Date: 2006.08.25(Fri)
Categories: アパート
超お勧めの新築アパートをHPに掲載しました。
のこり、4室です(内、お勧めの1LDKは3室です)
但し、いつ決まるかわかりません。その都度確認してください。
確認は、東洋ハウジング、迄どうぞ。
Tel 0598-29-1155(代)

外観はこんな感じで、室内の設備は最新のものが満載。
かるく言うと、モニター付インターホン、ネット対応CATV、暖房便座付トイレ、シャンプードレッシャー、エアコン付、照明器具付、浴室乾燥機付、など、など。
正直、これ以上ないって言うくらい付いてます。
お家賃は、59,000円より。
場所、環境は最高です。
詳しくは、こちらから
秋に向けて新天地での生活をって方必見!
是非、ご覧ください。
即、案内も可能です。
三重県知事免許(6)1652号
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.24(Thu)
Categories: ブログ
このブログをやり始めて早1年少々。
書き込みの回数も今日で346回目。
今日、時間があったので昔の書き始めたころの記事?を見ていた。
1年前の自分を見ているようで何か面白い
最近は出来るだけ画像なんかを入れていろんなことを書き込んでるが、最初は文章だけで本当にそっけない
でも、その時は気付かなかった事が結構あった。例えば文章の長さ。
長ければ良いってもんでもないが、最初は結構短かったような感じである。
続けるうちにだんだん長くなり、画像もたくさん入れるようになり変化もでてきたような感じ。
たまに、こうやって少し前の自分を考えるのもいい感じ!
時間を見つけて、コメントも見てみたいと思います。
てなわけで、今日は画像無し、短い文章で書き込みました。
これからも宜しくお願いします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.23(Wed)
Categories: 季節
今年は、梅雨が長かったせいか夏が短かったような気がする。
今日は休みで、子供達にあまり泳ぎに連れて行ってあげてなかったので久しぶりにプールに行ってきた。
度会町の宮リバー公園にある遊水プール「鏡」である。
入場料も安いし、小学生くらいのお子さんには最高ではないだろうか。
でも、平日だというのに結構な人手。
しかもファミリーの多いこと、平日休みの人はこんなにいるのかっておもうくらい。
そんなことはさておき、子供達は流れるプール、少し深いプールに大はしゃぎ。
本当に楽しそうで、プールの定める休憩時間以外は殆ど水の中。
おかげで、帰りはぐっすり眠ってた。
運転手のニシやんは、うらやましい限り。
少し疲れたけど、充実した休日でした。
夏ももう少しで終わりなので、残りすくない暑い夏を満喫したいと思います。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.22(Tue)
Categories: 地域
最近仕事でよく津に行く。
今日も、津の法務局に久しぶりに行った。
本当は、昨日も津に行ってたので、その時に寄ったらよかったのだが昨日とは違う仕事で、気付かなかったから仕方がない

松阪の法務局は当然よく行くので、勝手もわかってるが津はたまにしか行かないので、何か戸惑ってしまった。
その何かとは、受付に申請書を出すのだが、松阪にはない整理番号の付いた券のようなものを貼るように言われた。
なんと、銀行みたいな感じ。
勝手が違うと、同じ法務局でもなにか始めてくるような雰囲気。
無事、謄本、公図等をとり調べる事があったので隣の市役所に。
(さすがは県庁所在地の市役所だけあって、人も松阪よりはだいぶ多い。)

