Date: 2007.02.14(Wed)
Categories: ブログ

こんな事はじめましたので、ポチッと宜しくです。
な・なんと、今回の書き込みで499回目です。
去年の7月に始めて、はや1年半。
早かったですね・・・笑。
この間、200回だ~って行ってたと思ったらもう500回目前です。
書くことがなくて、PCの前に1時間くらい座った事もありました
が、続けてきて良かったです。
(*^o^*)
これからも、ぼちぼちと続けていきますので末永く宜しくお願いします。
って、挨拶がなんだか500回を終えたみたいになりましたが、次回が500回です。お間違えなく・・・。笑
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.13(Tue)
Categories: 地域
先日、行ってきましたダイナランド
子供達も大喜び
天気も良かったのですが、さすがに暖冬、昼からはサンドスキー見たいでした。
しかし、さすがは三連休。
まだ、最終日ということもあって、中日よりはましだった様ですがリフトはこんなでした。

一番下からはこの人だかり。
最近、小さなスキー場にしか行ってないニシやんにとっては今年一番の込み具合。
上に行くとそうではありませんでしたけどね。
しかし、久しぶりのダイナは良かったですよ。
やっぱり、大きなスキー場はいいですね。
思いっきり滑りました。
で、久しぶりに思いっきりこけました。
板がはずれ、思いっきり頭を打ち付けました
(少し鞭打ちかも)
しかも、子供達の目の前で・・・。
調子に乗って、片足で滑ってたら、コントロールを失って・・・・。
やはり、調子の乗るのはよくありません。
上のほうに行くと雪質は少しよかったです。
景色も

本当はもう少し上からの景色が良かったのですが、子供達が早く滑って行ってしまって途中からしか撮れなかったんで
しかしまあ、大人数で行くのはやっぱり楽しいですね。
非常に良かったです。
機会があればまた行きます。
ただ、3連休と言うだけあって帰りの渋滞も凄かったです。
と言うわけで、こんな感じの休日だったわけですが(どんな感じだ??笑)今朝、事務所に来て見ると先日までシートに覆われベールに包まれてた新久保交番がその雄姿??を現してました

まだまだ、完成には程遠いですが、大体の感じは分かりました。
いままで、骨格しか分からなかったので、雰囲気は大分つかめましたよ。
皆さんも東洋ハウジング前を通ることがありましたら、一度前の工事現場をご覧くださいね。
早く完成すると良いのですが。
楽しみです。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.11(Sun)
Categories: 子供達

先日よりこんな事をはじめましたので、ここをポチッと応援宜しくお願いします
さて、3連休のど真ん中ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
ニシやんは土曜、日曜は仕事でしたが、明日月曜日は休みを貰って久しぶり??に子供達を連れて山にスキー
を楽しみに行ってきます。
しかも、今回は3家族12人の大人数で。
やはり、遊びに行く時は大人数で行くのが楽しいですね。
しかし、今回も少しの間、先生をしなくてはならないかも知れません。
まあ、人に教えるほどのもんでもないんですけど・・・笑
子供達ですから仕方がないかな。
今回はダイナランドに行ってみようかと思ってます。
ダイナは10数年ぶり。
変わってるんだろうな、凄い人なんだろうなって感じです
しかし、行くからには当然楽しんできますよ。
帰ったらまた報告いたします。
皆さんもラスト1日、楽しんでくださいね!
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.10(Sat)
Categories: 借入

応援宜しくお願いします
前から気になってたこんなランキングに参加してみました。
頑張ってみますので、宜しくお願い致します。
よく分からないのですが、毎回このバナーは入れなきゃならんのですかねェ。
知ってる方、マジで教えてください。
分からない事だらけです(`・ω・´)
さて、先日、JAの融資の担当の方が事務所に寄ってくださりチラシを置いてって下さいました。

