【松阪市】まちなか空家利活用促進制度への新しい補助金(案)

まちなか空家への登録者限定

昨年より始まっている松阪市まちなか空家利活用促進制度。

全国的に問題になっている市街地にある空き家問題ですが、松阪市も例外ではなくいろいろなところに

空き家が点在しています。

所有者が売りたくても売れないなど何らかの理由があり空き家のままになっているところも多いと思い

ます。

そんな空き家の取引のお手伝いをし、少しでも活用してもらおうというのが松阪市まちなか空家利活用

促進制度なのですが、なかなか登録件数が増えなかったり、取引がうまくいかなかったりなど課題も多

くあるようです。

 

そんな中、松阪市も少しでも登録や不動産取引に至るようにと、いろんな補助なども考えてくれていま

す。

今年から新たな補助金も始まってきます。

空き家を売買する際に必要となる費用の一部を成約時に補助する制度が始まります。

対象は『松阪市まちなか空家利活用促進制度』に登録された空き家で、対象者はその所有者です。

 

『松阪市まちなか空家利活用促進制度』松阪市ホームページ

☝クリック☝

 

対象となる補助事業は、不動産登記、取引仲介手数料、家財整理処分で、もちろん各項目全額ではなく

一部負担となります。

必要経費を少しでも補助することで、まず松阪市まちなか空家利活用促進制度への物件登録を増やし、

利用希望者との成約増加に繋げ、少しでも空き家を減らすことが目的です。

まだ案段階なのですが、間もなく正式に決まってくると思います。

 

また、松阪市より連絡がございましたらこのブログにも正式に掲載したいと思います。

しばらくお待ちください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

三重高通りの大渋滞にご注意を!

長期間の工事

土曜日、日曜日はただでさえ渋滞になりがちな【三重高通り】ですが、しばらくは平日も渋滞に

なる模様です。

特に、朝9時過ぎから昼過ぎまではかなり渋滞になると思います。

 

実は先日から、上下水道の配管工事を片側通行にして行っています。

4月12日現在は、金剛川と三重高通りが交わるところ、つぼみ保育園の入口付近です。

その付近を境に、両側が大渋滞しています。

東は三重高校周辺まで渋滞が伸び、西は光町交差点付近まで伸びています。

 

時間は朝8時半から17時までのようですが、特に9時すぎから昼過ぎの間に三重高通りを通過され

る方は、別の道を選択することをお勧めいたします。

 

看板には令和5年1月31日までと書かれていました。

場所は少しづつ変わっていくと思いますが、ライフラインという皆さんの大切な配管の埋設工事

です。

当分の間は我慢するか、回り道ですね。

 

ご注意ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

住まい購入の簡単な流れ

借入れ審査は2回あります

中古住宅等の住まいの購入にともなう、基本的な流れを簡単に説明します。

買主が住まいの購入を決めるときに、殆どの場合は金融機関等で借入れをされると思います。

購入を決めてから、まず売買契約を行う前に借入ができなければ購入できない為、金融機関に借入の

確認をします。

1回目は、売買契約前に借入に対する事前審査をしてもらいます。

事前審査の結果は、早い金融機関で3~4日、遅くても1週間程度で結果が通知されます。

 

不動産売買契約行為

事前審査の結果がOKだった場合は、次のステップ不動産売買契約です。

印鑑などを持参して重要事項説明を含んだ売買契約を行います。

この時に、契約手付金なども売主に支払います。

 

金融機関の本審査

売買契約終了後、金融機関への2回目の審査、属にいう本審査を行います。

必要書類をそろえ、金融機関へ正式な借入れ申し込み(本審査)を行います。

結果は10日から2週間程度で通知されます。

本審査でOKをもらうと、続いて金融機関との実際の借入契約、金銭消費貸借契約となります。

 

最後は所有権移転・残金決済・引渡し等

金銭消費貸借契約後に、売主・買主・不動産業者・司法書士等が金融機関に集まり、残金決済(残り

のお金を売主に支払う)、所有権移転を行い、物件引渡しとなります。

もちろん、買主にてリフォームなどを行う場合は、残金決済、所有権移転完了後となります。

物件決定から残金決済までの期間は、大体1ケ月から1.5か月程度となります。

もちろん、諸事情によりもう少し伸びる場合もございます。

 

基本的な流れはこんな感じとなります。

参考までに!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

お得な引越し方法

少しでも安くしたい引越し

究極の安く行う引越しは、自分で運ぶことかもしれません。

しかし、単身ならまだいいのですが、家族が多いと自分たちでの引越しは難しくなりますよね。

なると、引越し業者に依頼し、引越し作業をしてもらうしかないですよね。

ただ、そんな引越しも少しでも安くしたいものです。

 

繁忙期を避ける

転勤などでピンポイント的に引越し日時が突然決まる場合は別として、できる限り繁忙期は避けることです。

繁忙期を避けることで、確実に料金は下がります。

それと、同じような時期(繁忙期)でも、1日違うと金額が少し安くなるケースがあります。

出来ればそういう日にちを狙います。

 

安くするコツ

具体的に安くする方法は、

 

①荷物の量を抑える

引越しはお持ちの家財道具を整理するチャンスでもあります。

その家財道具が今後も本当に必要なのかどうかをよく考えてできる限り荷物を減らしましょう。

 

②フリー便を利用する

引越し業者は1日にいくつか作業することがあるので、引越し作業を始める時間の指定をなくし、別の作業の

終了後の便にすれば、時間指定に比べてより安くなります。

 

③同じようなシーズンでも曜日や日時によって値引き幅や割引が異なる

引越し業者に日時をお任せにすることによってより引越し料金が安くなります。

 

④できる限り繁忙期を避ける

春のシーズンは転勤や就職、入学などがあり1年で一番料金が高いシーズンだと思います。

この時期を避けることで、かなり料金は安くなります。

 

優待割引の活用

ほかにも、不動産業者には『優待割引券』付きのパンフレットがあります。

普通にご注文して頂くより、割引やサービスがより多く付随しています。

もちろん、東洋ハウジングにも引越し業者の『優待割引券』が数社分ございます。

 

東洋ハウジング引越し優待券案内☎ 0598-29-1155

東洋ハウジング引越し優待割引券案内mail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

 

是非この『優待割引券』をご利用ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

移住定住でもらえる補助金【三重県多気町】

多気町移住定住促進補助金

三重県の中勢にある多気町への移住による補助金制度をご存じですか!