この辺は、松阪と違い隣にあるから非常に便利。
車も、法務局に停めたままいけるし・・・。
松阪もこの辺を考えてほしいものである。
しかし、市役所の中で問題?発生。
一通り調べて、最後に下水の事を調べたくて、尋ねてみると場所が違うとの事。
で、その場所を聞いてびっくり
なんと、津インターの近くとの事。
これは、松阪のほうが便利である。なんせ、隣の建物だから。
まあ、場所によって一長一短あるんだなぁと、つくづく感じさせられた。
全ての公共施設に言える事だが、その辺の関係部署はもう少しまとめてもらったら利用者は便利なのに。
もし、官庁のお偉いさんがこれを見てるなら、こんな意見もあるって事を知ってください。(見ないだろうなあ)
P.S 本日、津市川方町で中古住宅を預かりました。
ホームページで詳細をご覧いただけます。旧久居市で中古物件をお探しの方必見。
こちらへどうぞ
津市川方町物件
三重県知事免許(6)1652号
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.21(Mon)
Categories: 不動産
久しぶりに重労働?をしてきました。
しかし、暑かった
何をしてきたかと言いますと

この草を刈ってきました
最初、なめてかかってたのですが30分程するとかなり大変な事に気付きました
なんせ、暑いのなんのって!!
当然、Tシャツは替えて弟のところ(車屋さん)で長靴を借りて完全に現場姿です。
しかし、タオルが汗でぐっしょり。
Tシャツもべたべたです。
1時間弱で、休憩。
500mlのペットボトルを一気飲み。
その後、もう一回の休憩を経て取り終わりました。
(少しだけ細かいのはのこりましたが・・・。
)

しかし、夏の草取りは本当に大変ですね。
でも、この大変な事を乗り越えてこそ・・・って感じです。
これを機にラスト1区画も売れることを願って頑張りたいと思います。
いい場所ですよ、この分譲地は!
自然が多いですし、何より安価ですから。
詳しくは こちらへ
三重県知事免許(6)1652号
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.20(Sun)
Categories: 人
今日の夕方、ある方と話をしていて言葉の話になった。
誰でも、言わなくても分かってほしいと言う事はあるだろう。
特に、自分に近い存在の人にはその思いも強いだろう。
でも、親子、友人など近い存在の人間でも言われなければ分からない事ってあると思う。
言い過ぎるのは良くないだろうが、分かってるだろう・・・って言う思い込みは、相手は全然分かってないかもしれない。
アイコンタクトなど、言葉にしなくても分かる事は当然あるだろうけど、言えるときは出来るだけ言葉にして相手に伝えたほうが良いと思う。
折角、言葉という便利なものがあるのだからね
ニシやんも、自分の思いをできる限り分かりやすく言葉にしていきたいと思います。
これは、子供達でもお客様でも思いを伝えたい人には同じように・・・。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.19(Sat)
Categories: 住宅
昼から、津市の鳥居町に建売住宅の下見?がてら販売の応援に行ってきました。

前の会社の先輩で、今もお世話になってるS先輩に頼まれてたので昼過ぎに訪れると着いたすぐはまばらだったお客様も、次第に増えてきて今日は感じだけ見に行ったつもりが急遽案内をする羽目に・・・
まあ、現場についてから予備知識だけは入れたいたので、当然説明はできましたよ。
その道のプロですしね。
今日は、あまり時間もなかったので、画像もそれほど撮れなかったのですがもう少ししたらHPにも掲載しようと思います。
ちなみに、市内でも有数の歴史ある養正小学校地区。
6区画中、3区画完成していて残り3区画も近く完成予定。
出来てる3区画もまだ、外構が出来てないので少しイメージが沸きにくいですがなかなか立派な建物です。
来週の日曜日も応援に行く事になりそうです。
平日にもう一度行って、画像もしっかり納めてこようと思います。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.18(Fri)
Categories: 地域
昨日の続きですが、今日は仕事モードで横浜を見てきたことをお伝えします。
ただ、建物を見てきたのではなくて、三重、松阪に何かヒントになるものは・・・なんて眼で、要するに視察?みたいな感じで行って来ました。
そこは、横浜の新名所?赤レンガ倉庫。
古くて新しい、そんなところ。

携帯画像なので、うまく撮れなかったのと建物が大きすぎてうまく収まってませんが、それはそれは良く出来ていました。
何がって、昔の建物を最大限に活用して今風にしてあるところです。
しかし、当然のことながら補修はかなりしてありました。
外観もこの画像では分かりにくいですが、レンガ風タイルがいたるところで直されてました。
中に入ると、昔の雰囲気は殆ど無しって感じでしたよ。
ちなみに、これは階段。