最近(っていってもここ一年くらい)、金利は上昇傾向にありこのまま上がってくのかなあなんて思ってましたら、なんとJAさん、また下げてるみたいです。
なんと、10年固定でも、2.05%(年利)
また、昔に戻ってくの?って感じです。
しかし、買われる方には良い事です。
借入は、できるだけ少ないほうが良いですが、金利は当然ですが低いほうが良いわけです。(そんなこと言われなくても分かってるって・・・笑)
これから、春に向かっていろんな良い物件も出てくると思います。
そろそろ、マイホームを考えてみてはいかがですか?
そんな時は
東洋ハウジングにお任せ下さい。
Tel 0598-29-1155(代)
素敵な住まいを探して見せますよ。
この、低い金利をお見逃しなく!
それから、借入の方法、内容が分からないって方、ニシやんにお任せ下さい。
段取りから、実際のお申込、融資実行まで全てお手伝いいたします。
何なりとお任せ下さい。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.09(Fri)
Categories: 車
車検からカロゴンが帰ってきました
いろんな事が、新しくなってパワーアップしてます。
磨り減っていたタイヤは新品

これで、雨の日も安心(*^o^*)
な・なんと、ETCも装着してしましました

しかし、カードは挿入してません
これで、高速も早くいけます。
しかし、カードの未挿入には注意しなくては・・・。
ほかにも、ブレーキフルードなども交換してもらい、結構いい感じです。
これで、仕事もバリバリと・・・笑
頑張ります。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.08(Thu)
Categories: 住まい
年末にご購入いただいたお客様のところが、リフォームがそろそろ終わってきたようなことをおっしゃってみえたので近くに行った際に立ち寄らせていただいた
年数が少し経ってる建物だったのですが、見てびっくり

カーポートは、年末くらいには付いてたので知ってたのですが、外壁・破風・鼻隠し等をきれいに塗装され、しかも、メリハリのあるこげ茶色と真っ白の配色だったので非常によくはえて凄くきれいでした。
最近流行の小民家風??建物みたいな感じでしたよ。
外壁等の塗替えもこんな感じですれば、代わり映えして素敵になるなあと言うのが見た直後の気持ち。
外壁を塗り替える事も聞いてたので、どんなになるの?って思ってたのですが正直想像以上でした
こんな事なら、塗装前の画像も残して置けばよかったって思ったくらいです。
そうすれば、違いがよりよく分かってもらえたのに・・・。
今度から、リフォームをされる場合は心がけます。
ちなみに、アップにすると

白い部分が漆喰みたいで、非常にきれいでしょ!
この調子で、室内の天井なんかも暇を見つけてされるようです。
(お客様のご職業は建築業なので、当然自宅より仕事が優先らしくって・・・笑)
完成したら連絡を頂く事になってるので、また見に行きたいと思います。
その時はまた報告しますね
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.08(Thu)
Categories: ブログ
毎日、営業時間終了の18時30分ごろこのブログの更新をしてるのですが、昨夜はちょうどこの時間帯にライブドアのシステム障害が生じたみたいで更新できませんでした
折角見にきてくださった方、本当にごめんなさい
ちなみに、もう復旧してるよう(こうして書き込めてるし、ポータルサイトにもお詫びのお知らせがのってました)なので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
と言うわけで、珍しく朝から書き込んだニシやんでした。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.06(Tue)
Categories: 車
最近、本当に暖かいですね。
先週末、やっと冬らしくなったと思いきや、今週は春みたいです
今朝、いつものキレイきれい大作戦をコートを着て決行していたら、帰ってきたときには汗だくでした
来週はじめに友達家族とまたまた山にスキー
に行こうとしているニシやんとしては、雪が解けないか非常に心配です。(`・ω・´)
さて、話は変わって日ごろ大変お世話になってるニシやんの車、カロゴンがただ今、車検で外出中です
んで、変わりの代車が