昨年度から始まった制度ですが、大変好評のようです。

その制度の名は

【多気町移住定住促進補助金】

です。

もちろん、誰でも補助されるわけではありませんが、これから住まいを購入される方や直近で購入

または新築される方も対象です。

 

対象移住には制限あり

補助金の対象者には制限もあります。

 

対象移住世帯としては

・20歳以上45歳未満(申請した日において)で、配偶者のいる方またはひとり親の方。

・多気町外に対象世帯全員が3年以上住所を有する方、または多気町外に対象世帯全員が3年以上住

所を有した方で、かつ、町内へ転入して住所を有してから2年以内の方。

・住宅を新築、中古住宅を購入、中古住宅購入とリフォーム工事を行った方。

・世帯全員が市区町村民税を滞納していない方。

・購入した住宅で、7年以上居住する意思のある方など。

 

中古住宅などのリフォームも対象

対象経費は

①新築住宅の建築費用(本体価格)

②中古住宅の購入費用

③中古住宅購入とリフォーム費用

※中古住宅を購入した日から、半年以内にリフォーム工事が完了した物件。

 

ですから、新築だけじゃなく中古住宅も対象です。

 

実際の補助金はいくら!

肝心の補助金はいくらなのか!

 

補助金額としては

・上記①~③の補助対象金額の1/10を補助とし、200万円を上限とします。

・多気町へのUターンをされる方については、さらに30万円加算されます。

(230万円となります)

 

住まい購入は、高額な買い物なので200万円という金額は大変魅力です。

 

予算の枠はあります

ただし、多気町にも予算というものがあります。

予算枠が埋まってしまうとその年度の交付はありません。

まず、枠がまだあるかどうかや、ご自身が対象者となるのかどうかなど、詳しいことは事前に多気町

役場に確認して頂く必要があります。

お問い合わせ・お申し込みは

多気町役場 企画調整課

〒519-2181 三重県多気郡多気町相可1600

☎ 0598-38-1124 fax 0598-38-1140

多気町役場ホームページ【多気町移住定住促進補助金】

☝クリック☝

 

弊社でもこの制度を利用できるステキな分譲地(土地)を販売しております。

東洋ハウジングホームページ『ヴァン・ヴェール相可駅西』

☝クリック☝

2022年4月8日現在、全15区画中7軒建築後入居済み、2軒建築工事中、1軒契約済引渡し前となってお

ります。

この補助金がある機会に、ぜひご検討ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

注意したい古家解体作業前の段取り

住まい解体をご自分で段取り

最近、松阪市内のいろんな場所で解体工事が行われています。

この解体工事ですが、解体工事業者さんが解体前の段取りを行ってくれたり、建築業者などを

通じて解体工事をされる場合は良いのですが、特にご自身で解体工事を段取り(解体工事業者

は壊すだけ)する場合は、解体前に行わなければならないことが幾つかあります。

 

ご近所挨拶

まず最初に、解体工事は近隣への配慮が大切。

解体工事中は、埃が飛んだり、大きな音でやかましかったりとご近所に迷惑をかけることが多

々あります。

なので、必ず近隣へのご挨拶は工事前に必要です。

挨拶個所は、隣りだけじゃなく2~3軒向こうや道路向かい、または裏なども住まいも伺うと良

いかと思われます。

 

切断・撤去も

他に必要なことは、解体時に邪魔になるものは全て撤去です。

まず、電気会社・インターネット業者・電話会社に連絡を行い、それぞれの家屋への配線を撤去

して頂きます。

もちろん、天然ガスが接続されていたり、プロパンガスなどの場合も撤去作業が必要です。

天然ガスや集中プロパンガスの場合は、道路からの引込みを撤去してもらいます。

また、個別プロパンガスの場合は、ボンベごと撤去してもらいます。

水道に関して、解体作業中に埃が舞わないように、水をかけながら作業されることが殆どです。

解体業者と打ち合わせを行い、どうするのが良いかを相談が必要です。

 

汲み取り作業も

排水が下水管に接続されている場合は良いのですが、浄化槽になってる場合は浄化槽の汲み取り

作業も必須です。

浄化槽に汚物や水などが入っていると撤去できない為、解体前に事前に抜き取り作業が必要です。

 

このように、直接解体業者さんに解体工事を依頼する場合は、解体業者さんがどこまでしてくれ

るのかを事前に確認の上、ご自身が動く必要があります。

しっかりと打ち合わせを行い、近隣とのトラブルを避けることが重要です。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

住まい売却簡単な流れ

調査から価格決定

住まいを売却する場合、最初に行うことは物件の調査となります。

住宅団地などの住まいはそれほど心配しることも無いのですが、昔ながらの住まいなどは注意して調査を

行う必要があります。

特に古い建物は、再建築できるかどうかも重要です。

市役所などの役所関係から、県の機関や国の機関での調査も行います。

総合的に調査したうえで、周りの売却事例などをもとに売主と相談の上で売却価格を決定します。

 

売り出し価格の決定権は売主

この時点では買主がいるわけではない場合が多いので、売却価格の決定権は売主にあります。

査定価格を参考に売却価格を決定します。

売却価格が決まれば、次のステップは不動産業者との媒介契約(売却のための不動産業者との契約)を締

結し、実際の売却のスタートです。

 

重要事項説明&売買契約

無事買主が決まれば、売却に伴う売買契約等の行為となります。

買主に重要事項説明を行ったうえで、売買契約行為となります。

その後、敷地の境界標などが無い場合は、土地家屋調査士に依頼をし境界標を入れて頂きます。

その作業は

【トラブルにならない為の境界標】

☝クリック☝(参考にしてください)

 

最後は引渡し・所有権移転等

最後の作業は、引渡し&所有権移転を行います。

所有権移転等の作業は難しいことも多いので、司法書士に依頼することをお勧めいたします。

売主は、権利書(登記識別情報)、実印、印鑑証明書をご用意し買主に所有権移転の手続きを行います。

同時に代金を頂き、鍵等を引渡し手続き的には完了です。

買主が現れてから引渡しまでの時間は早くても1ケ月から1ケ月半程度必要です。

境界標を入れる作業に時間がかかれば、もう少し時間がかかります。

 