手前に見えてる横桟は、階段の踏み面がガラスの為それの枠です。
で、奥に見えてるのが多分昔の倉庫なので、荷物か何かがスロープに沿って下に下ろせるようになったところ。
その傾斜を利用して、ガラスの階段にしているってこと。
これは、昔のものをガラスで見せて、完全に昔のスロープを無くさずにしているのかなぁ
こんな事をいろいろと考えながら、真剣に見ていました。
上から見るとこんな感じです。

後は室内の補強。
かなりの部分が変えてあり、補強してありって感じで当然のことながら昔の面影は余りありませんでした。
しかし、床をくりぬき、ガラスで床を作って、下からライトアップしその中に昔の倉庫で使われてただろう瓦や、その他のものがキレイに展示してありました。
何もかもうまく利用してあるような感じで結構驚きましたよ。
それから、港の大きな倉庫ですから当然列車が入れたんだと思うんですが、その列車の線路跡を汽車道として残してランドマークタワーの近くから徒歩で景色を楽しみながら赤レンガ倉庫までいけるようになってましたよ。
このように、昔のものを残しながら新しい名所にしてあり、非常にお洒落でうまく再利用してあるようででした。
松阪も大口なども港が中部国際空港への定期船の港になり少し変わろうとしています。しかし、未だに空いている所は多く非常に寂れた感じなので、これを機会に港を活性化させるのにはちょうど良いんじゃないかなって感じです。
なんなら、空いてる倉庫を大改装して、アウトレットショップや、アミューズメント施設、ラーメン、パスタ、和食、流行のスイーツなどの複合飲食施設なんかを併用させて港を巨大エンターテイメント施設にするなんてこともありかも・・・なんて事を考えてました。
そう考えてると、楽しくなってきました。
もっとヒントになりそうな事を探してニシやんなりに実践してみたいと思います。
最後に横浜といえば、そう
中華街

泊まったホテルで、フロントのお姉さんに聞き込み
持って行った、おのぼりさんようのガイドブックと照らし合わせて、一軒の美味しいお店に行ってきました。
その名も
梅蘭
店の前に行ってびっくり
なんと、行列が・・・。
普段は食事で並んだ事が殆ど無いニシやんですが、この日は別。
時間にして20分程度でしたが、我慢して並びました。
並んだ甲斐あり、超美味しかったです。
コース料理を頼んだので、いろんなものを食べたのですが、全体的に何でも美味しかったです。
強いてあげるとすれば、テレビ番組でも紹介されたという梅蘭焼きそば。
これは本当にお勧めです。
あまりの美味しさに、画像に残す事をころっと忘れてましたが、みなさん、中華街を訪れた時には是非、行ってみてください。
絶対、あたりです。
ただ、並ぶ覚悟はしていてください。
こんな感じで、ニシやんのお盆休みは終了です。
しっかり充電できたので、また頑張りたいと思います。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.17(Thu)
Categories: 地域
お盆休みを堪能して今日から仕事モードに戻ってます。
で、堪能した休みですが子供達のリクエストの恐竜博ともう一つは、昔からの憧れの地、横浜に行って来ました。
どうして憧れかというと、同世代の人(昭和40年代中ごろ生まれ)は分かる人も多いと思いますが、マガジンではやった「あいつとララバイ」やTVドラマの「危ない刑事」の舞台だったからです。
何度か訪れた事はあるのですが、やっぱり横浜は良いですね。
それで、今回は田舎で育ってるニシやんの子供達に都会を味わってもらおうと日本のビルで一番高い「横浜ランドマーク」を訪れてきました。
(ニシやんが本当に行きたかったのはもっと違ったのですが、今回は子供達の為に・・・)

