あと少しで満開【2025年のびのびパーク天啓さくら開花状況】今年もそんな季節です

【2025年天啓公園桜開花状況】

2025年3月29日早朝の状況

名古屋などでさくらの開花宣言があり、先日津でも宣言がありました。

今年もいよいよ各地で桜の季節になってきましたね。

様々な犬種が訪れる犬連れOKの【のびのびパーク天啓】もさくらが咲き始めてきました。

上の画像は2025年3月29日本日早朝のさくらの状況です。

この施設では有名な大きな広場の横に、桜のトンネルになる場所があるのですが、画像はその場所です。

まだ、ちらほらしか咲いていません。

一方、天啓池の東側にもさくらが結構ありますが、こちらはあと少しで満開になる模様です。

今週末は、寒の戻りで寒いようですので、来週末あたりが絶好のお花見日和で満開になるかと思われます。

ぜひ、お出かけください。

 

【のびのびパーク天啓】

☝クリック☝Googleマップ

車で5分程度のところに、マックスバリュやコンビニもありますので、お買い物をしてから行かれることを

お勧めいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

四小学校統合【多気町多気地域統合小学校基本計画】

児童数減少と小学校老朽化

多気町では少子高齢化の進行しており、今後も児童数の減少が続くと予想されています。

また、相可小学校・津田小学校・外城田小学校の3校は、築後36~54年が経過しており、建物等の

老朽化が進んでいるようです。

そういった状況を踏まえ、多気地域既存小学校4校の統合と新設校の建設を予定しているようです。

そんな中、統合に向けた説明会に参加してきました。

 

天啓公園東側

まず、統合小学校の建設予定地ですが、多気町相可にあるのびのびパーク天啓(天啓公園)の東側

にある場所での想定となります。

敷地面積は約40,000㎡。

建設予定施設は、校舎棟、屋内運動場、グラウンド、駐車場などとなります。

今までの小学校と違い、様々な教室や運動施設なども予定されてるようです。

 

統合時期は

スケジュールとしては、令和10年度に佐奈小学校・津田小学校・外城田小学校の3校を佐奈小学校に

先行統合し、令和11年度くらいに新設校の建設を開始し、令和13年度をめどに相可小学校を含めた4

校を新設校に統合させるスケジュールのようです。

ビッグプロジェクトなので、予定通りに行くととは限りませんが、統合すればとても小学校が生まれ

そうです。

 

スクールバスも考えてるようです

今まで4校がそれぞれの地域の校舎だったので、ほとんど徒歩通学だったのですが、今度はほとんど

の地域が結構な距離になり徒歩での通学は無理があります。

計画では、一部地域を除きスクールバス制度も考えてるようです。

相可地域など近いところは、徒歩通学でそのほかはスクールバスのようですね。

 

地域と連携した学校

新しい学校は、地域のコミュニティとの連携も考えられてたり、太陽光設備など再生エネルギーや省

エネルギー対策も積極的に導入した施設になる模様です。

計画段階で統合が6~7年後なので、まだまだ不明な点も多く、大変なことも多いと思いますが、未来

の子供たちのために快適に過ごせ、勉学に励める小学校にしてもらいたいものです。

これからも、様々な説明会などがあるようなので、少しでも参加して情報を発信していければと思い

ます。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

売主も買主も安心【建物状況調査】建物のプロによる専門調査

建物のプロが調査

古めの中古住宅を売買する場合、トラブルになることの多い建物の不具合。

例えば、見えない箇所の雨漏りやシロアリ被害、室内の傾きや腐食などが代表的です。

雨漏りは、完全に漏れていれば誰でもわかるのですが、天井裏などでの雨漏り被害や床下などの

腐食は、一般的には見えない箇所なので厄介です。

そんなわかりにくい不具合を国土交通省の講習を終了した建築士が、見えにくい箇所なども調査

し、不具合があればわかりやすい資料にして説明や報告をしてくれるのが【建物状況調査】とな

ります。

 