この軽自動車です。
そう、アルトです。
最近の軽は本当によく走りますね。
昔、会社勤めしていた頃は営業で軽に乗ってたのですが、その頃の軽自動車はあまり走らなかったので、久しぶりに乗って非常に驚きました(・A・)
明日いっぱいこのアルトにお世話になります。
明後日にはカロゴンがパワーアップして戻ってきます。
最近洗車してないから、今度休みで家にいるときは洗ってあげなくては・・・なんて考えてるニシやんです。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.05(Mon)
Categories: 東洋ハウジング
東洋ハウジングの所在地、久保町ではゴミ出しの日が毎週月曜日、木曜日と決まってる。(祝日、年末年始は異なるのですが・・・)
で、本日月曜日はゴミ出しの日だったのですが、最近回収が早いのなんのって
( TДT)
以前は、9時15分くらいの回収だったので、9時前に出勤のニシやんとしては余裕だったんだけど最近は9時前に回収なので間に合わない。
っていっても、本当は朝8時までに出さないといけないので、ニシやんがもう少し早くくればいいんだけどね
と言うわけで、ここんところ事務所の裏にゴミがたまりっぱなしです。
まあ、生ゴミはないので匂いはしないですから良いんですが、邪魔で仕方がない。
今度の木曜日は頑張ってもう少し早く出勤し~ようっと(*^o^*)
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.04(Sun)
Categories: 住まい
不動産取引には重要な用途地域。
ニシやんたちは、市役所に直接行き調べる事もあるのですが、時間がないと地番を言って電話で調べます。
先日も電話で調べてたら、ネットでも見れますよって言われ市役所のHPを見てみると・・・、今は便利になりましたね、ちゃんと見れました(*^o^*)
松阪市用途地域
ここで、目的の場所を指定してやれば、拡大も出来市役所に行かなくてもちゃんと閲覧できるんですね。
知りませんでした(*´∀`*)
ただ、地図が都市計画図なので微妙なところなどは電話か直接市役所に行って確認したほうが良さそうですが
これから大いに利用したいと思います。
皆さんも一度見てください。
あっと、皆さんはもう知ってましたかね(*´∀`*)
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.02(Fri)
Categories: 不動産
東洋ハウジングの看板は、ただ今思案中で色々と試しに作ってます。
なかなか、完全な形のものは出来ませんが、これからもいいものがあればドンドン取り入れて思案し続けたいと思ってます。
最新のものはこれ。

以前もお伝えしたけど、ここ何枚かはこれで通してます。
基本的な色彩や、配置はこんな感じですが、小さなところはチョコチョコと変わってます。
でも、いいものがあればゴロッと変えても良いかなあって思ってますので、皆さん、いいアイデアあればぜひともご提案ください。
宜しくお願い致します。(*^o^*)
P.S ライブドアのこのブログにも、上のような顔文字アイテムが増えましたね。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.02(Fri)
Categories: 地域
今朝は6時過ぎに奥さんに起こされた
理由は、早朝に起こった火災。
そう、ニシやんは消防団員である。
放送がうまく聞き取れなく、どこの火災かもわからなかったのですぐに調べて地域の積載車の置いてある車庫に直行。
すでに、数人が車庫に。
現場は町内の工場の裏手だったので、すぐさま直行
すでに、本職の消防士さん、他の分団の団員さんが消火活動にあたっていた。
倉庫3棟が全焼して、中身のダンボール、紙類が燃え凄い煙と匂い
7時半ごろようやく鎮火して、ダンボール等の搬出作業に入ったのですが、匂いが凄い事。
倉庫の細いパイプもグニャグニャに曲がり、搬出作業は非常に難航。
近くの土建屋さんでブルドーザーを2台借り、中にあるものを搬出。
一段落したところで、画像に・・・と思い