日本最速のエレベーターに乗る事約40秒で一気に地上273mの世界に。
ちなみに、このエレベーター、分速750m(最大分速)らしいです。

上で子供達は大はしゃぎ!
思ったとおりの喜びようでした。
ガラス越しに下を見て、おもしろ子供の二男が一言。
トミカのおもちゃみたい
ちなみに、トミカとはミニカー、プラレールなどを売ってるおもちゃメーカーです。
確かに、車はミニカーより小さいくらいです。

電車もプラレールを見ているようでした。
子供の見方は面白いのと同時に、なるほどって思いました。
たまにはこういう都会を見せてあげるのも良いかなって感じでしたよ。
ニシやんはランドマークは初めてじゃなかったのですが、前に行った時とは違う見方が出来てまたよかったです。

真下から見上げて画像にと思ったのですが、大きすぎて全部は入りません。
その真下には、ドッグヤードガーデンなるものがあり、そこでは大道芸人の超おもしろ外人がいろんな芸を披露してましたよ。
そのおもしろ外人曰く、映画より面白いでしょって。
本当にその通り。
約100人くらいの人が彼に釘づけ!
天気も良く、最高の横浜の始まりでした。
いろいろ堪能したので、明日に続きます。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.14(Mon)
Categories: 東洋ハウジング
お盆休みも折り返してしまいました。
もうすぐ、三日目も過ぎようとしています。
ニシやんは、今日もフルに子供たちと遊んでしまいました。
というか、遊んでもらったと言ったほうがいいのかな?
しかし、そろそろ結構疲れが・・・(^^;
でも、残り後二日、いっぱい遊んであげたいと思います。
P.S 仕事モードに戻れるかなぁ(笑)
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通り沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.12(Sat)
Categories: 東洋ハウジング
弊社もお盆休み1日目です。
今日は少し用事があり、出て来ました。
しかし、三重高通りもお盆休みとあって結構静かです。
みなさんやっぱり休みなんですかね
で、今日は松阪の大口港で松阪みなとまつり花火です。
ですから、ニシやんところの今から出かけたいと思います。
すごい人なんだろうなぁ
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.11(Fri)
Categories: ホームページ
祝 10,000アクセス。
いつの間にか、10,005でした。
誰だろう?キリ番とったのは?
今日は2回目の登場でした。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.11(Fri)
Categories: ホームページ
もしかして、今日中に10,000行ってしまうかもって感じです。
ただ今11時半現在9,965アクセス。
なんか、どきどきって感じです。
あと、35アクセス。
だれが、キリ番ゲットかな?
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.10(Thu)
Categories: 住まい
一足先にリゾート気分に・・・じゃなかった、リゾート地に行ったのですが仕事で行ってきました。

友人が持ってるリゾートマンションを誰か買う人がみえないか探していたところ、とあるところから探しているとの情報を得て、本日案内に行ってきました。
場所は鳥羽。
鳥羽の中でもホテルなどが乱立する、安楽島
そのなかでも、一番海に近いリゾート地。
小涌園のそばに隣接するフジタマンションです。
さすがは鳥羽。観光客の本当に多い事。
皆さんもう休みなの?ってくらい人が歩いてましたよ。
で、間取りは2DKで景色が最高。

角部屋でリフォーム済。
少し古いマンションですが、管理はとても行き届いていて最高でした。
とってもリゾート地らしいところでしたよ。
ちなみに、友人のN君の所有なのですが、今年は1回も使ってないそうです。
去年リフォームして殆ど使わずらしいです。
なんともったいない。
裏のマンションはこんな感じの大きなマンションでしたよ。