ほかにメリットは

買主である購入者が、物件を検討する際に専門家の調査による住まいの状況を把握することによ

り、その後のリフォームなどがしやすくなり費用の把握も容易になります。

そして、購入前に不具合箇所がわかることにより、購入の判断がしやすくなります。

もちろん、【建物状況調査】の内容により、購入を断念する買主もいらっしゃるかもしれませんが、

購入を決断される場合は、不具合を理解したうえでの購入のため、その不具合によるトラブルには

発展しにくくなります。

 

調査内容は

【鉄筋探査機で調査】

【鉄筋探査機で調査】

調査は、国土交通省の定める基準に従い、原則目視や非破壊検査を行います。

床や壁の傾きは、レーザー水平器などを用い傾きを調べます。

また、基礎の鉄筋が正確に入っているかの調査は、金属探査機を使い、鉄筋の有無やピッチ(間隔)

の調査も行います。

床下や天井裏は、覗ける範囲をライトで照らし、目視で腐食や雨漏り、断熱材の有無などを調査。

調査所要時間は、2~3時間程度となります。

 

保証も活用可能

別途、申込みを行うと、引越し後の構造耐力上主要な部分、雨漏りの浸入を防止する部分等に欠陥

が発生した場合に、調査実施者より既存住宅売買瑕疵保険を活用した保証を受けられる場合があり

ます。

【建物状況調査】は、東洋ハウジングでも承ります。

東洋ハウジング℡ 0598-29-1155

安心して購入できる【建物状況調査】を利用してみてはいかがですか!

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

【ワンコも行ける天空のブランコin南伊勢】恋人の聖地に行ってみる

くねくね道の先に

先日、うちのワンコを連れて、南伊勢町にある【天空のブランコ】に行ってきました。

いくつかの展望台に【天空のブランコ】はあるのですが、駐車場に向かう道の最後は、本当にくねくね道

でした。

道はそれほど細くはないですが、対向するには少し狭いです。

南伊勢町の中心道路国道260号線の贄浦(にえうら)漁港付近を岬のほうに向かって南下すると、【天空の

ブランコ】がある鵜倉園地につきます。

 

展望台から見えるハート形の池

【展望台から見えるハート形のかさらぎ池】

鵜倉園地の駐車場から、歩いてすぐのところに3つの展望台があり、駐車場から近い中心部の展望台からは

ハート形の池【かさらぎ池】が見えます。

ハートを横にした形で見えます。

少し強引な気もしましたが、一応ハートに見えましたよ。

【恋人の聖地モニュメント】

同じ場所に恋人の聖地モニュメントや、南京錠的な鍵をかけて永遠の愛を誓う的な場所もあり、沢山の鍵が

ぶら下がっていましたよ。

皆さん、鍵にいろんなメッセージを書いていました。

 

駐車場やキレイなトイレも

【8台程度駐車可能】

【新しいキレイなトイレ】

展望台駐車場は、8台駐車可能(うち2台障がい者等用)な駐車スペースがあり、横に自転車置場も大きくと

ってありました。

そして、うれしいことに、とってもキレイなトイレがあり小さなお子様連れでも使用できるようなスペース

も設置されていますので、お子様連れでも安心です。

【ワンコと行ける天空ブランコ】

この日は天候にも恵まれていたので、展望台からの景色もみえました。

天気が良いと気分も晴れやかですね。

 

まわりは何もありません

展望台付近は、お店などはなく自動販売機すらありません。

国道260号線から、岬方面に入るところにコンビニが1件あるので、行く前に飲み物や食べ物を買ってから行

くと良いと思います。

場所は

【天空のブランコ】たちばな展望台

☝Google地図☝クリック

ブランコは、空に向かって飛んでいく感じで爽快でしたよ。

是非一度、訪れてみてください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

どうなる?以前からあったエアコンの修理責任【残置物扱い?】

突然借主から問合せ

以前、とある大家さんより問い合わせがありました。

前から貸してるアパートの室内に設置されたエアコンが壊れ、入居者より修理の依頼があったとの

ことです。

その修理を、大家さんである自分がしなくてはならないのか否か・・・というと問合せでした。

大家さんが調査したところ、以前の借主(前の前の借主)が自身が設置したエアコンが要らなかっ

たので、設置したままで良いかとのことで、置いて行ってもらったそう。

そんなこんなで、そのままアパートは入居者が変わり、何事もなかったエアコンが今回の入居者の

時に壊れ、入居者は大家さんのものだと思ってるため、修理を依頼してきたというわけです。

 

入居者と大家さんの認識の違い

早速、重要事項説明書や契約書等を見せていただき、エアコンの扱いがどうなってるかを確認して

みました。

エアコンが有りになってるだけで、どういう扱いかは明記されていません。

入居者は大家さんのものと思っていますし、大家さんは以前の入居者が置いて行ったものだから、

自分は関係ないと思っています。

 

修理代の負担はだれ?

