Date: 2005.10.26(Wed)
Categories: 地域
少し前から事務所の前にこんな看板がある。

去年までは、もう少し大きく入口にあったが、今年から入口には大きな門?(以前ブログでしょうかいしたもの)があるためかバス停前に少し小さめのこのような看板が立てかけてある。
そう、大学祭です。
ニシやんがいつもお世話になってる三重中京大学です。
テーマは「誕生」(食と子供の祭典)だそうですが、看板を見てる限り面白そうです。
アンパンマンショーあり、ライブありとイベントも盛りだくさんのようです。
観覧は無料だそうですので出かけてみてはいかがですか?
日時は
10月30日(日)
AM 10:00~PM 5:00 です。
地域のいいところ特集?でした。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.25(Tue)
Categories: 未分類
新穂高の山頂では、早くも雪が初観測されてるみたい。
ニシやんは、冬はスキーができるから嫌いではない。
むしろ、好きなほう。
ただ寒いのは少し苦手・・・。
10月も、もうすぐ終わりに近づき、今年もあと2ヶ月少々です。
もう2ヶ月しかないの?っていう感じではありますが、泣いても笑っても2ヶ月なので、笑って過ごせるようにしたいと思う。
もう少しがんばるぞ~!
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.24(Mon)
Categories: ブログ
ブログを2日も休んでしまった。少し反省。
昨日は会社は休みだったが、半日、駅部田の中古住宅の件で仕事をした。
屋根に乗ってる太陽熱パネルを下ろす為。
風が結構ある中での高所作業。
瓦がすべる、滑る。
気持ちのような命綱??を付け、少しづつばらしては、クレーンもどき?で吊り上げて下ろした。
午前8:30くらいからはじめ、終わったのが昼前。
素人軍団による、太陽熱パネル解体作業、無事終了。
しかし、ニシやんは高所恐怖症ではないが、瓦屋はできないと思った。(笑)
下屋(1階の屋根)くらいはど~ってこと無いが、流石に2階の屋根は・・・。
落ちたらいちころである。
以前の勤め先、三交ホームでお客さんの建前時に、屋根に上らされた?事を思い出した。(笑)
怪我無く終了して何よりだった。
着々と完成に向けて進んでいるのだが、非常に出来上がりが楽しみになってきた。
もう少しです。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.21(Fri)
Categories: 清掃
半年くらい前から始めている事がある。
最初は事務所の前だけだったが、徐々に広範囲になり今では事務所の周り200mくらいを歩く。
で、道に落ちている吸殻、空き缶等のゴミ拾い。
ニシやん結構いいやつじゃんって思われるかもしれないが、これはマジで1週間に3回くらいはやってる。
大体時間にして、30分くらい。
事務所の周りの三重高通り左右両側(反対側も)200mくらいを袋、ゴミ袋(新聞の入ってる袋を活用)ひばさみ?(はさむもの)を持って歩き回る。
そうすると、小さな新聞紙の袋だが半分くらいにはなる。
吸殻は多いときは40本くらいにはなる。
うそ~って思われるかもしれないが、まじめな話である。
最初はまったく一人でやってたが、最近は近所の人もやってくれてる。
で、うちの事務所に最近入った看板娘?もたまにしてくれている。(ありがとう)
近所の人にありがとうご苦労様と言われた時は気持ちよかった。
この三重高通りで商売をさせて頂いてるから、なにか地域貢献を・・・。と考えた一つの答えがこれ。
もっといろいろな地域貢献もしたいが、今は少しずつ地道に清掃である。
毎日とはいかないし、雨の日はしないが、これは続けていこうと思う。
朝やってる事が多いので、見かけたらクラクション鳴らしてね。

(暑い日はは汗だくでやってます)
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.20(Thu)
Categories: 車

先日、こんな葉書がトヨタ自動車からきた。
リコールである。
ニシやんの営業車はカローラワゴンのフィールダーで、カロゴンだ。
カローラ系のリコールらしいが、一番売れている車種だけにリコールの費用は莫大なものだろう。
しかし、起こってしまったことは仕方がない。
以下に早く対処をするかの問題だ。
その点は、さすがトヨタ。
どこにでも起こりうるリコール(クレーム)。
できるだけ、起こさないでほしいし、自分も起こさないようにしたい。
でも、起きてしまったら、それを謙虚に受け止めできるだけ早く正確に対処する。
これに尽きると思う。
この事を忘れずに仕事に励みたい。
カロゴンのリコールはできるだけ早めに行ってきます。
カローラ系に乗ってる人はチェックしてくださいね。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.19(Wed)
Categories: 中古住宅