本当に全焼で、骨組みだけですね。
火災は大小に関わらず、本当に怖いです。
特に、今の時期は空気も乾燥してますし非常に危険です。
皆さん、気をつけてくださいね。
ちなみに、自宅も当然火災には気をつけていただきたいのですが、万が一の為にも火災保険も一度見直して置いてください。
なお、火災保険等保険について何か疑問、質問など聞きたい事があるときは
ユナイテッドインシュアランス
こちらまでご相談ください。
ニシやんの弟がやってますので、どうぞ宜しく。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.02.01(Thu)
Categories: 病院
仕事で松阪駅裏にある済生会松阪総合病院に行ってきた
市民病院とか、中央病院はちょくちょく行くのですがなぜだか済生会だけは行く機会があまりなく、凄く久しぶりに行ってきました。

総合病院のことだけあり、警備もしっかりしていて入口には警備員も
しかし、ニシやんは病院が大の苦手
理由はあの匂い・・・。
普段あまり病気にならないので、病院に行くのは人のお見舞いくらい。
なので、入っただけで病人になった気分になってくるのです。
時には、匂いで気持ち悪くなる事も・・・(笑)
そんなこんなで、あまり病院は好きではありません。(あまり好きな人はいないかな。笑)
でも、なくてはならないものですからね。
病院関係者の方、頑張ってくださいませ
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.31(Wed)
Categories: 季節
昼過ぎ、旧一志町方面に行った時の帰り道にベルファーム裏の敷地内でカップルが記念撮影してるので何かなあって思い近づくとそこには・・・。

春を感じる菜の花が満開でした。
思わず車を止めてパシャッっと
この場所は、コスモスやヒマワリなどいろんな季節の花がよく咲いてるのですが、ついこの前まで何もなかったのに、いきなり?現れたような不思議な感じでした
ニシやんはベルファームには一度も行った事がないので、今度休みの日にでもゆっくりと行って来たいと思います。
皆さんも行ってみてください。
ちなみに、ベルファームの食事が出来るところは、結構?かなり、美味しいみたいですので行かれた事のある方コメント下さい。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.30(Tue)
Categories: 地域
昨日、仕事で名古屋に行って来ました

昔(と言っても10数年前)名古屋に住んでた事のあるのですが、当時と比べると随分変わりました。
って言っても、名古屋は友人も多いのでちょくちょく行くのですが訪れるたびに変化してるって感じです。
特に、名駅、栄周辺は本当に凄い勢いですね。
セントラルタワーズ、ミッドランドスクエア、ルーセントタワー、スパイラルタワーに続いて納屋橋でもツインタワーが出来るようですね。
夕方から、友人達と待ち合わせして食事を楽しむ約束をしてたのですが、少し時間があったので前からしたかった名古屋の街ブラブラをして見ました。
よく訪れても、時間があまりなかったり、数人で行ってる為用事だけ済ますって感じだったので1時間少々、栄・伏見周辺を歩いて市場調査?をして見ました。
松阪にはないいろんなビル、店舗などを見て非常に刺激的でしたよ。
たまにはこんな風にブラブラと歩いて見学するのも良いものですね
しかし、足が非常に疲れました
日が暮れて友人達と合流。