簡単に説明しましたが、実際の作業はもっと複雑です。

売却時の参考になれば幸いです。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

トラブルを防いでくれる【境界標】

誰でもわかる境界標という目印

土地・住まいを取引する時に、昔の住宅団地や先祖代々の場所の場合、敷地に境界杭などの目印が

何もない場合があります。

また、目印があったとしてもブロック塀だったり垣根だったりと壊したり撤去してしまえばわから

なくなる場合があると思います。

そんな時に誰でもわかり、将来も残ってる境界杭や境界プレートなどの目印は必要です。

 

買主の不安を軽減

取引物件の買主は、この取引はうまくできるのかなど常に不安を抱変えながら購入をされる方も多

いと思います。

そんな不安材料の1つが境界標だと思います。

この隣地との境の目印である境界標があることで買主の不安の1つが安心に変わると思います。

もし、売却しようという土地や住まいに境界標などが無い場合は、ぜひ、土地家屋調査士に依頼を

して隣地との境界部分を明確にし、杭やプレートなど境界標を入れてもらってください。

もちろん、お金は必要です。

隣地との立会い個所ややり方にもよると思いますが、10万円から20万円程度の費用は必要です。

 

書類で残す

また、土地家屋調査士に依頼をすると境界標を入れてくれるのはもちろんですが、立ち合いの記録

や立ち合いの写真などを入れた調査書も作ってくれます。

この調査書により隣地との正確な境界や写真が書類として残ります。

この調査書を買主に渡すことにより後々の境界トラブルを少しでも軽減できると思います。

 

東洋ハウジングでも段取りします

土地家屋調査士がわからないときは、街の法務局に出向いていただくと、入口に名簿のような一覧

が掲示されています。

もちろん、松阪市やその近郊なら東洋ハウジングでもご相談承ります。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

東洋ハウジングにてお取引させていただく場合は、この説明をさせていただきご理解いただいたう

えでお願いしております。

トラブルの無い、安心安全な不動産取引のために、境界標の設置をお願いします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

令和4年【三重高通り】桜が満開

【2022三重高校桜が見頃です】

【2022三重高校桜が見頃です】

今年も満開になりました

令和4年4月1日、本日の三重高校の桜並木です。

今年もようやく満開です。

今年は今日からまだ寒くなるようなので、1週間弱は持ちそうですね。

ただ、土日は今週が見頃だと思います。

2日(土)、3日(日)だと、3日は天候が悪そうなので、明日2日が一番いい感じそうですね。

バス停裏のグラウンド横の並木もかなりキレイです。

 

三重高通りを通られた際には、一度ご覧ください。

土曜日、お昼前後は大変混雑すると思います。

くれぐれも運転にはお気を付けください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

登記代は誰が支払うのか!

不動産には欠かせない登記

不動産の取引を行う上で欠かせない事の1つが登記関係です。

様々な登記がありますが、売買を行う上で必ず発生する所有権移転登記。

売主から買主へ名義を変えるための登記です。

ほかにも、借入れがあると抵当権設定登記や抵当権抹消登記、住所氏名が違うと登記名義人住所・氏名変更登記など

様々な登記があります。

 

誰が払うのか

そんな各種登記代ですが、さて誰が払うのでしょう!

 

基本的には決まりはありません。

しかし、一般的な決まりはございます。

例えば、不動産の売買契約書には下記のように明記されています。

【所有権移転登記の申請手続きに要する費用は、買主が負担する。但し、本物件の売渡しに要する所有権登記名義人

の住所、氏名の変更登記に関する費用は、売主負担とする】

 

という感じです。

一般的には、所有権移転登記に関する登記代は買主負担となることが多いと思います。

 

抵当権設定登記はどうか

借入れに伴う抵当権設定登記はどうなのか!

これまた一般的な話しですが、買主が設定する抵当権設定登記は買主負担となります。

売主が以前設定した抵当権の登記の抹消は、売主負担が一般的かと思われます。

しかし、これも正解はありません。

 

契約前に話し合う

このように登記代には決まりはないため、契約前に話し合うことが大切です。

後からトラブルにならないように、話し合って決めた内容を、売買契約書に記載することも重要です。

トラブル防止は必ずしておきましょう。

 

実際の登記作業は

実際に登記作業はどうすれば良いのか!

所有権移転登記くらいであれば、売主・買主本人申請で行うことが可能です。

但し、借入れがある場合の抵当権設定登記の関係は、借入先の金融機関が司法書士に依頼されるように言われると思

います。

登記作業は難しい事も多いため、『司法書士』に依頼されることをお勧めいたします。

騙されることもある不動産取引、信頼できる司法書士に依頼されると良いかと思われます。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

桜のトンネルが有名な公園 2022年まもなく満開【のびのびパーク天啓】松阪市近郊公園シリーズ

【のびのびパーク天啓桜トンネル】

【のびのびパーク天啓桜トンネル】

桜のトンネルが見ものです

多気町相可にある【のびのびパーク天啓】

場所は

のびのびパーク天啓

☝Google地図☝クリック

毎年この時期になると、桜のトンネルが見ものなのですが、今年はまもなく満開を迎えます。

上の画像は、3月27日(日)早朝です。

本日29日は3分咲って感じでした。

たぶん、4月2日(土)、3日(日)は満開だと思います。

本来なら地元の有志団体による『桜祭り』が開催されるはずでしたが、新型コロナの影響を鑑み無念の

3年連続中止となっています。

来年こそは開催できるといいですね。

 

日曜日は犬たちがいっぱい

この【のびのびパーク天啓】ですが、松阪市内の公園と同様に春の天候が良い日は、小さなお子様たち

家族連れでいっぱいなのですが、ほかの公園と少し違うのは、ペットの散歩がOKの公園なので、土日の

夕方(15~16時前後)は色んな犬種が散歩をしています。

柴犬(赤はもちろん黒・白・豆など)はもちろんですが、ミニチュアシュナイザーやミニチュアダックス、

シェットランドシープドック、秋田犬に、甲斐犬、パグ、ラブラドールにゴールデンなどなど。

私が見たことある犬でもまだまだあります。

毎回同じ犬とは限りませんが、結構な人数いや、犬数が集まってきます。

 