このちょっとしたトラブルの原因は、重要事項説明書や契約書に付帯設備等の取り決めが明記され

ていなかったことです。

いくら大家さんが、自分のエアコンではないと言っても、付帯設備にエアコン有りと記されている

以上、入居者は建物とともに賃貸されたものとして考えます。

特約等で、借主にエアコンなどの修繕義務が明記されていない以上、貸主が修繕義務を負うのが基

本です。

 

契約書等に明記する

大家さんには、今回は大家さんが修理してもらうようにお伝えするとともに、今後の契約書等では

きちんと特約等で修繕義務等の明記を入れることをお勧めしました。

このように、よくわからないエアコンなどがある場合は、エアコンは残置物扱いにし、修理や廃棄

は入居者にて行う旨を重要事項説明書や契約書等に明記し、入居者にちゃんと説明しておくことが

大切です。

もちろん、東洋ハウジングではこのような確認はきちんとし、重要事項説明書や契約書にも明記し

ていますので、わからなかったり、不安な場合は、是非ご相談ください。

株式会社東洋ハウジング℡ 0598-29-1155

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

気をつけたい事【定期借家契約】ご注意を!

たまにある定期借家契約

将来自分達でその住まいを使いたいや、契約終了後に住まいを売却したいなど、自己都合で貸してる

住まいを、その後どうにかしたいときには、【定期借家契約】が有効です。

実際、私共でも数回行ったことがあります。

一般的な借地借家法において、賃貸人より解約の申し入れをする場合、正当な事由があると認められ

ないと解約ができないことが多くあります。

ちなみに、正当な事由のハードルは結構高いと思われます。

ですから、賃貸人都合を通したい場合は、【定期借家契約】は有効です。

 

事前の準備が必要

じゃあ、そんな便利な【定期借家契約】でも気をつけたい事があります。

それは、契約期間が1年以上の契約の時は、期間満了の1年前から6か月前までの間に、賃貸人は賃借人

に対して期間満了により賃貸借が終了することの『終了通知』をする必要があります。

通知しないと、契約の終了を賃借人に対抗できません(建物の明渡しを拒否されたときに対抗できま

せん)

これ結構重要です。

 

忘れていた場合はどうなる?

ちなみに、5年や10年など長期で貸していた場合は、忘れてしまってることもあるかもしれません。

定期借家契約終了日6か月前までの通知期間経過後に通知をした場合は、通知後6か月間は賃貸人の物

件明渡しが猶予されます。

通知期間が経過したことが分かった時点で、すぐに通知を行う必要がありますね。

ちなみに、弊社の大家様の場合は、弊社にて大家様に連絡をし、正式な方法で、退去していただいて

おります。

 

借りる側は少し敬遠

そんな一見便利そうな【定期借家契約】ですが、メリットばかりではありません。

やはり、一般的に借家など一軒家を借りようとされる賃借人は、結構長く借りたい方も多くいらっし

ゃいます。

賃貸人都合で期間を区切られる【定期借家契約】は敬遠される賃借人も多いと思います。

【定期借家契約】をご検討の場合は、メリット・デメリットをよく考えて、契約されることをお勧め

いたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

【旗竿地で注意したい事】

敷地延長物件

売買する土地が『敷地延長物件』だった場合は、少し注意が必要です。

私たち不動産業では、【旗竿地】というのですが、進入路が路地状になり狭く、奥に行くと敷地が

広がる土地の事を言います。

細長い竿に奥に敷地がある形が、竿と旗のように見えるため、旗竿地と言います。

 