世界の山ちゃんでおいしい手羽先、楽しいひと時を過ごしたのですが、楽しい時間は経過するのが非常に早いですね
気が付けば、終電の時間。
慌てて精算をして名駅に向かい、近鉄に飛び乗りました
まじで、乗り遅れるところでした。あぶなかった・・・。
皆さんも時間にはゆとりを持ちましょう(笑)
でも、本当に楽しいひと時でした。
P.S 友人達へ ニシやんのわがままで急に集まってくれてありがとう。
また楽しみにしてます。では。
Date: 2007.01.28(Sun)
Categories: 子供達
昨日は休みを取ってまたまた雪山に行ってきました。
どこに行くか色々悩んだ結果、先々週と同じくスノーウェーブパーク白鳥高原。
今回はニシやん家だけじゃなく、友人家族も一緒だったのでどこに行くか非常に悩みましたよ。決め手は友人家の子供達がスキー場初体験だったので、余り込んでない所、安価に行ける所、それ程遠くないところ・・・などなど。
で、前に行った白鳥高原になったわけです。
朝4時半に松阪インター近くで待ち合わせして、少し渋滞に巻き込まれながら8時過ぎに到着
今回はチェーン巻かずに行けるかなって思ってたら、甘かったですね。
スキー場に入って、駐車場手前でズルズル・・・
あと、200m程だったのに・・・。
まあ、雪が降り出しいたので帰り道巻かないといけないかも・・・と思い泣く泣くそこでチェーンを。
最近、毎回登場するので手馴れたものです。
で、スキー場はと言いますと、前回同様混んでなくてよかったのですが天候が最悪
雨こそ降らなかったので、まだマシだったかもしれませんがずっと雪が降りまくり頂上付近は吹雪のような時も
ただ、ゲレンデは今回も最高の雪質。
ふっかふかの新雪も結構味わえましたよ。
ニシやんの子供達は大喜び
初めて行った、友人の子供も上の子(女の子)は少しだけ滑れるように
(ニシやんが熱血?丁寧に指導←ここ大事)笑
しかも、スキーが気に入ったみたいで、やる気満々。
明日も行きたいというくらいに
楽しんでくれたみたいでニシやんとしては非常に良かったです。
たっぷり滑って夕方帰路に着いたわけですが、帰り道路面に雪は殆どなくチェーンはすぐに外すハメに
またまた、四駆しなかった事が非常に悔やまれた1日でした。
しかし、家族、友人達とスキー場に行くようになり思ったのですが、子供達も混じって滑るようになると本当に感動です。
皆さんも少し大変ですが、子供達とスキーやスノーボードを楽しみに行かれてはいかがですか?
(滑れるようになるまでは付きっ切りなのでかなりえらいですけどね)
今月、来月が一番雪質もいいと思うので、今の遊びとしてはめっちゃ、お勧めですよ。但し、チェーンは必須です。出来ればスタットレス、四駆があるとなお良いのですが・・・。
家族ずれには白鳥高原お勧めです。小学生以下のリフト代はですし、家計にやさしいです。
2月もまた行ってきます。
あと、3回くらいは行きたいなあ・・・。笑
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.26(Fri)
Categories: 火災保険業
東洋ハウジングが保険でお世話になってる、全連共株式会社という火災保険会社よりタイトルの試験の連絡が回ってきた。
前から言われてたのだが、まだ強制ではない。
1年以内くらいに取ればいいのだが、実は以前の保険会社で同じような試験を受けていますので、中身は大体分かってる。

それ程難しいものではないが、以前取ったのは少し前なのでまたまた少しだが勉強をしなおさなければならないのです
ただでさえやる事だらけなのに、これ以上増えたら・・・正直パンク状態ですね。
まあ、少し時間的な余裕もあるので落ち着いてから受けに行きます。
しかし、この試験の為に名古屋まで受けに行かなくてはならないなんて、皆さんどう思います???
せめて、津くらいに会場を作ってもらいたいのですがね。
あと数ヶ月のうちに試験会場も増えないかなあ
無理だろうなぁ・・・。
まあ、頑張って受けてきます。
行ったらまた報告しますね。
気長に待っててくださいね。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.25(Thu)
Categories: 友人
ニシやんが入れてもらってる団体の幹事会でご一緒させていただいてた方が先日お亡くなりになられた。
働き盛りの54歳。
先ほどお通夜に行かせて貰ったのだが、正直涙が出てきた。
色々お世話になったからと言うのも当然あるけど、奥さんや子供さんを見ていて自分の家族と重なった。
家族の写真も飾られていたのだが、家族思いの方だったと言う事が凄く伝わってきた。
普段、仕事などで忙しい事もあり何気なく1日が終わることもあるが、もっともっと1日1日を大切にしていきたいと思う。
家族の事、仕事の事、友人知人の事、他の身の回りの事、そして自分自身の事。
肝に銘じて頑張って行きたいです。
ご冥福をお祈りいたします。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.24(Wed)
Categories: 住まい
今年のなって初めて市役所に行ってきましたよ
毎度の事ながら、結構込んでました。
駐車場は、満車寸前