当然ルールは厳守

もちろん、子供たちをはじめいろいろな方々が訪れる公園です。

当然、ルールがあり放し飼いや糞の始末などは禁止です。

犬同士のトラブルはもちろん、小さな子供たちも沢山訪れている公園です。

訪れる飼い主さんはマナーを守って、楽しい時間を過ごしてほしいです。

 

大駐車場も完備

【のびのびパーク天啓大駐車場】

【のびのびパーク天啓大駐車場】

【のびのびパーク天啓】では、池の周り4か所ほど駐車場がございます。

上の画像は一番奥にある大きな駐車場です。

場所によっては駐車場への道が非常に狭いところがあり、子供たちが横切る道もございます。

狭いところでは、交通マナーをお守りください。

 

今週末は、愛犬と一緒に

【のびのびパーク天啓】

に桜を見に行きませんか!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

お店紹介シリーズ【FAVORITE】セレクトショップ

お洒落なセレクトショップ

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite外観】

三重高通りの【久保5】交差点(三重高校の交差点)より北西に約260mほど入ったところに、お洒落な

セレクトショップ【FAVORITE】があります。

 

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

【久保町のおしゃれなアパレルショップfavorite店内】

店内の床はコンクリート張りになっていて、天井も梁むきだしの造りです。

季節に合わせた服がたくさん並びます。

服を合わせたときに、全身がみえるように大きな鏡も設置されています。

 

椅子もあるので、オーナーとファッション談義も楽しめます。

オーナー曰く、洋服が好きな人はもちろん、地元の方や若い人たちの憩いの場的な場所になればという

思いを込めて造ったお店なので、気軽に遊びに来てほしいそうです。

 

【FAVORITE】にしか置いていない洋服もあるので、ぜひ気軽にウィンドウショッピングしに来ていた

だければという事です。

【FAVORITE】の場所

https://goo.gl/maps/75J5REqP786xh8k46

☝Google地図☝クリック

三重県松阪市久保町1184-63

 

お車で来店される方は、少し手前(三重高校寄り)の交差点を住宅団地の中へ入って行ってください。

きっち、あなたにあったステキな1着が見つかると思いますよ。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

大きな敷地を一部売却する時にしなくてはいけない事

土地を分筆する

不動産の相談事の中に、大きな敷地の一部を隣りの方に譲るという相談がありました。

この時に、気を付けなくてはならないことがあります。

譲る土地の売買契約は契約書を交わしたり、お金をやり取りするなどはわかると思います。

その時に、同時に土地の分筆作業をしなくてはなりません。

 

分筆してからの所有権移転

分筆とは、登記上一筆の土地を分割して数筆の土地にすることです。

そして、その分筆した土地を隣りの方に譲る(所有権移転を行う)という事です。

しかし、分筆するには元の土地の近隣の方々の立ち合いが必要となります。

市道や県道・国道などの道があれば、役所の立ち合いも当然必要です。

このように、立会い・測量後、分筆を行いその部分を売買にて所有権移転となります。

 

作業はプロに

この一連の作業は、誰でもできることではありません。

土地家屋調査士が行います。

所有権移転登記は、司法書士が行います(所有権移転は売主買主の本人同士でも可能です)

 

分筆作業には数十万円必要となると思います(土地の大きさや測る箇所により異なります)

 

分筆作業の値段を把握

譲る土地代より分筆作業代のほうが高い場合もあるので、作業にいくらかかるのかなど全体の値段を

把握することも大切です。

土地家屋調査士に分筆代を見積もりしてもらうことも大切です。

もちろん、松阪地区なら東洋ハウジングでも一連の流れのご相談を承ります。(相談はもちろん無料)

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

もちろん、その後の売買も含めてお気軽にご相談ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

借入れがあっても住まい売却は可能

借入れが残っている住まいの売却

住まいの売却相談で、金融機関の借入れが残っていますが売却は可能ですか?という話しがあります。

 

基本的には

【可能です】

 

ただし、条件があり売却金額より借入金額が低い場合は簡単です。

もしくは、売却金額より借入金額が高くても自己資金で借入れ残金を支払える場合は可能です。

または、売却金額より借入金額が高くても、借入れ残金をフリーローンなどで借入れできれば可能です。

 

借入れ残金を把握

ご自身の住宅ローンの借入れ残金を把握している場合は良いのですが、いくら残ってるのか知らない方も

いらっしゃると思います。

そんな時は、借入れした当初に頂く書類の中に返済計画のような書類があるかと思います。

もし、失くしたりした場合は、本人確認ができる書類とともに借入先の金融機関の窓口に出向き、申請を

すると残高証明書を出してくれます。

この書類で、残代金を把握することが可能です。

 

売却予定金額を知る

次に、実際売却できる金額を知ることが大切です。

不動産屋さんなどで、住まいの査定を依頼し売却できそうな価格を把握することです。

この査定金額が、借入れ残代金より上回っていれば、問題なく売却ができますね。

少し注意する点としては、売却金額のほかに売却にかかる経費も考えておく必要があります。

例えば、仲介して頂く場合の仲介手数料、残代金を支払った時に抵当権抹消登記手続きの費用や印紙代、

他にも引越し代などの経費を考えておく必要がございます。

 

東洋ハウジングでも無料相談可能

実際に借入れ残金のある住まいを売却する場合には、ほかにもたくさんの調査をしないとわからないとこ

ろもございますが、まずは借入れ残代金と売却金額を知ることだと思います。

松阪市やその近郊の場合は、東洋ハウジングでも無料ご相談を承ります。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

転勤や家庭の事情など様々な事情で売却を余儀なくされる方もあると思います。

まずは、不動産屋さんに相談してみることから始めてみませんか!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

平日は比較的空いています【サンスポーツランド】照明もあり夜間もプレイ可能

【ワークセンターテニスコート】

【ワークセンターテニスコート】

スポーツが気持ちいい季節

今日は肌寒いですが、日に日に暖かくなり夕方や夜間でもスポーツに汗を流したくなる季節になってきま

したね。

そんな春めいてきたときですが、最近、テニスを始める方も多くなってきているようです。

本日はテニスコートの紹介です。

 

徳和小学校近くのテニスコート

松阪市立徳和小学校横にあるワークセンター内にある【サンスポーツランド】のテニスコートをご存じで

すか!