今日、浴室の撤去が完了した。
こんな風に、きれいになった。
あとは、ユニットバスの到着を待つばかり。
職人さんたちも、ニシやんの心を理解してくださり、かなり丁寧にしてもらってます。
感謝の気持ち?をこめて、3時休憩の「コーヒー」を差し入れしておきました。
それから、見た目殆どが新しくなる為、一部の建具も新調することにしました。
親戚のおじさんが建具屋さんの為、そこで制作してもらいます。
ちなみに、床貼や壁直し等はおじさんがしてくれてます。
器用に大概の事はやってくれる。
その建具を作ってもらう工房がこれ!

親戚なので、昔からお邪魔させてもらってる場所です。
どう使うのか分からない道具がいっぱい。
網戸張替えなんかも安価でしてくれてます。
多気郡多気町の西山に工房があるので興味がある人は尋ねてください。
おじさん、いつもありがとう。
と、ま~こんな感じで毎日現場に通ってます。
やっと半分くらい出来てきました。
あとは、設備類の搬入、設置です。
もうすこし、もう少し。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.18(Tue)
Categories: 中古住宅
今日は画像付で販売予定の中古住宅を案内します。

現在、殆どの床は既存の床にもう一枚フロアーを貼る事により、2重張りとして強度を高めました。
見た目もよくなり仕上がりは上々です。
で、そのいい仕上がりの床を傷つけない為に、この画像の養生をしています。
まず、いらないクロスを敷いて、その上にダンボール又はクッション(プラスチック製のもの)を敷いてます。
これで養生はばっちり。
(折角きれいな床なのに、傷が付いては意味ないもんね!)
あとはクロスの下地。
中古住宅だけあって、下地が浮いてるようなところもあった。
そこはこのようにパテ。
しっかりとしてもらう事で、段差をなくし、クロスが平らなところに貼れる様に。

でも、パテの塗りすぎには当然注意をしてもらってます。
と、ま~こんな感じで少しずつ仕上げています。
予定では、今月末には発表できそうだったのですが、より良くする為浴室もユニットバスに変更する事にしました。
で、今、左官屋さんに浴室のハツリをしてもらってます。
これが思ったより大変で、音も結構出る。
近所には事前に挨拶に行ってきたので、大丈夫だとは思うが、「ご近所の方々ご迷惑をおかけして申し訳ありません。」
だから、11月の初旬まで1~2週間伸びそうである。
でもその分、いいものにはなりそうです。
このように少しずつですが、販売予定の住宅を案内していこうと思います。
期待しててね。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.17(Mon)
Categories: 中古住宅
もうすぐ販売しようとしてる駅部田町の住宅にほぼ毎日通ってるのだが、毎日行ってると発見がいろいろある。
今、クロスの張替えをしてるのだが、クロス屋さんにも細心の注意をしてもらって貼ってもらっている。
以前のクロスを剥いで、パテで補修をしてもらい凹凸をなくしてもらう。
でも、あんまりパテを使用すると水分が出る為、下地の紙が浮いてしまう。
だから、できるだけパテをしなくていいように、古いクロスも細心の注意で剥いでもらう。
結構手間がかかる大変な事。
一番最初に、床を貼ってもらったのだが、その床を傷つけない為、養生はしっかりした。クロス屋さんにも手伝ってもらい、ニシやんも近所のミスタージョンで沢山のダンボールをもらってきた。
ミスタージョンの店員さん、ありがとうございました。
と毎日、いろんなことをしているのですが、古い物を再生させるのは結構大変です。
でも、喜んでいただく為に頑張ります。
様子をまた、画像にとってきます。
見てやってください。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.14(Fri)
Categories: 未分類
本日、健康診断に行ってきました。
身長、体重測定から始まって、眼球測定?、心電図、気持ちの悪い腹部エコー・・・。
痛くて泣きそうな採血
極めつけは、バリューム。
飲むのは、パイン味でなかなかなんだが後がかなわない・・・。笑
いつも健康でそんなに言われる事はないが、病気はいつやってくるかわからないので毎年受けてる。
今年はどんな結果になるのかな?
Date: 2005.10.13(Thu)
Categories: 不動産
今日、久しぶりに大先輩が事務所に寄ってくれた。
かれこれ、10年少々お付き合いさせてもらってる大先輩だが、いろいろな話を2時間くらいさせてもらった。
というか、教えてもらったかな?笑
会うのは久しぶりだが、その先輩と会うといろいろな話をする。
その中で、教わる事も多いので勉強になる。(いろんな意味で・・・)
昔はよく飲みに連れてってもらったのだが、最近は津と松阪の為なかなかご一緒できない。
来月こそは一緒に行きましょうと堅い約束をして別れたのであった。
Sさん、来月こそは本当に津まで遠征しますので・・・。
よろしくです!
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.11(Tue)
Categories: 不動産
昨日の続きを作業?した。
成果はこれ!