市街化調整区域の事で少し調べたい事があったので、近くに行ったついでに寄って直接聞いてきた。
基本的に市街化調整区域なので、建築物は建てることができない。
ただ、可能なものもあるので、それを聞きに行ってたのだが今回予定してるものはどうも無理みたい
なので、市街化区域で探すしかなさそうです。
市街化調整区域で建ったら、安く収まりそうだったのに・・・。
残念
頑張って、正式に建てられる市街化区域で探します。
待っててくださいね、お客さん
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
東洋ハウジングの所属する、三重県宅地建物取引業協会の研修会に参加してきました。
お題は建物賃貸借に関することで、最近全国的によく聞く原状回復の件。
東京より弁護士の方が講師で来てくれていて、約1時間半の講義です。
昼からと言うこともあり、ニシやんは少々眠かったですが、戦いながら一生懸命聞きましたよ。
お客様もいろんな知識をもってみえますから、こちらも当然それ以上に知識がないといけませんよね。
こういう風に日々努力しているのです。笑
いつものように、津市のアスト津が会場だったのですが沢山の利用者がおられ駐車場は満車状態
もちろん、協会の方だけではなくいろんな方がご利用されてるでしょうからねえ!
駅の真横にある駐車場をくるくると回り、ほぼ最上階の9階まで行きましたよ。
本題の研修会は、東洋ハウジングがかなり意識して取り組んでる原状回復の考え方でやはりあってました。
この調子で続けていけば、大丈夫なんだと確信を持ちましたよ。
しかし、油断は禁物
これからも、こういう研修会には積極的に参加していきたいと思います。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.22(Mon)
Categories: 住まい
先日、INAXの広告チラシに浴室換気乾燥機の電源電線接続部より発火の恐れがあるとの事が入っていた。
即座に、奥さんの実家は浴室換気乾燥機を入れたINAX製のものだったので確認した。
あとから連絡があり、品番が違っていたから良かったが、色々なところでこのような事態が起こってるだけに非常に心配です。

このような広告で、先日21日の朝刊折込に入ってました。
心当たりのある方は一度浴室換気乾燥機の品番チェックをしてください。
対象品番 UH-1A UH-2A UH-2B UH-2A-L SH-1A V-100BZ4-IX(この品番だけ三菱製)
販売期間 1998年6月~2003年10月まで
なお、下記の品番は対象外です。
UH-1A① UH-2A① UH-2A② UH-2B① UH-2B② SH-1A① SH-1A②
(①および②のまるは本来は四角です)
コールセンター 0120-1794-57
詳しくはINAXHPまで。
くどいようですが、心当たりのある方は急いでチェックを!!
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.21(Sun)
Categories: 未分類
お待たせしました。
東洋ハウジングの目の前に建築中の久保交番ですが、ようやく形になりました。

一昨日、足場(3階建てのような)を建ててたので、そろそろ?って思ってたら昨日上棟をしていたようです。
って言うのも昨日ニシやんは休みで見てません。
本日、朝きたらこんな感じで建ちあがってました。
最近の交番ではよくある、アーチ型の天井みたいです。
この天井の為、3階建てのような足場だったのですね。
玄関先は

こんな感じの正面です。
手前がどうも玄関らしいです。
(違ったらごめんなさい)
今日は、日曜日で休みみたいなので誰も作業者は無しでした。

このように、クレーン車も上げたまま停めてありましたよ。
これから、外壁や屋根、そして床・壁などの室内に入っていくようですね。
またまた、完成に1歩近づいたのでどのような感じになるのか楽しみが増えました。
また進んだら報告します。
P.S このペースで行くと、竣工は3月かな?
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.19(Fri)
Categories: 宅地建物取引士
物件の売買、賃貸等の取引をさせていただく場合、宅地建物取引主任者が重要事項の説明をしなくてはなりません。
そこに、主任者の印鑑を押さなくてはいけないんですが、今まで、とりあえずの認印で捺印していたのですが、少しいい印鑑を買ってみました。