4面のテニスコートがあり、駐車場も広く夜間照明もあるので、仕事帰りでもテニスを楽しむことが可能

です。

場所は

ワークセンター松阪

☝Google地図☝クリック

松阪市上川町212-1

ここの奥にテニスコートと多目的広場のようなグラウンドがあります。

 

料金も割安設定

料金もお手頃価格となっています。

 

9:00~11:30 1,540円

11:30~14:00 1,540円

14:00~16:30 1,540円

17:30~20:30 1,540円

暗くなったときは、照明代として別途30分180円が加算されるようです。

ちなみに、雇用保険の被保険者または以前からその資格があった方やその家族の方が利用される場合は上

記一般料金の5分の4になるなど、色々な割引などもございます。

詳しくは

ワークセンター松阪(施設利用案内)

☝クリック☝

 

を参考にしてみてください。

 

お電話でのお問い合わせは

松阪市勤労者サービスセンター ☎ 0598-29-6510

までお問い合わせください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

知っておきたい市街化区域と市街化調整区域

知らないと損をする区域区分

市街化区域や市街化調整区域をご存じでしょうか!

簡単に説明すると、市街化区域とは概ね10年以内は市街化を計画的に図る区域で、市街化調整区域とは

当分の間、市街化を抑制する区域です。

市街化区域と市街化調整区域は、言葉こそよく似ていますが真逆のような区域となるわけです。

なので、市街化調整区域の購入などをお考えの場合は、理解したうえで購入しなければいけません。

 

建築が難しい市街化調整区域

では、何を理解するのか!

市街化調整区域は市街化を抑制する区域です。

つまり、基本的に新しい住宅や店舗などの建物を建てられない場合が多い区域です。

もちろん、合法的に建築できることもあります。

基準に合った農業従事者の住まいや周辺サービス・沿道サービス的な業種の建物は建てられることも

ございます。

しかし、建築できない可能性が多い区域です。

 

役所のホームページも掲載されています

宅建業者(不動産屋さん)を通して取引される場合は良いのですが、個人的に土地や農地などを購入

しようと考えられてる場合は、ご自身で調べる必要もあると思います。

市街化調整区域かどうかは、物件所在地の役所のホームページにも掲載されていることが多いと思い

ます。

松阪市の場合は

松阪市都市計画図、用途地域図

☝クリック☝

このページの用途地域図のPDFで、色のついている区域が市街化区域です。

また、詳しく知りたい場合は、松阪市建築開発課・都市計画課で調査されることをお勧めいたします。

 

東洋ハウジングでも調査

松阪市、またはその近郊なら東洋ハウジングでも無料で調査させていただきます。

東洋ハウジング☎ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

契約してから建物が建てれない、また、所有権が変わらないなどでは困ります。

後悔しないように、しっかりと理解したうえで土地購入したいものですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

巨大地震に備えておきたいこと

東海地方もいつ起きるかわからない

つい先日、3月11日を迎え、各地で東日本大震災の追悼式などが行われました。

そんな中、福島県沖を震源とする震度6強の地震が3月16日深夜に発生しました。

新幹線が脱線したり、高速道路がひび割れたりと東北地方の人々のインフラにも大打撃を受けました。

東日本大震災より11年が経過していても、まだこのような巨大地震が起こっています。

東海地方も例外ではありません。

今一度、避難所などの再確認をしておくべきかと思います。

 

地域の避難所は共有認識してますか

ご自身がお住いの地域の避難所は家族やご近所さんで共有認識していますか!

また、職場での避難所も同僚などと共有認識していますか!

 

もし知らない方は、お住まいや職場の市町村のホームページをご覧いただくと、避難所マップなどが

あると思います。

松阪市の場合は

松阪市避難所マップ

☝クリック☝

松阪市内も本庁管轄やそのほかの嬉野三雲版、飯南飯高版と別れていますが、確認の上関係者の皆さ

んと共有しておくといざというときに安心ですよね。

 

防災グッズの準備も

避難所に他にも、防災グッズなども確認して揃えておくといざというとき役立ちます。

もちろん、防災グッズも関係者で共有認識することが大切です。

すでに用意ができている方は、食料などをたまに賞味・消費期限のチェックもお忘れなく。

一昨日の地震でも電気や水道・ガスなどのライフラインも一部寸断されたと聞きました。

そんなときのために、やはり備えは必要ですね。

 

色んな所をチェックして、共有認識しておいてください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

どうする未登記建物

昔は多かった未登記建物

住まいの売却のご相談をさせてもらってると、建物が未登記になっていることがあります。

まれに、相談者本人も知らない場合があります。

古い建物に増築を行ったりしていると、とくに要注意です。

本来登記法により建物は登記を行わなくてはならないのですが、増改築を行った昔は、借入れしない場合

未登記のままってこともありました。

金融機関等で借入れを行うと、担保設定の関係上、建物の登記を行ってくださいとなるため、未登記は少

ないのですが・・・。

 

固定資産税はかかっています

未登記の場合、固定資産税がかかっていないのではって言われることもありますが、基本的に固定資産税

は市役所の税務課などが調査の上、課税されています。

固定資産税等の課税明細書には、登記の有無と未登記も含めた面積等が掲載されています。

 

未登記でも売却可能

未登記の建物であっても売却は可能です。

売買契約書や重要事項説明書には、未登記建物であることを明記し、固定資産税の課税明細書の内容を記

載し、売買契約を行います。

その後、決済時に建物についての所有権移転ができない(建物の表示・保存登記が無い)為、残金決済・

所有権移転時に市役所等役所の固定資産税課の所有者の変更を行います。

 

法務局で分かります

住まいが登記があるかどうかの確認は、法務局で調べればわかります。

不動産の管轄の法務局に出向き、建物全部事項証明書(昔の登記簿謄本)を申請することです。

未登記の場合は、建物全部事項証明書が取得できません。

また、増築部分が未登記かもっていう場合は、固定資産税の課税明細書の内容と、建物全部事項証明書の

面積を確認します。

面積にほとんど違いが無ければ、増築部分も含めて登記済です。

しかし、大きく違えば増築部分は未登記です。

登記されているかどうかよくわからない方は、ぜひお試しください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

相談される方が多くなっている相続・売却問題

時間がかかることもある相続登記

まちなか、郊外、地方、都会を問わず増えている不動産の相続物件の売却相談。

空き家だったり、更地だったり様々ですが、すぐに売却(解決)できそうなものもありますが、殆どは

売却自体が難しいまたは、売却までに時間がかかる案件も多いと思われます。

特に、相続問題が完了していない(相続登記が完了していない)案件は、時間がかかることがあります。

 

所有権が無いと売却できない

では、相続登記が終わっていない場合は、何から始めればいいのか!