こんなマンションが買えるくらい頑張って仕事をしないといけないですね。
でも、よう買わないでしょうけどね
この話もうまくいくといいのですが・・・。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.09(Wed)
Categories: ホームページ
もうすぐ、東洋ハウジングのHPもアクセス数が10,000になろうとしている。
そういえば最近、HP見たんですけどっていう問い合わせが非常に多くなってきている。
ニシやんとしては、うれしい限り
しかし、同時に悩みも出てきた。
今日も更新して、新しい物件を掲載していたのだが、もうサーバーの容量がいっぱいになってきた。
今のところは、無料の範囲内で画像の質を落としたりして頑張ってるのだが、そろそろ限界かな?
結構、画像を多様してるので容量オーバーになりかけてきた。
今日は、サーバー内の使われていないファイルの削除まで久しぶりにやった。
ここで悩むのが、容量を増やすなら自社ドメインも考えてしまう。
そこまで必要ないんじゃないって言う声も聞こえてきそうだが、調べてみたらそれほど高くない。
しかし、問題発生。
使いたかった、toyohousing.comはもうすでに登録済
残念って感じである。
何かいい方法はないですかねぇ!
ブログの問題といい、HPの問題といい、1つ解決するとまた次が・・・。
まあ、問題が出てくるから良いんだろうけどね
という訳で(どういうわけだろう)、お盆休みまでに10,000アクセス行けるみたいなので、管理人のニシやんとしては結構楽しみです。
それから、もう1年がたとうとしているのに、トップのリンクがまだ完成してません。なんとか、後一月中には完成させたいと思います。
で、もう少しバージョンアップも考えてます。
ですから、これからも宜しくお願いします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.08(Tue)
Categories: 住まい
こんなすてきなマンションに住まれる方もみえるんです。
なんと、1戸建てもびっくりの5LDK

こんな間取りです。
ちなみに、地上10階からのメゾネットタイプで11階部分には10階からの室内の階段からしかいけないのです。
しかも、11階部分のルーフバルコニーは1戸建てのちょっとしたお庭より広いんです。
設備も豪華。10階部分(1階)の1LDKでも十分生活は成り立つのに、11階(2階)にはミニキッチン、シャワー室、2つ目の洗面化粧台、2つ目のトイレ、それから、それから、小屋裏収納まで付いちゃってます
まさに超豪華マンション。
場所は松阪市川井町のLステージ。
外観は
この一番上です。
視界を遮る物は何もありません。
松阪市の全部の夜景があなたのもの!
詳しくは、HPに掲載予定です。
お楽しみに!
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
三重県知事(6)1652号
Date: 2006.08.07(Mon)
Categories: 地域
今日、朝から仕事でJA松阪 松江支店に行った。

店舗は少し古く、昔からあるみたいだったので聞くと前はJA松阪の本店だったらしい。(って皆さんは知ってる方も多いかもしれないが、ニシやんは恥ずかしながら知らなかった
)
で、仕事が終わってから目の前を流れる阪内川を見ていて結構風情のあるところだなぁって気がした。
以前から、良くこの道は通るのだがじっくり見たのは久しぶり。
川幅も程よくあり、いろんな行事も行われてる。
先日は七夕まつりなるものも行われてたよう。
景観はこんな。