黒水牛です。
何か分からないけど、少し重みはありますね、実際。
いんかん~~って感じです。(どんな感じや・・・笑)
扱う物件が物件だけに、もう少し重みを出そうと交換してみました。
これからは、この印鑑で行きたいと思います。
バンバン取引するぞ
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.18(Thu)
Categories: 地域
東洋ハウジングの前に建設中の久保交番に少し動きがありました。
基礎が終わって、どんどん進むかなって思ってましたが、年が明けても一向に進まなかったのですが、ここに来て足場をかけ一気に建前まで行きそうな雰囲気ですね。

しかし、予想していた足場よりかなり高いです。
もしかして3階建て?っておもうくらい・・・。
しかし、聞くところ2階建てのはずです。
なにか、特殊な建て方でもするの?って感じです。
しかし、基礎部分は以前のまま。

まあ、建前に入れば一気に形になり、大きさや雰囲気も分かってくるんでしょうね。
今のところはこんな感じで、あんまり形も分かりません。
しかし、足場の高さが以上に高いのはなぜなのか、非常に気になります。
もう少しで分かるでしょうから、また報告します。

株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.17(Wed)
Categories: 不動産
以前は、手書きの契約書、重要事項説明書が主流だったんですけど、最近は東洋ハウジングも入会している団体『全国宅地建物取引業協会』のホームページに会員専用のサイトがありそこに契約書などもダウンロードできるようになってる。
便利なものです。
当然、ニシやんもこれを利用してお取引に使ってるのですが、最近の書類は非常に枚数が多いのです。
不動産の事だけに、全国的にいろんなトラブルがありトラブルを避けるためにドンドン必要な書類が増えるわけですが、枚数が重なると綴じるのにも一苦労。
先日までは、説明書の附則の書類は別物にして綴じてたのですが、一緒のほうが良いと思い買ってきました、大きなホッチキスを

最初買ってきたものは、針が小さく届かない事もあるかも・・・でしたので、もう一度交換に。
で、これを買ったのですが、これがまた凄い。
何が凄いって、値段もけっこうしたんですけど、高いだけのことはあります。
50枚少々の書類なららくらく綴じれます。
しかも、それ程力はいらないのです。
しかも×2、専用の針取り、専用リムーバ(画像の青のやつ)もついてました。
これで、契約書、重要事項説明書など、どんどん作れます。
頑張って、いっぱい仕事しま~す。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.16(Tue)
Categories: 東洋ハウジング
名刺の下に東洋ハウジングのホームページをバーみたいにして入れてあるのですが、最近まで以前のアドレスだったので、今日新しい素敵な住まいドットコムに変えました。


いろんなことが次々と変わってくので、なかなか完成体にはなりません。
しかし、完成はないと思ってますのでこれでいいんですけどね。
いつも同じじゃつまらないだろうから、これからもいろんな事を進化し続けたいと思います。
前に愛知の経営者の話を聞かせていただいた時、その会社のロゴは10年少々で4回も変わってるって聞きました。
しかも、これからも良いのがあればまだまだ変わるそうです。
その話を聞いた時、変わることは悪い事じゃないんだって思ったのでした。
まあ、変えてはならないものも当然あるんだろうけど・・・。
そんな訳(少し話は違うかもしれませんが)で、ニシやんの名刺はこれからも良いのがあればドンドン変えていきたいですね。
もっと、いいデザインもあるだろうしね。
費用がそれ程かからなければ、カラーにしたいんだけどね。
まあ、当分モノクロ?でいこうと思ってます。
モノクロでかっこいいデザインをもっと考えよう。
何かいいアイデアありませんか?
皆さん、あれば教えてください。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.15(Mon)
Categories: 地域
先日豊川稲荷でお願いしてきた祈禱が事務所に届きました。
厳重に厚手の紙に包まれ、案内文と共に送られてきました。


