けたことがあるとの事でした。

しかし、公図などを調べていくと分筆したような形跡がありません。

 

土地を一部売却すると分筆が必要

土地の売買だけなら、金額を決めてお金を頂いたときに所有権移転を行えばよく、それほど難しいもの

でもないのですが、一部を売却する場合は、その売却部分を分筆しその後売却となります。

お金をもらって(渡して)境界標などを打って終わりではありません。

法務局にある登記の内容を変更しなくてはなりません。

 

分筆するには全体の測量も必要?

新しい住宅団地などの土地の分筆だと、元の土地の測量図などもあり境界標も正確に入っているため、

それほど手間ではないのですが、昔からある土地などの場合は、分筆作業を行う前に売却する元の土地

の測量から入らなくてはなりません。

そのためには元の土地の近隣の方と市町村の担当者などとの立ち合い作業も必要です。

全体の土地の作業を行ったうえで、売約したいところの分筆作業に入って、その部分に境界標を入れ、

測量図を作成して面積を出し、その後売却に入ります。

 

お金も時間もかかる

この分筆作業は、お金も時間もかかります。

立ち合いなどの進行具合にもよりますが、話しがまとまってから約1か月少々は余裕でかかります。

お金も土地家屋調査士に依頼を分筆作業が終わるまでには、40~50万円程度かかります。

(土地の大きさなどにもよります)

このように、土地を分けてもらうまたは分けてあげる場合は、土地家屋調査士に依頼をし、分筆作業が

必ず必要となります。

【京風担々麺専門店 百福ももふく】スパイダーマンが出迎えてくれるクリーミー担々麺のお店

【お酢が効いたクリーミーな冷やし担々麺&レタスチャーハン】

【お酢が効いたクリーミーな冷やし担々麺&レタスチャーハン】

とってもクリーミーな担々麺

担々麺といえば、汗だくで食べないといけないようなイメージで、口の中もヒリヒリ

するという感じですが、ここ駅部田町にある

【京風担々麺専門店 百福ももふく】さん

の担々麺はかわっていますがおいしい担々麺です。

子供さんでも食べられるような、まろやかな感じでとってもクリーミー。

基本的に熱い担々麺なのですが、この残暑の時期は熱いラーメンはさらに汗だくにある

ので、お酢の効いた冷やし担々麺を頂きました。

 

見た目は暖かいものと変わりませんが、器を持つとキリッと冷たいです。

ちなみに、冷やし担々麺(並)は800円、レタス入りチャーハン(小)は380円です。

涼しくなれば、暖かい担々麺と、カニあんかけチャーハンもおススメです。

 

お店は新しく、清潔なので女性のお客様も多くいらっしゃいます。

もちろん、コロナ対策も万全でした。

【玄関前にステキなバイクが飾ってあります】

【玄関前にステキなバイクが飾ってあります】

【満席の時には待合スペースで】

【満席の時には待合スペースで】

【入口の待合室横で迎えてくれる大きなスパイダーマン】

【入口の待合室横で迎えてくれる大きなスパイダーマン】

【前のお店の時に盗難にあったことのあるスパイダーマン】

【前のお店の時に盗難にあったことのあるスパイダーマン】

【玄関横にあるかっこいいバイクのディスプレイ】

【玄関横にあるかっこいいバイクのディスプレイ】

お店のオーナーが、バイクやいろいろな小物が好きで、たくさんのグッズなどが置いて

あります。

ちなみに、仁王立ちのスパーダーマンは移転前の昔のお店の時に盗難にあったそうです。

その後、戻ってきたようですが・・・。

【ゆったりと座れるきれいな座敷スペース】

【ゆったりと座れるきれいな座敷スペース】

家族連れにもうれしい、6人掛け座敷スペースもあります。

お子様がいらっしゃってもワイワイ食事できそうです。

駐車場も数台止まります。

場所は

松阪市駅部田町1041-1

京風担々麺専門店 百福(ももふく)

☎ 0598-23-0666

Google地図

☝クリック

まだ訪れたことない方も、何回も言ったことある方もぜひまた、訪れてみてください。

愛想のいいバイク好きのオーナーが出迎えてくれますよ。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

歴史的まちなみの保全と調和【中万地区】

かつての豪商の面影が残るまちなみ

松阪市南部、多気町との境の櫛田川沿いに形成された農村集落にある中万地区。

かつては、多気町丹生で産出される水銀を原料に白粉を生産して財を蓄えたといわれ、江戸時代には

松阪商人に先駆けて江戸に進出し、豪商を輩出したといわれる地区です。

現在も蔵造りの屋敷など豪商の面影の残るまちなみが見られながら、居住環境が維持されています。

 

まちなみの特性

中万地区のまちなみは、黒を基調とした門、塀、土蔵などが見られ、この外構の奥に主屋や土蔵、納

屋、庭園が配置された屋敷が特徴です。

少数ですが、切妻平入りの町家型建築物と黒を基調とした門や塀などがある農家型建築物があります。

 