基本的に、不動産を売却する場合、所有権が無いと売却できません。

所有権は登記を調べればわかります。

相続登記自体は、知識と時間があれば相続人本人でも行えます。

しかし、相続に関しては不動産の問題だけではなく、ほかのことも絡んできたり、相続人の数によって難

しくなったりします。

そんな時は、費用は掛かりますが、司法書士に依頼されることをお勧めいたします。

 

法務局で司法書士の一覧

知り合いに

 

身近にあるリサイクルボックスの活用

【ポイントも付く古紙回収】

【ポイントも付く古紙回収】

住まい近くに増えた回収ボックス

色々な場所に設置されている古紙等回収ボックスですが、以前は使い方がわからず使ったことが無かったの

ですが、一度使うと簡単に使用でき、しかも、場所によってはお店のポイントまで付くことがわかりました。

東洋ハウジング近くでは、『ドラッグセイムス梅村学園前店』です。

ドラッグセイムス梅村学園前店Google地図

☝クリック☝

 

いつでも置きに行くことが可能で、しかも、やり方も簡単です。

 

簡単な手順

【ここが肝心ポイント発券ボタン】

【ここが肝心ポイント発券ボタン】

①回収ボックス中央にある上画像の緑のボタンを押します。

 

【新聞チラシ・雑誌等スペース】

【新聞チラシ・雑誌等スペース】

【段ボールを入れるスペース】

【段ボールを入れるスペース】

②新聞や段ボール、雑誌など古紙を上画像の所定の位置に入れます。

【ボックスの中はこんな感じのスペースがあります】

【ボックスの中はこんな感じのスペースがあります】

【ここが肝心ポイント発券ボタン】

【ここが肝心ポイント発券ボタン】

③全て置き終えたら、またまた中央の赤い発券ボタンを押します。

 

【ここも大事なポイントレシート取り出し口】

【ここも大事なポイントレシート取り出し口】

④上画像の取り出し口から発券されたレシートを取って終わりです。

 

注意したい点

注意したい点は、発券されたレシートに日時が記載されているので、その当日の買い物に限りポイントが加

算されます。

ポイントは現金とは交換できません。

ポイント加算したい場合は、買い物を行う前に買い物と同じ日に回収ボックスに入れに行くことです。

折角ならポイントも貰いたいですよね。

 

お得感満載

この回収ボックスは、ほかのお店などの前にもよくあると思います。

世界中に注目されている【リサイクル】に参加でき、お買い物が楽しくなるポイントまで付くこのシステムは

各お店で実施されていると思います。

簡単なシステムで、お得感満載な回収ボックス、まだ試したことが無い方は是非一度試してみてください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

夜間照明もあるテニスコート【サンスポーツランド】ワークセンター松阪内

【ワークセンターテニスコート】

【ワークセンターテニスコート】

4面あるテニスコート

徳和小学校のすぐそばにあるワークセンター松阪内にあるテニスコート。

4面あり夜間も使用できるように照明もあります。

 

場所は

ワークセンター松阪

☝Google地図☝クリック

松阪市上川町212-1

 

 

これから暖かくなり、スポーツも楽しい時期になります。

休日などに出かけてみてはいかがでしょうか!

 

料金も割安となっています。

9:00~11:30 1,540円

11:30~14:00 1,540円

14:00~16:30 1,540円

17:30~20:30 1,540円

それぞれ照明料は30分180円が加算されます。

 

ちなみに、雇用保険の被保険者または、以前からその資格があった方やその家族が利用する場合は、一般

料金の5分の4になるなどほかにも割引の場合があります。

詳しくは

ワークセンター松阪(施設利用案内)

☝クリック☝

を参考にしてください。

お電話でのお問い合わせは、

松阪市勤労者サービスセンター ☎0598-29-6510

までお問い合わせください。

 

 

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

いつ起こるかもしれない巨大地震

忘れてはならない自然災害

11年前の3月11日、東日本大震災が発生しました。

津波という言葉はもちろん知っていましたが、この日、その認識は一変しました。

そして、巨大地震に対する認識も変わりました。

東海地方でも起こる可能性があると言われている巨大地震。

この日だからこそ、今一度避難所などの再確認をしてみませんか!

 

地域の避難所知っていますか

お住いの地域の避難所は、家族、友人知人、職場で確認または共有していますでしょうか!

各市町村のホームページでお住いの避難所などを確認することができます。

松阪市の場合は

松阪市避難所マップ

☝クリック☝

本庁版や嬉野三雲版、飯南飯高版で分かれていますが、お近くの関係者と共有できていない方は、今日から

確認の上、話し合いをして頂くといざというときに安心です。

 

ほかの準備も

他にも、いざというときのために防災グッズなどの確認もしておくと良いでしょう。

ご用意されてる方も、食料などの賞味・消費期限などもチェックをお忘れなく。

日ごろから防災について話し合うことで、個人個人の意識も変わると思います。

グッズなどを使わない日が続けばいいのですが、もしもの時のための準備が大切ですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

古家解体前に行いたい作業!