なにやら難しい言葉で書いてあるので、ニシやんには理解不能のところもありましたけど。
これを、事務所の神棚に飾って完成です。
しっかり拝みたいと思います。

中には洗米も入ってました。
神頼みと言うわけではありませんが、これをもとにまた1年頑張って仕事をしていきたいと思います。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.14(Sun)
Categories: 地域
仕事で、またまた名張に行ってきました。
昼すぎ、13時の約束でしたので10時半に松阪を出発。
当然、青山峠?を通るのですが松阪を出たとき気温は約8度。
それが、青山高原の入口の電光掲示板ではなんと2度。

よく、青山峠は雪で通行止めになるって聞いてたので帰れるのかマジで心配しました。
無事仕事を終え、帰りに同じ電光掲示板を見ると4度でした。
行き道は曇ってたせいもあり、少し気温が下がってたようです。
何事もなく帰れたので良かったですが、仕事の車カロゴンはスタットレスでもなく、当然?チェーンも持ってません。
こんな時の為にチェーンくらい持っていたほうがいいのだろうか・・・。
でも、松阪にいたら使う事もないですからねえ・・・。
皆さんも冬、名張方面に行かれる時は気をつけてください。
帰り道、ふと振り返ると青山高原にある風力発電『青山高原ウィンドファーム』がキレイに見えてました。
思わず車を止めてパシャッと

かなり遠かったので、少し見ずらいかもしれませんが・・・。
山の上に何かあるのがそれです。(笑)
見にくくてごめんなさい。
見事に沢山回ってましたよ。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.14(Sun)
Categories: 子供達
昨日休みで、またまた雪山に行って来ました。
お正月のように、泊まりでいく時間はないですので、今回は日帰り。
朝5時半に出て、1日すべり夜帰ってくる強行スケジュール。
行き先は初めて行ったのすが、スノーウェーブパーク白鳥高原。

駐車場からの画像で、前に移ってるのはウイングヒルズだと思います。
小学生のリフト料金が無料というのが魅力で、行ってきました。
クワッドリフトもあり、結構近場でしたのでなかなか良かったですよ。
ただ、もう少し広ければもっと良かったのですが・・・。
しかし、もっと広いと小学生もリフト料金は入るんだろうなあ。
子供達は大満足
長男は昼ごはん以外は殆ど滑っていて、一番沢山リフトに乗ってましたよ。
リフト代払ってないくせに(笑)
雪質は降ったばかりのようで最高でした
今月来月が一番良い時なので、あと数回は日帰りで行けるといいのですが・・・。
その為に、仕事を頑張ります。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)
Date: 2007.01.12(Fri)
Categories: 車
ニシやんは東洋ハウジングの営業をしているので、当然車が必要不可欠。
そして、車にはガソリンが必要です。
そう、そのガソリンですが、最近本当にセルフサービスのスタンドが増えましたね。
何をかくそう、ニシやんもセルフのスタンドでガソリンを入れてます。
去年の原油高騰をさかいにそれからずっとです。

最初は、ガソリンなんて自分で入れたことなかったので、戸惑いましたが今ではなれたものです。
これで、スタンドの店員さんもできるかも・・・(笑)
なんせ、コンピューターが音声で全て教えてくれます。
今、お世話になってるセルフスタンドは、非常に愛想もよく窓拭きのタオルもサービスで貸してくれます。
洗車好きのニシやんにとっては、非常に重宝してます(笑)
これからもお世話になると思いますので、スタンドの方、どうぞ宜しくお願い致します。
株式会社 東洋ハウジング
三重県松阪市久保町1330-8
(三重高通沿い・三重中京大学入口)
Tel 0598-29-1155(代)