で、ふと前に少し考えてた事を思い出した。
それは、京都の鴨川でこの時期良くある納涼床。
歴史ある街の象徴みたいな京都ならではのものみたいだけれど、阪内川ならこんなような納涼床も出来るのではないだろうか?
特にこのJA松江支店のあるところの対岸は老舗のお店がびっしり。
松阪駅からも徒歩圏内だし、出す料理は困らないだろう。
あとは、川を管理する県?の問題かな?
駅前付近は、活性化に躍起になってると思うので、このようなことを考えて夏の風物詩にしてみても良いんではなかろうか・・・。
こんな事を以前考えてたのだが、実現させるのは現実的に難しいのかなぁ。
でも、近くには松阪城、御城番屋敷などの名所?もあるのだから、それらと引っ付けて夕方から川辺で食事なんてのも良さそうなもんだけど、皆さんはどうですか?
川はもう少しきれいにしなくてはならないだろうけどね。
その為には、三重高通りきれいキレイ大作戦と、同時に阪内川でもきれいキレイをやらないといけませんね。
明日も火曜日なので、暑いけど頑張ります。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.06(Sun)
Categories: 未分類
Date: 2006.08.03(Thu)
Categories: お客様
梅雨もあけ、本格的に夏になってまいりましたが、みなさん夏バテしてませんか?
東洋ハウジングでは、以前購入していただいたお客様、大家さんに暑中見舞いの葉書を出したのだが、いつもはただ単に出してるだけだったので、少し東洋ハウジングの宣伝も兼ねて土地物件の画像や弊社の思いも書き、一言を添えてだした。
それで、すぐに効果はって思ってたのですが、なんと、それでかどうかは分からないですがあるお客様が、電話をくださり新たなお客様のご紹介を頂きました。
広告、ホームページ、電話帳、お店などお客様が来ていただく手段はいろいろありますが、なんと言っても実際のお客様からのご紹介ほどありがたいものはないです。
ニシやんとこほどの会社は、これがないと正直うまく行きません。
だから、本当にありがたいです。
折角紹介していただいた大切なお客様です。来店いただいた際には、お客様の気持ちになりきり『すてきな住まい』を見つけたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.02(Wed)
Categories: 東洋ハウジング
明日(3日木曜日)昼から5日(土曜日)まで社員研修の為、お店を休ませていただきます。なお、6日は朝9:30分から営業させていただきます。勝手しますがどうぞ宜しくお願いします。
ですから、ブログも4日、5日はお休みさせていただきます。
楽しみ?に見ていただいてるみなさん、明日は書きますが次は6日です。宜しくお願いします。
それから、お盆休みは8月12日(土曜日)より、8月16日(水曜日)です。
上記の間は完全休業いたしますがどうぞ宜しくお願いいたします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.08.01(Tue)
Categories: 地域
以前から2人(ニシやんと看板娘)で行ってきた、『きれいキレイ大作戦』ですが、少し進化しました。
なんと、参加者が現れました。
いろんなところで話をして、賛同していただけるのですが実際三重高通りに関わる方が少なく、実質2人でやっていたのですが、先日、百五銀行 梅村学園前支店で話をしたところ、賛同していただき本日3人で決行した次第です。
やっと、仲間が増えたって感じです。
いろんな方に見られて、いろんな方に声は掛けて頂くのですが、実際参加していただいたのは初めてです。
ただ、強制はしたくなかったので、あくまで自主的に出てきていただきたい。
こんな思いがニシやんにはあります。
こんな清掃活動はいろんな場所で行われてることだと思いますが、その中でも特に三重高通りはきれいだっていわれる様にしていきたいです。
最終的には、三重高通りに関わるいろんな方(特に商売をしてみえる方)が少しずつでいいからこの『きれいキレイ大作戦』をしていただければ見違えるほどキレイになるでしょう。
そして、これを松阪全体、三重県全体、日本全体に広めて生きたい(少し大きすぎ?)と思ってます。
その第一歩、1人増えました。
百五銀行さん、本日はお疲れ様でした。今後とも宜しくお願いします。
で、もう一つうれしい事が・・・。
なんと、賛同していただいた友人が、自分は参加できないがって言いながら着替えに使ってって、Tシャツをプレゼントしてくれましたよ。

この季節、梅雨も明けて晴れた日は大汗です。
大切に使わせていただきます。
I君、ありがとうございました。
これからも、いろんなところで声をかけて、いろんな方に参加してもらえればって思ってます。
詳しくはこれをご覧下さい。
『きれいキレイ大作戦』
こんな活動をしています。
東洋ハウジングはこんなところです。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.31(Mon)
Categories: 住まい
先月の駅部田町中古住宅も非常によかったのですが(買っていただいたSさんありがとうございました)、またまた出ました。
しかも、垣鼻町の久保中学校すぐ近く。
和風の数奇屋風。