右下の四角のますは例のごとく奥様に製作を依頼。
イラストや手書きの字は尊敬に値するくらいすばらしい!
良い奥様をもったものだ・・・。(持ち上げておく。笑)
結果は15日の折り込み広告をご覧あれ!
今回は、売買物件の中古住宅部門?が少々少なかったので、期待薄かも・・・。
それでもやっぱり期待してしまいます。
作り終わってからは、折込日を待つしかないので、悩んでいても仕方がない。
それよりも、他にできる事を考えよう。
それから、リフォーム中の中古住宅は着々と進行している。
毎日、チェックに行くのだが今日は床がほぼ完成してた。
この床はかなりいい感じでした。
出来上がりが楽しみ。
しかし、やる事が多いので大変である。
でも、前も言ったように、買って頂く方に喜んで頂けるよう頑張ってリフォームしたい。だから、期待しててください。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.10(Mon)
Categories: 不動産
今度の土曜日(15日)に新聞の折り込み広告を久しぶりにしようと思い、今日必死で原画?を作成した。
しかも、表(売買用)裏(賃貸用)と両面の為結構手間がかかる。
とりあえず、賃貸用はこちら。

あと、真ん中に、漫画担当のうちの奥様にカキコしてもらえば裏面は

東洋ハウジング キャラクターのぶたくんも登場するかな?
表面も大体できてるのだが、物件の確認をしなくちゃ~いけないので、明日にまわす。
広告を入れた日はみょ~に期待してしまう。
朝はいつもより早く来るし、電話が鳴ると期待してまう・・・。
今度の土・日を楽しみに広告を作成しているニシやんでした。笑
ちなみに、15日 中日新聞 朝刊に入れます。
みなさん、見てくださいね!
(たくさんの問い合わせがありますように・・・。)
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.09(Sun)
Categories: 季節
今日の夕方、アパートの契約があったので、入居者の方に事務所に出向いてもらったときの事。
来店されたのは、5時すぎだったが、説明したり雑談したりでお帰りは5時半過ぎ。
お客様曰く
「あれもう真っ暗」
つい先日までは、7時ごろようやく暗くなっていたような・・・。
季節は確実に動いてる事が良くわかった。
秋が深まると少し寂しくなるのはニシやんだけ?
でも、それから冬、そして春が来るか!
これから、鍋もおいしい季節になるし・・・。そしてまたお酒も・・・。
なんか飲む話題が多いような~~。
でも、好きなんだからしょうがないか!笑
しかし秋、冬になると、一日が短くなるから(明るい時間帯が)段取り良く仕事をしないと。
というわけで、明日からも頑張ります。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.08(Sat)
Categories: 不動産
先日、大黒田町の中古住宅を預かった。
そう、売却依頼を受けたわけだが今資料作りをしている。
引渡しは来年4月なので、ぼちぼちでいいわけだが買主探しは早急にしないといけない。
売主さんには、
「ニシやん任したでな」
と、プレッシャーを掛けられた。
でも、そういうプレッシャーは気持ちがいい。
「期待してるよ」とも取れるから。
大黒田、殿町周辺で小ぶりな住宅をお探しの方、もうすぐ東洋ハウジングのホームページに掲載しますので、ご覧下さい。
9月の終わりから10月にかけ結構忙しくなってきた。
この調子がいいときに、次の一手を考えなくては・・・。
売主さん、買主さん 東洋ハウジング ニシやんにお任せくだされば、殆ども事は解決して見せますよ。
ですから、これからも宜しくです。
明日も、たくさんしごとするぞ~
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
不動産業者は、不動産関係のどこかの団体に加盟している。
その中で、一番大きいのが(社)全国宅地建物取引業協会である。
ニシやんの東洋ハウジングもこの団体に所属しているのだが、先日この宅建協会の松阪支部 青年部主催のボーリング大会があった。