歴史的なまちなみの保全と調和

景観形成基準として基本基準と修景基準構成され、基本基準は建築物の新築や増改築、外観などの修

繕や模様替えなどの変更に際し、地区内の建築物の所有者に適用される基準で、修景基準は地区内の

歴史的まちなみを継承するため、修繕や修景の行為に際し、魅力ある景観形成に取り組む所有者に適

用される基準です。

景観形成基準(基本基準)は、規模や形態、意匠など細かく決まりがあり、外壁や屋根などの色彩基

準も家並みを維持するための基本基準があります。

 

修景整備事業補助金もある

修景整備に要する費用については、補助対象基準に従うことにより補助金制度もあります。

補助金の限度額も内容により様々ですが、45万円から300万円(工事金額の1/2以内)程度あります。

もちろん、行為の計画を行う場合、市への事前相談から始まり、届出、審査、適合を受けて行為着手

となります。

詳しくは松阪市ホームページ

景観に関する届出制度

☝クリック☝

この松阪市中万地区で修繕などを計画されたり、家屋等の取引をされる場合は要注意です。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

火災から身を守る!住宅用火災警報器

消防法および条例で定められている

消防法および市町村の条例により、三重県内すべての住宅に『住宅用火災警報器』の設置が義務付け

られているのをご存じですか!

新築住宅は平成18年6月1日から、既存住宅は平成20年6月1日から設置義務があります。

もう10年以上前からです。

しかし、現状では設置されていない住まいも結構あると思います。

 

アパートやマンション・借家も対象

もちろん、賃貸物件も対象です。

結構多いのが、売却をされる住まいについていない場合も多々あります。

ご自身の住まいや相続された空き家などは一度チェックする必要がありますね。

 

ではどこに付ければよい?

この『住宅用火災警報器』はどこに付ければよいのか!

三重県の場合、設置義務があるのは、

・住居内の寝室にあたる場所(煙式警報器)

・1階以外に寝室がある場合には、階段にも取り付け(煙式警報器)

上記の場所には必ず必要です。

ちなみに、設置義務はありませんが、台所は設置推奨となっています。

台所に取り付ける場合は熱式警報器が必要です。

 

住宅用火災警報器の取付けは

天井に取り付ける場合(梁がないとき)は、壁から60cm以上離します。

マンションなど梁がある場合は梁から60㎝以上離して設置します。

しかも、近くにエアコンがある場合は、そのエアコンから1.5m以上離して設置します。

壁に取り付ける場合は、天井から15㎝~50㎝以内のところに設置します。

詳しくは、住宅用火災警報器の説明書をよく読んでください。

三重県のホームページにも掲載されています。

三重県HPあなたの家に住宅用火災警報器を設置しましょう!

☝クリック☝三重県ホームページ

 

住宅火災による逃げ遅れ

平成17年消防庁発表の火災の概要によると、住宅火災による死者数の約60%が逃げ遅れによる死亡だ

そうです。

特に65歳以上の高齢者世帯は注意です。

この住宅用火災警報器は火事を早期に発見してくれ、逃げ遅れを防止してくれます。

一度点検をお願いします。

 

ホームセンターにも売っています

ちなみに、お近くのホームセンターや家電量販店でも販売しております。

金額は、機種により様々ですが、安いものだと2千円前後からございます。

無線などを駆使した高いものだと数千円くらいです。

取り付けもドライバー1本があれば取り付けられますので、まだ設置されていな方は、今すぐ購入し

て設置してください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

様々な角度から見る土地

インフラの大切さ

住まいを建築するうえで重要な土地探し。

土地を探すことで不可欠な事の1つがインフラです。

電気、水道、排水、時にはガスも重要です。

それぞれ、整備されていない土地の購入だと、インフラ整備に多大なお金がかかってしまう事も

考えられます。

 

特に給排水は大切です

一般的な場所(山奥や田畑しかないような場所じゃないところ)に土地を購入する場合、電気は

殆どの場合整備されている、または整備してくれます。

また、ガスは都会など街中には天然ガスが引き込まれていますが、三重などの田舎では天然ガス

の引込みが無い地区もまだ多くあります。その時はプロパンガスという手があります。

問題は、上下水道の給排水です。

 

多大なお金がかかる事も

松阪市の場合、下水道はまだ普及していないところも結構ございますが、上水道は近くに本管の

引込みが無いと、ご自身で引込まなくてはなりません。

その場合、引込み距離などにより多大な費用が発生する時もあるので、要注意です。

 

道(接道)は大事です

他にも、住まいの建築でポイントになることが敷地までの道路です。

ただ単に道があるから住まいが建てれると思っていませんか!