当然2台駐車可能でカーポート付。
室内は和室以外のクロスは貼替え済。(っていっても今日現在はリフォーム中)
他のリフォーム箇所は、室内木部塗装済、洗面化粧台新調、畳新品、障子貼替え、UB塗装し直し、クリーニング済って感じです。
これは、確実に掘り出し物。
まあ、一度ご自分の眼でお確かめあれ!
詳細はこちらです。
垣鼻町中古物件
これをご覧になった方で友人、知人が物件をお探しも方、今すぐ友人、知人にお伝え下さい。気に入っていただけると思います。
ご連絡お待ちしております。
Tel 0598-29-1155(代)株式会社 東洋ハウジング
独り言。
「これはすぐに売れるとおもうなあ・・・」
三重県知事(6)1652号
株式会社 東洋ハウジング三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.30(Sun)
Categories: 住まい
昨日今日で、驚いた事が2つ。昨日は、我町多気町の事。
っていっても、旧勢和村の行事でお祭りが昨日あった。
で、子供たちが先に行ってたので、後から三男を連れて行ったのだが、人の多い事。
夜店のところは人だらけ。
で、それも少し驚いたのだが、本当は最後。


時間は短かったけど、最後の30分くらいで連発の花火。
しかも、近いところで上がるから、寝転んで上を見上げなければならないくらい。
久しぶりに、少し感動した花火でした。
近所の家族もいて(こっちは本家本元で、元勢和出身)来年はもう少し早い時間から来て、一緒に
飲みながらって話に・・・。笑
で、今日の驚いた事は最近の住宅事情。
昨日今日と、東洋ハウジングが分譲した土地で、三交ホームが現場見学会をしていた。
なので、差し入れを持って後輩達のいる現場に。
で、少し格好いい建物だったので、なかも見せてもらった。
で、玄関の扉の後ろ、そう鍵。
これを見て、まず驚いた。

画像の写りが悪いのは、デジカメを忘れた為、携帯画像なのでご勘弁を!
こんなかっこいい鍵だったので少々びっくり。
なんだこれって言ってしまった。
あとは、外観だけじゃなく、なかも展示場バージョンを少し現実的にしたような感じ。
白とこげ茶色の大人な感じの室内。
で、当然のことながらリビング内階段。
しかも、その階段が

遊び心も満載って感じ。
ドラマの撮影でも使えそうなリビングで、天井は吹抜け。

うえには、このように空気を循環させる為のプロペラ。
デザインにこだわった感がすっごく伝わった建物でした。
もうすぐ引き渡しだと思うのですが、ここ数日くらいは頼めば見せてくれそうでしたよ。(引渡まででしょうけど・・・)
ご希望の方は、東洋ハウジングまでご連絡を。
0598-29-1155(代)
優秀な営業マンW君、Sさんをご紹介します。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.29(Sat)
Categories: 東洋ハウジング
たまに花の手入れを少しするのだが、今日は珍しくアゲハチョウが蜜を吸いにやってきていた。
少し警戒しながら、いくつもある花びらの中を一生懸命吸ってた
蜂や良く分からない虫は結構来るのだが、アゲハチョウははじめて見たので、思わず画像に
やはり、アゲハチョウはきれいでした。
このように、誰でも?気軽にこれるお店を目指してます。
地域のシンボルのように!
今後も努力していくので宜しくお願いします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.28(Fri)
Categories: 地域
悔しいような、うれしいような・・・。
高校野球の話なのだが、ニシやんの母校は本日決勝戦で破れた松阪工業高校。
で、いつもお世話になってる東洋ハウジングの目の前にある三重高校が優勝高。
なので、うれしいような、悲しいような・・・。
早速、三重高校卒業のニシやんの先輩からはメールもくるし。
しかし、母校の松阪工業よくやりました。
そして、勇気とやる気をもらいました。良くやってくれました。
ちなみに、工業の決勝戦は41年ぶりだそうです。優勝すれば創立以来初だったのに・・・。
でも、選手達にいいたいです。
ありがとう。それと、おめでとう。
そして、三重高校のナイン達。
工業の分まで全国大会で暴れてください。
1つでも多く勝って下さい。そして、楽しんでください。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.27(Thu)
Categories: 本
最近よく葉書を頂くのだが、今日は葉書プラス書籍を頂いた。