こんな感じで行なわれたわけだが、なんだかんだ言っても結構張り切ってやった。笑
高校のころは、仲間内でボーリングをよくしたが最近はご無沙汰だったので、結果は20人中10位。
面白くない成績。
でも、飛び賞があり2千円の商品券を頂いた。
これは以外で、うれしかった。ありがとうございます。
たまにはこういう風にボーリングもいいかも・・・。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.05(Wed)
Categories: 中古住宅
今日、買取した中古住宅を決済した。
で、早速段取りに入ったわけだが、普段あんまりしない事なので戸惑った。笑
あとからあとから、あれもこれも・・・。出てくる出てくる。
こりゃ~しっかりやらないと・・・。
ま~買っていただく方の喜び顔を思い浮かべながら、頑張るぞ~~~!
ちょくちょく進行状況を報告します。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.04(Tue)
Categories: 不動産

昨日、以前の職場「三交ホーム」の元同僚と一緒に仕事をした。
自宅の新築を考えている方を紹介した。
ニシやんが退職して5年ほど経つが、そのくらい経つと建築の内容も結構変わってくる。
昨日、説明を聞いていて「なるほど~」っと思う事が結構あった。笑
でも、ブランクはあるが商品の事を覚えれば今からでも住宅営業をまたできそうな気がした。
(気がしただけかも・・・。笑
)
しかし、今の家は本当に良くなってると思う。
一昔前まで、オプションだったものが今では標準。
これからも、ドンドン進化するんだろうな~。
でも、施主の「すてきなお家に住みたい」という気持ちはこれからも変わらないと思うので、三交ホームさん、他の建築屋さん、それは変わらずに持ち続けて下さい。
終わったあと、久しぶりに3人で食事へとくりだした。
Kちゃん、Wくん先日はお疲れ様。
是非、すてきな住まいを考えてね。
そして、また行きましょう。
これからも、宜しく!
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.02(Sun)
Categories: ホームページ
今週は結構忙しかった為、なかなかホームページの更新が思うようにできなかった。
やっと今、3件の物件追加をしたが、本当はもう少し表紙から変えたいのだが・・・。
あれこれとやらなきゃいけないことがあり、すぐに1日が終わってしまう。
あ~~~、もうこんな時間だ~~~
もう少し、時間を有効に使わないと・・・。
反省
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.01(Sat)
Categories: 秋

芸術の秋!
チケットを頂き、時間が取れたので「二科展」に行ってきました。
あんまり芸術を見に行った事がないニシやん。
よくわからないものも沢山ありましたが、素人が見ても「おっおお~」という作品が沢山ありました。

室内は撮ってはいけないかな~?と思いながら、結構撮ってる人もいたので1枚だけ行った証拠にと思い・・・。
本当に沢山の作品がありました。

で、帰りに少し前に話題を呼んだ「オアシス21」を通ってきました。
(っていっても下から眺めただけ
大都会にいる事を忘れてしまうようなところで、沢山の人たちがランチしてました。
(芝生で昼寝してる人も・・・。

で、もう一つの秋
味覚を堪能。
笑
最近オープンした「サンシャイン栄」の、とんかつ 和幸で腹ごしらえ!
とんかつはやわらかくて非常においしかったです。
それと、店員さんの対応もとても心の行き届いたものでした。
(このようなところは見習うところも多いです)
話題だった観覧車も見てきましたがガラガラでした。笑
でも、流石栄のど真ん中。
金曜日の昼間でもすんごい人でした。笑
この日は、奥さんと三男坊と3人でいろんな「秋」を楽しんだニシやんでした。
皆さんも少しゆっくりと「秋」を堪能されてみてはいかがですか?
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.10.01(Sat)
Categories: 地域

東洋ハウジングのすぐ近くに「華門」というすてきな和食のお店がある。
29日、友人と久しぶりに行ってきた。
まずはまぐろ!
これがうまかった。
油が乗ってるがあまりくどくなく・・・。

こんなサラダもある。
シーザーサラダだったかな?

ニシやんのお勧めは最後くらいに食べるライスコロッケ
なんでも基本的にうまいが、これはあんまりよその店にはないという事で非常にお勧め。
特に熱々は非常にうまい!
絶品!


そして、華門の大将と奥さん。
とても気さくな方々です。
是非、一度行ってみてください。
久保町の気になるお店紹介?でした。
P.S 大将、奥さん、いつもおいしい料理、楽しいお酒ありがとう!
また行きますのでこれからも宜しく。
華門 松阪市久保町1339-1(三重高通沿い・百五銀行 梅村学園前向かい)
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.09.29(Thu)
Categories: スーパー

ぎゅーとら 下村店 できてきました。久しぶりに前を通ったらかなり進んでた。笑
やっぱり店舗の工事は早いですね!
オープンしたら、人も集まるだろうし、東洋ハウジングの下村の分譲地も便利になる。(なんせ、目の前)
でも、オープンしたては混雑するだろうな~!