大切なご近所挨拶

最近、古家を解体することが多くなってきていると思います。

松阪市内でも、色々な場所で解体作業をしている現場をよく見ます。

そんな解体作業ですが、近所へのあいさつは必ずしておきたいことの1つだと思われます。

あいさつを行うことで、トラブルになる可能性がだいぶ下がると思われます。

 

迷惑をかける解体作業

解体作業は、ご近所には必ず迷惑がかかります。

具体的には、ほこりが飛んだり、大きな音がしたり、時には重機が通行の妨げになったりします。

もちろん、解体には細心の注意を図り、作業を行うと思いますが、それでも迷惑は掛かります。

なので、解体前のあいさつ廻りは大変重要です。

廻る先は、隣近所だけでなく2~3軒先まで廻ることをお勧めいたします。

もちろん、道路向かいや裏のご近所も一緒です。

 

電気や通信の配線撤去

ライフラインの撤去も欠かせません。

電気、電話はもちろんですが、最近はインターネットの引き込み線などの撤去も必要です。

ガスなどは、早めにガス会社に撤去申込みが必要です。

場合によっては、時間のかかる撤去作業もありますからね。

水道は、解体業者に確認をしたほうが良いかと思われます。

解体時にほこりを抑えられるように、水を撒きながら作業することが多いと思います。

必ず解体業者に確認しましょう。

 

汲み取りもお忘れなく

排水が公共下水道の場合は良いのですが、浄化槽の場合は、浄化槽の汲み取りも必要です。

浄化槽自体は解体業者さんが撤去してくれますが、汚物や水などがあると撤去できません。

必ず、事前に汲み取り業者さんに連絡を行い、汲み取ってもらうことが必要です。

 

解体作業前にはいくつかの事前の作業が必要です。

しっかりと解体業者さんと打ち合わせを行い、ご近所さんとトラブルにならないようにしたいものです。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

住まいを早く、高く、売るコツ

第一印象って大切

住まい売却の相談事で、どうすれば早く売れるのかや、どうすれば宅く売れるのかなどの

質問を受けることがあります。

もちろん相場というものがあるので、極端に早かったり高かったりという事は不可能です

が、答えはあります。

見学されるお客様に、買いたいと思って頂く事が大切です。

 

できる限りキレイにすること。

なんでもそうですが、見た目って大事です。

そうすることが見学されたお客様の心が、買いたいという方向に進む第一歩です。

 

お金をかけることが全てじゃない

キレイにって言っても、リフォームなどをしてお金をかけてキレイにすることが全てでは

ありません。

室内やお庭に荷物がたくさんある、またはゴミなどいらないものがある場合は、片づけを

したり撤去することも大切です。

また、窓などが汚れていれば、窓ふきをすることも大切だと思います。

そうすることで、売主さんが建物を大切にしていたことが伝わることもあります。

 

特に水周りをチェック

特に、よく汚れがあるキッチン、トイレ、お風呂等の水周りのお掃除は大切です。

いつだれが見学に来られても良いように、こまめに掃除や片づけをしておくことが大切で

す。

時間があれば、カビ取りなどをしておくことも大切です。

しつこいカビにはこんな商品もおススメです。

かびとりいっぱつ

☝クリック☝

 

草取りも有効

お庭がある場合、草が生え放題になっていませんか!

こまめに草取りを行うことをお勧めいたします。

買主さんは、いつあなたの住まいを見に来るかわかりません。

いつ見られても良いようにキレイにしておくことが、少しでも早く、少しでも高く売れコ

ツだと思います。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

生命の音(リズム)鼓童創立40周年ツアー『童』魂の躍動

【鼓童『童』創立40周年ツアー】

【鼓童『童』創立40周年ツアー】

鼓童のツアーが松阪に

2022年6月1日開演18時30分~あの有名な太鼓芸能集団『鼓童』が松阪市川井町のクラギ文化ホールにやって

きます。

太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見いだし、現代への再創造を試みる集団『鼓童』

52の国と地域で、6,500回を超える公演を行っています。

全席指定で税込み一般:5,000円、学生:3,000円となっています。

 

チケットの取り扱いは

三重公演実行委員会 電話080-5124-4924

中京テレビ事業 電話052-588-4477

鼓童チケットサービス https://piagettii.s2.e-get.jp/kodo/pt/

チケットぴあ https://t/pia.jp/ 【Pコード:213-126】

イープラス https://eplus.jp/

ローソンチケット https://l-tike.com/ 【Lコード:43423】

 

迫力ある生の魂の躍動を感じてください。

お世話になっている方のご紹介だったので、ブログに掲載させていただきました。

東洋ハウジングにもパンフレットはございますが、チケット等の取り扱いは致しておりません。

直接、チケット取扱店等まで、お問い合わせください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

テニスコートのある【広域衛星センター公園】松阪市内の公園シリーズ

穴場的なテニスコート

松阪市の東部に位置する西野々町の国道23号線と新しい国道42号線(松阪多気バイパス)が交わる付近に

隠れ家的に『広域衛星センター』という場所があります。

周りは田んぼだらけで、何もないようなところですが、芝生公園と野球場、そしてテニスコートがありま

す。

【テニスコートが数面ある広域衛生センター公園】

【テニスコートが数面ある広域衛生センター公園】

 

詳しい場所は

広域衛生センターGoogle地図

☝クリック☝

42号線からの入口は、少しわかりにくいですが、遠くに木が茂っているところがあるのでそのあたりから

入っていきます。

 

【テニスコートの横にも大駐車場があります】

もちろん、無料駐車場もあるので安心です。

テニスコートの近くにも駐車場はございます。

これから暖かくなるので、コロナ禍でなまった体の運動にテニスはいかがですか!

 

このテニスコートの予約は

松阪地区広域衛生組合受付 ☎0598-51-1851までお電話ください。

料金等も受付に問い合わせてみてください。

 

松阪市内の数あるテニスコートでは結構穴場なテニスコートです。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

トラブルにならない為の【建物状況調査・インスペクション】

売主が気づいていないことも見つけます

中古住宅の売買を行うときに、その住まいの売主でも気づいていない不具合がある場合があります。

売却決定後にその不具合が見つかれば、まだいいのですが、売却後すぐ売主が見つけた場合は、トラ

ブルになる可能性があります。

そんな誰でも嫌な思いをする不具合トラブルですが、いざというときに困らなくていいように、売却

前に不具合をチェックしてくれる【建物状況調査・インスペクション】という方法があります。

 

建物状況調査とは何をするの?

不具合をチェックするという【建物状況調査・インスペクション】ですが、では、何をするのか!

それは、一般の方では発見しにくい不具合などを、建築士資格等を持つプロの調査員が国が定める基

準に準じて詳細な建物の調査を行います。

チェックシートとともに、現場写真を撮り建物検査報告書も作成してもらい報告してもらいます。

その報告書は、売買時の重要事項説明書にも添付し説明を行い、買主の不安を少しでも和らげ、安心

材料の1つとして購入して頂くと言う訳です。

 

目視や機器による調査

ではどのような調査を行うのか!