この本を贈ってくれた方は、Iさんという方なのだが、すごく不思議な方である。
知り合ったのは春くらいなのだが、会うたびに不思議度が上がってく
でも、変な意味ではありません。
ニシやんとしては、非常に興味のある不思議な方です。
来月、食事に行く約束をしてもらったので、いろいろなことを教えてもらってきます。そして、そのIさんみたいにニシやんも魅力ある人間にもっともっとなっていきたいと思います。
Iさん頂いた本は、早速読ませていただきます。
ありがとうございました。これからも、末永く宜しくお願いいたします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.26(Wed)
Categories: 住まい
昼から、新たな仕事の関係で県庁に行ってきたのですが、久しぶりの県庁でしたが、担当の方の対応がとっても良く、気持ちよく行ってこれました。

昔の、役所のイメージはあまり良くないものですが、最近は本当に親切になりお邪魔していても実に気持ちいいもんです。
室内も結構整理されてて、キレイでしたよ。
これは、民間企業である私たちも見習わなければ・・・って感じでした。
(ニシやんところはきちんと対応してるつもりですけどね)
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.25(Tue)
Categories: 中古住宅
新築はもったいないから、10年くらい経った中古住宅をってお考えもお客さん必見
一部リフォーム済の中古住宅がでました。

土地70坪、建物40坪の少し大きめの物件です。
エアコンも付いていて、車も2台とまります。
詳しくは
ここ
立地条件、物件等を考えると結構お買い得かもって物件です。
医療施設が近くにたくさんあり、小、中、高校まですぐ近くに!
こんな物件滅多にないかも・・・。
室内も見学可能です。
この機会に是非どうぞ!
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.24(Mon)
Categories: アパート
入居時に費用をおさえたい方必見!
1人暮らしはしたいけど、とりあえず手持ち金が・・・
って方お待たせしました。
1Kのアパートですが、三重高校前に保証金5万円の物件が出ました。
これ
複数室空く予定ですので、企業の方、社宅代わりでもよいかと思います。
是非、ご検討下さい。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2006.07.23(Sun)
Categories: 祭り
昨日から、お木曳きの川曳きが始まり、行ってきました。
前から、話には聞いてたのですがあまりピンときてなかったこともあり、すごさが分からなかったのですが、奥さんの実家が神領民と言う事もあり話を聞き参加してみました。

これから始まる「どきどきワクワク」を子供達と感じながら11時半前に県の陸上競技場前を出発。
堤防にはすごい人だかりです。
最初はおとなしくスタート。

ニシやんたちは、前のほうにいたのですが、勝手が分からず近くの人たちを見よう見まね!
掛け声も分からず、最初は「エイヤー」って言ってました
よく聞くと、「エンヤー」です。
赤福の本店裏あたりで、お昼休憩。
ここで、数段パワーアップ。
なんと、ビールが支給されました。
昼からは調子も出てきて、後ろのほうに・・・。
勝手も分かってきて、こんな感じに。

もう楽しいのなんのって・・・。
奥さん曰く、ニシやんが一番楽しそうだったそうです。
しかし、長男、二男もかなり楽しそうで、とってもいい思い出になりました。

最後に、宇治橋下より陸に上げて敷地内に運ばれました。
この木も実際の建物に使用されると思うと、なんだか神妙な気分でした。
やはり、なんでもそうですが、話だけでは分かりません。
川曳きも今日23日、来週土日の29日、30日とあるようですので、機会がある方は是非行かれる事をお勧めします。
なんせ、20年に1度の行事ですから。
聞くのと、やるのではかなり違います。
約1.2キロの道のりは、かなり疲れましたが、すっごくたのしたっかったです。
ありがとうございました。
ちなみに、建設予定地はここです。

また建ちあがったら是非見に行きたいと思います。
(それまでにも何回かは行くでしょうが・・・。)
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通り沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)