早く完成して、もっともっと便利な地域になってください。
ぎゅーとらは惣菜が結構うまいって聞いたから、できたらニシやんも買いに行きます。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.09.28(Wed)
Categories: 地域

今日(9月28日)の夕刊三重に海上サクセス 決まった松阪ルートの見出しが載ってた。
津にあり、鳥羽にありその中間の松阪まで本当に必要なのだろうか?
松阪地区のニシやんとしては、飛行機に乗るときは非常に便利である。
なんせ、津より近い!
津のなぎさ町にも行ったが、雰囲気もいいしきれいだし非常に良かった。
松阪にもできれば、その経済効果は工事も含めればかなりあると思う。
大口港もよりきれいになるだろう。
しかしである。
津と10キロあまりしか離れていない松阪に、本当に必要なんだろうか?
世の中、経費削減って叫ばれてる時代に、採算は本当に合うのだろうか?
非常に疑問である。
いろいろな考え方があり、当然かなり下調べはしてあるだろうから、反対とは言わないがなんせお金は税金が使われるだろうから、失敗してごめんなさいではこまる。
だから、よく協議して本当に成功できる事業をやってもらいたい。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.09.27(Tue)
Categories: ホームページ
昨日の晩、東洋ハウジングのアクセス件数が1,000件突破した。
8月29日にUPして、もうすぐ1ヶ月。
やっと、というか、もうというか・・・。
かなりいろいろなところに登録はした。
しかも、無料のところばっか。笑
でも、1ヶ月で3件くらいは「HPを見て・・・。」っていう方もあり正直うれしかった。
もっと、アクセス数を増やして、直接仕事に結びつくようにしたい・・・。
これからも宜しくお願いします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.09.26(Mon)
Categories: 不動産
本日、入居していただいた方からきんつばもらった。
今まであまりきんつばたる物を知らなかったニシやんはもらった瞬間お礼は言ったものの「なんだこれは?」って思ってた。

それがこれ。

で、空けてみた。
一つ食べても見た。
う・うまい・・・。
これが、きんつばか~って!
マジでうまかった。
入居者や、購入者からよくこういうものをいただくが、非常にうれしい。
感謝感謝!
本当においしかったのでみなさん機会があればお召し上がり下さい。
株式会社 東洋ハウジング三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.09.25(Sun)
Categories: 発電
土曜日についでがあり、青山高原の風力発電の風車を見てきた。
名前は青山高原 ウィンドファーム
かなり遠くからでも見える為、「大きいんだろうな~」って思ってたが、想像以上。
で、臨場感をだそうといつものように、カメラ、カメラと思い・・・。
な・ない・・・。
家に忘れてきた。泣
こんなときの為にデジカメを買ったのに。
仕方がないので、リンクしておきました。(上に)
途中で、まだつけてない羽だけが2枚あったが、見た事もないようなどでかいトレーラーに詰まれてた。
音もすごい。
びゅ~ん、びゅ~ん言ってる。
(3枚の羽根が近くに来るたび、音がしてた)
撮影ができないので仕方なく携帯でとって、デジカメにSDカードで移そうと思い撮ってきたが、携帯からデジカメに写らない。
表示がされない。
(「表示できません」ときたもんだ)
何かがおかしい・・・。
もっと勉強します。
現場に行くとわかるが、確かに電気を造ってるなという感じがする。笑
とにかく音がすごい。
いまや、火力発電だけでは足らないから、原子力発電、この風力発電と考えられているのだろう。
しかし、作るばかりじゃなく節電する事も当然考えていかなければならない。
東洋ハウジングも、今年はできるだけ節電をした。
エアコン、電気、ほか電気のスイッチをできるだけ切る。
これからもしていきたい。
機会があれば青山高原の風車、見てきてください。
しかし、画像にできなかったのがくやし~~~!
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.09.23(Fri)
Categories: 講演
ニシやんは中小企業家 同友会に入会させてもらってるのだが、昨日月1回の例会があった。基本的には1人の講師を招き(もしくは会員の方が講師)講演が終われば、それに対してのディスカッション等があり、その発表がある。
当然、みんなの前で発表もありいい意味での緊張感を保ちながらいろいろな勉強をさせてもらっている。
皆さんの前で発言するときは、非常に緊張するのですがこれも勉強。
で、昨日は芳村 思風氏の講演だった。
テーマは「人間的魅力とは、何か!本物の人間とは、何か?」
これだけ聞いてると、随分難しそうな感じだが結構話の内容はわかりやすい事も多かった。
日本人は今、自信を失いかけてるのでもっと自信を持って世界をリードしていかなくてはならない。
違う考え方の人、違う性格の人、違う宗教の人、要するに他人を認めて共に成長していく事。
そうすれば、今世界のいろいろなところで行なわれている戦争はなくなる。
そう、戦争などしてる場合ではない。
今それができるのは、日本人である。
だからその為に自信を持って立ち上がれ。などなど。
会社経営に関しては、5つの事
①会社とは利益の出る仕組みを作り続ける事。
②会社とは変化を作り続ける事。
③経営者は問題を乗り越え続ける事。
④経営とは満足をさせる事。
⑤経営とは本業を通して社員と会社を発展させていく事。
だそうである。
確かにそうである。
このような勉強会でした。
(話をうまくまとめられなくてすいません。笑)
この風景も画像で残したかったのですが、撮る暇がなかった。
で、懇親会の模様です。