ポイントは、一定の講習を修了した経験豊富な建築士が2時間程度かけ調査を行います。

国土交通省が定めた基準に沿って、基礎の鉄筋探査機や水平器などの計器類を用いて詳細に調査を行

います。

ただし、床や壁を破壊するような破壊検査ではなく、目視が中心の非破壊検査です。

調査後、1~2週間で『建物検査報告書』などを書類で報告して頂きます。

 

買主にはさらなるメリットも

建物状況調査により適合と判定された住まいであれば、買主にも既存住宅かし保証を利用することも

可能になります。

但し、『建物状況調査』には費用も発生します。

住まいの大きさなどにも異なりますが、1回の検査で7万円前後の費用が発生します。

安心して取引ができる【建物状況調査・インスペクション】ですが、売主・買主ともにメリットはあ

ると思いますので、ぜひ検討されてはいかがですか!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

役所などとの立会い

官民の立会い

【官民の立会い】

【官民の立会い】

【官民の立会い】

【官民の立会い】

役所に申請を行い役所の担当者さんと地主さん、地元の自治会長、土地家屋調査士などいろいろな方々が

集まって境界の位置決めを行いました。

公図や昔の資料などを用い、道幅などを決めていきます。

ここで位置だけ決めて、後日、その場所を測量し正確に測り図面を作成してもらいます。

この立会いを行うと、正確な測量図ができるのでその後の土地取引に役立ちます。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

必ず保管したい不動産の書類

必要な書類を理解

不動産を購入するときに頂く書類の中には、将来必ず必要となる書類があります。

しかし、契約などの購入時は教えてもらっても、時間の経過とともに何が必要で、何が要らないかが

わからなくなっていくことも多いともいます。

今回は、特にしっかり保管しておくと将来役に立つ書類をご紹介します。

 

契約時にもらう書類

契約時に、必ずもらい書類は誰でも知ってる売買契約書です。

この売買契約書ですが、契約と引渡しが終わればあまり必要ないのでは・・・と思われがちですが、

その不動産を所有している間は、正確に保管されることをお勧めいたします。

そして、同時に頂く手付金や収入印紙の領収書も同じく、大切に保管です。

この契約書や領収書等は所有している間は、それほど必要とはなりませんが、遠い将来、もし売却を

するようなことがあれば、必ず役に立ちます。

 

引渡し時にもらう書類

契約が終わると、最後には引渡し等所有権移転です。

このあとも大変重要な書類をもらいます。

残代金を渡すので、またその領収書ももらうと思います。(振り込みなどの場合はもらわない時もあり

ます)

他にも、仲介などの場合は仲介手数料の領収書などです。

そして、引渡しから少しすると登記識別情報(昔でいう登記済み権利証)をもらうと思います。

これらの書類も将来必ず役に立つので、大切の保管をお願いいたします。

 

建物関係の書類

また、建物がある場合は建物の建築確認済証や場合によっては検査済証なども頂くと思います。

このような書類は、リフォーム時などに役に立つと思います。

ご自身がリフォームするときはもちろんですが、将来売却し、その時の買主さんがリフォームをされ

る場合に役に立つため、売却時まで保管し渡してあげると買主さんも安心できると思います。

 

引越し時などに失くしがち

このように、どの書類も買った時よりも将来売却などを行うときに、必要になりあると必ず役に立つ

ものです。

しかし、時間が経つと失くしがちなものばかりです。

特に注意したいのは、引越しを行うときです。

書類一式を引越し道具とは別にして保管されることをお勧めいたします。

失くしてからでは遅いですからね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

お店紹介シリーズ【piece cafe&store】築108年の米蔵で頂くコーヒー&手作りパン

【piece cafe&store看板】

【piece cafe&store看板】

【piece cafe&store看板】

【piece cafe&store看板】

【piece cafe&store内観】

【piece cafe&store内観】

【piece cafe&store店内雰囲気】

【piece cafe&store店内雰囲気】

米蔵を改装したステキな店内

松阪市役所近くに昨年オープンしたカフェ【piece cafe&store】さんにお邪魔してきました。

場所は依然ご紹介した

 

【豪商ポケットパーク来遠像(ライオン場像)】

☝クリック☝

 

のすぐ近くです。

 

【piece cafe&storeカフェスペース】

【piece cafe&storeカフェスペース】

【piece cafe&store店内雰囲気】

【piece cafe&store店内雰囲気】

【piece cafe&store店内雰囲気】

【piece cafe&store店内雰囲気】

室内のいたるところに昔の米蔵の名残りがあり、ステキな空間に生まれ変わっています。

 

【piece cafe&store店内大きな本棚】

【piece cafe&store店内大きな本棚】

カフェスペースには、背の高い本棚がありたくさんの本に囲まれています。

一人でふらっと入って、読書に明け暮れるのも良いですね。

 

【piece cafe&storeお洒落なメニュー表】

【piece cafe&storeお洒落なメニュー表】

店内のいたるところに、写真のような飛び出す絵本みたいなメニュー表があります。

今回は、コーヒーとクリームチーズとホワイトチョコのテリーヌを頂きましたが、肝心の写真を忘れて

いました(笑)

 

 

【piece cafe&storeオープンカフェ】

【piece cafe&storeオープンカフェ】

オープンカフェもある

今回はお邪魔したときは肌寒く、室内にはストーブが置いてあったくらいの日でしたが、春に向けて暖

かい日になれば、オープンカフェでも気持ちいいと思います。

通りから少し入るので、人目もあまりなく外でもゆっくりできそうです。

 

入口にはパンがたくさん売られていて、帰りに買って帰りましたが『塩パン』『アンパン』が特に美味

しかったです。

次回行った時には、ほかのパンも買ってみたいと思います。

 

【piece cafe&store駐車場】

【piece cafe&store駐車場】

【piece cafe&store駐車場】

【piece cafe&store駐車場】

駐車場は少し離れた場所に

お店が昔の旧街道のような通りなので、お店前には駐車場はなく、少し離れた場所に数台駐車可能な駐

車場がありました。

 

【piece cafe&store】駐車場

☝クリック☝

 

【piece cafe&store】

三重県松阪市本町2180番地 mae藏

☎ 0598-67-8249

営業時間 10:00~20:00

​定休日  毎火曜日

(パンは木曜日も休みです)

【piece cafe&store】ホームページ

 

最近はやりの本当にステキなカフェなので、一度訪れてみてください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

☎ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

最新記事

アーカイブ