建築する地域に都市計画がある場合は、殆どで建築基準法や都市計画で定められた道路かどうか

が、問題となります。

分譲地のように開発許可などを取ってる場合は、特に問題ございませんが、個人売買など売主も

よくわかっていない場合は、きちんとした調査が必要です。

 

必要であれば自分で調べることの大切さ

道を調べる時は、その物件の役所に行きます。

都市計画課や建築課など役所の部署に行き、その土地に住まいの建築が可能かどうかなどを調べ

る必要があります。

売主がよく分かった方ならいいのですが、そうでなければ、必要なら自分で調べることも大切で

す。

 

幅員も測ってみましょう

他にも、実際の道の幅員も重要な事の1つです。

最近の新しい住宅分譲地の道の幅員は、6m取っているところが殆どです。

幅員が6mあるとほとんどの車がすれ違う事が可能です。

また、三重県など車社会の地域では、6mという道路幅員がその土地の価値も高めます。

 

様々な角度から土地選びを

このように、土地というのは場所によって違う事はもちろんで、様々な角度から考える必要があ

ります。

失敗したらもう一度購入という訳にはいかない土地選び。

しっかりと考えたうえでの土地探しをお勧めいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

登記代はだれが負担する?

登記にもいろいろあります

不動産を取引するときに欠かせない事の1つが登記です。

その中でも絶対にあるものが、所有権移転登記です。

これは、売主の名義から買主の名義にするための登記ですね。

ほかにも、抵当権設定登記や登記名義人住所・氏名変更登記、抵当権抹消登記などがございます。

 

登記代はだれが払う?

では、この各種登記代ですが、この費用はだれが支払うのか!

これは、基本的には決まりはありません。

ただ、一般的な決まりはありますね。

例えば、不動産売買契約書にはこのように書かれている場合が多いと思います。

所有権移転登記の申請手続きに要する費用は、買主が負担する。ただし、本物件の売渡しに要する

所有権登記名義人の住所、氏名の変更登記に関する費用は売主負担とする。

このように書かれている場合が多いと思います。

 

抵当権などはつける本人、消す本人

これも一般的にはですが、抵当権設定登記などは、買主が設定する抵当権設定登記は買主負担。

売主が以前購入したときに設定した抵当権設定登記を抹消する場合の登記は、売主負担が一般

的かと思われます。

 

契約時に正式に決めておく事

一般的には上記の場合が多いと思いますが、正式な決まりはないと思います。

だから、売り手、買い手でしっかりと話し合い、後からトラブルにならないように契約書等にも明

記しておくことが大切かと思われます。

 

登記作業は誰がする?

この登記作業は所有権移転登記くらいであれば、売主・買主の本人同士で申請することが可能です。

ただし、借入などによる抵当権設定登記関係は金融機関等が司法書士に依頼してくださいと言われ

ることが多いと思います。

登記関係は難しいことも多いので、その道のプロフェッショナル司法書士に依頼することをお勧め

いたします。

騙されることもある不動産登記、信頼できる司法書士に依頼されるといいかと思われます。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

お店紹介シリーズ【京風担々麺専門店 百福ももふく】三重高通り沿いにある辛くない担々麺専門店

【玄関前にステキなバイクが飾ってあります】

【玄関前にステキなバイクが飾ってあります】

辛くない担々麺

担々麺といえば、汗だくで食べないといけないようなイメージで、口の中もヒリヒリ

するという感じですが、ここ駅部田町にある

【京風担々麺専門店 百福ももふく】さん

の担々麺は一味違います。

子供さんでも食べられるような、まろやかな感じでとってもクリーミーな担々麺です。

基本的に熱い担々麺なのですが、この残暑の時期は熱いラーメンはさらに汗だくにある

ので、冷やし担々麺を頂きました。

【お酢が効いたクリーミーな冷やし担々麺&レタスチャーハン】

【お酢が効いたクリーミーな冷やし担々麺&レタスチャーハン】

見た目は暖かいものと変わりませんが、器を持つとキリッと冷たくいい感じです。

ちなみに、冷やし担々麺(並)は800円、レタス入りチャーハン(小)は380円です。

涼しくなれば、暖かい担々麺と、カニあんかけチャーハンもおススメです。

 

お店は新しく、清潔なので女性のお客様も多くいらっしゃいます。

【満席の時には待合スペースで】

【満席の時には待合スペースで】

【入口の待合室横で迎えてくれる大きなスパイダーマン】

【入口の待合室横で迎えてくれる大きなスパイダーマン】

【前のお店の時に盗難にあったことのあるスパイダーマン】

【前のお店の時に盗難にあったことのあるスパイダーマン】

【玄関横にあるかっこいいバイクのディスプレイ】

【玄関横にあるかっこいいバイクのディスプレイ】

お店のオーナーが、バイクやいろいろな小物が好きで、たくさんのグッズなどが置いて

あります。

ちなみに、仁王立ちのスパーダーマンは移転前の昔のお店の時に盗難にあったそうです。

その後、戻ってきたようですが・・・。

【ゆったりと座れるきれいな座敷スペース】

【ゆったりと座れるきれいな座敷スペース】

家族連れにもうれしい、6人掛け座敷スペースもあります。

お子様がいらっしゃってもワイワイ食事できそうです。

駐車場も数台止まります。

場所は

松阪市駅部田町1041-1

京風担々麺専門店 百福(ももふく)

☎ 0598-23-0666

Google地図

☝クリック

まだ訪れたことない方も、何回も言ったことある方もぜひまた、訪れてみてください。

愛想のいいバイク好きのオーナーが出迎えてくれますよ。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

最新記事

アーカイブ