ここでも、いろいろな熱い話で盛り上がりました。
(株)大弘通信システムのMさん、また熱い話聞かせてください。
昨日の講演をセッティングされた(株)井上のIさん、ありがとうございました。

もう1件行ったのですが、撮影技術が未熟な為ピンボケでした。
ごめんなさい。
ブログでリンクしていただいてるピュアレのOねえさん、またすてきな歌声聞かせてください。
みんなに元気と勇気とやる気をもらってるニシやんでした。
Date: 2005.09.22(Thu)
Categories: カラス
Date: 2005.09.21(Wed)
Categories: 子供達
ニシやんちには今、3人の悪がきどもがいる。
しかも、3人とも男の子。笑
生き物大好き兄弟である。
毎日、帰ってくると暗くなるまで近くの溝などで遊んでる。
3人目はまだ0歳児なので、あまり悪い事はしないが2人は結構悪い事もする。
3人の成長がすごっく楽しみなのだが、子供は日に日にいろんな意味で大きくなっていく。
昨日はできなかった事が今日は出来て、明日はもっとすごい事ができるようになっていく。
まだまだ可能性は無限大にある子供達だから、興味あることは大切にしてやりたい。
基本的には、健康で大きくなってくれればいいが、「思いやり」だけは忘れない人になってもらいたい。
頑張れよ、3人とも!
株式会社 東洋ハウジング三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.09.20(Tue)
Categories: 中古住宅
昨日、以前からお話をさせていただいてるお客様の中古住宅案内をした。
井村町にある物件で、土地が広い為値段的には安い価格ではない。
(細かい事は伏せます。ごめんなさい)
ニシやんは、室内を昨日始めてみた。
外から見た感じでは室中は期待できそうだったので、そのつもりで入ったがやっぱりきれいであった。
非常に手入れが行き届いていてとても清潔にされてた。
築年数はかれこれ、27年くらい経ってるのだが思えないくらいの室内だ。
外壁、屋根は数年前にリフォームをしていて申し分ない。
これは・・・。
と思ってたが、そう簡単にいかないのがこの商売である。(笑)
もう少し建物が広ければ・・・。
金額がもう少し安ければ・・・。
と、なかなかうまくいかない。
「これなら買いたい。」と思ってもらえるようにもう一度、頑張って「すてきな住まい」を探します。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2005.09.19(Mon)
Categories: 神社

用があり、頭之宮に行ってきました。
久しぶりに行ったので、随分雰囲気が変わってた。
水がすっごくきれいで気持ちよかったです。

マイナスイオンでまくり?の滝もありましたよ。
きもちい~~~い。

頭の良くなる水?も飲んできました。
これで賢くなるかな?笑
(冷たい水を想像してたが、ぬるかった。)

きれいな建物でした。

帰りに阿曽温泉に立ち寄ってきました。
結構お勧めです。
昔の小学校を再利用?してるみたい。
ニシやんの友人もこの小学校に3~4人通ってました。(笑)
(本人達いわく、母校が温泉になってるのは複雑だそうです。)

新しいので、気持ちよかったです。
従業員の方たちの対応も非常に良かったです。
ビールがおいてあれば言う事なかったのだが・・・。笑
金額も500円とちょうど良かったです。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)