建築基準法

建築基準法においては、敷地の接道義務という法律があり、建築物の敷地は、原則として道路に

2メートル以上接していなければならないという決まりがあります。

要するにその竿の部分が、2メートル以上無いと建築不可となるわけです。

建築不可となると、その敷地の価値は下がります。

中古住宅等で建て替え不可を知りながら購入するなら良いですが、建て替え目的なら買ってはい

けません。

 

竿部分すべて2メートル以上必要

以前あった話しでは、路地状になった竿の手前部分は2メートルあったのですが、奥に行くにつれ

少し狭くなり、2メートル無いところがあった敷地がありました。

接道の決まりとしては、竿部分すべてにおいて2メートル以上無いと接道義務を果たしていないと

みなされます。

無いと、建築はできません。

路地が長い場合は、路地の様々な場所で測ってみて、2メートル以上あることを確認しないといけ

ません。

旗竿地自体がダメというわけではもちろんございませんが、購入する場合は注意が必要ですね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

今年も開催【令和6年度行政懇談会】より良い松阪市にするために

【行政に対する要望など懇談会】

みんなで良くしたい松阪市

毎年、松阪市と宅建協会松阪支部での行政懇談会を開催しています。

内容は、都市計画関連や他の市町村の動きなどでの懇談会です。

都市計画関連は、開発許可申請の関係に始まり、計画道路の事、設備や道路の維持管理の事、セットバック

の事など様々な内容となります。

 

協会員がやりやすくなることとお客様が求めること

もちろん、全国的に問題になっている空き家問題も要望に上がります。

要望は、宅建協会員が仕事がしやすくなることはもちろん、日々の業務でお客様からの要望なども盛り込ん

であります。

空き家関連の助成金などの要望はお客様の要望から来たものです。

 

協会員も調査

市役所の方へ要望するには、協会員も勉強します。

例えば、ほかの市町村の動向も事前に調査し、担当者に伝えます。

補助金や助成金は、具体的に金額や件数なども報告し、松阪市でも検討できないかという要望を出します。

もちろん、すぐに要望が通ることは難しいことが多く、何年もかかったりすることも多々あります。

 

より良い松阪市にするために

長く続けているだけあり、ここ数年、要望の内容も結構様変わりしてきました。

松阪市の職員さんも、宅建協会松阪支部の協会員も望むことは同じです。

すべては、より良い松阪市にするためにという気持ちは変わりません。

今後も、今よりもっと松阪市がよくなるように、行政懇談会を続けて行きますので、松阪市職員の方々も

どうぞよろしくお願いいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

長い間よく働いてくれました【ディスプレイ】

昨日突然ストップ

今はあまり使わなくなったパソコンが1台あります。

なぜ、買い換えないかというと中に今のパソコンでは対応していないアプリがあり、取り出せない

ので、仕方なく古いパソコンのまま使っています。

もちろん、ネット接続はせず、そのアプリを使用するときだけ使っています。

そのパソコンのこれまた古いディスプレイが、昨日突然、使用不能になりました。

 

長い間ご苦労様でした

今考えると、いつからあるのかもわからないくらい古いパソコンのディスプレイです。

しかし、対応していないアプリを使うためには、ディスプレイも要りますので、もう1台新しいディ

スプレイを購入したいと思います。

ネットで見てると、結構安くであるので、近日中に注文して、繋いでみます。

古いディスプレイ、長い間仕事していただき、ありがとうございました。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

松阪の一夜2025【松阪ナイトミュージアム】今年も開催されます

特別な一夜2月1日、2日

来月2月1日(土)と2日(日)の2日間、松阪の特別な夜が今年も始まります。

【松阪の一夜2025】です。

昨年も開催され、最終日に行ってきましたが、寒かったけど大満足の一夜でした。

昨年同様、『松坂城跡』、『本居宣長旧宅』、『旧長谷川治郎兵衛家』などが、ナイトミュージアムとして

夜間の特別観覧を行います。

 

特に松坂城跡はステキ

なかでも、メイン会場となる『松坂城跡』は、昼間とは違う雰囲気を味わえます。

石垣にライトアップがなされていたり、入場無料えりあではグルメイベント『肉フェス&バレンタイン

スイーツフェア』が開催されます。

各施設もライトアップされ、昼間は見れない景色が堪能できます。

 

各施設ではチケットが必要

各施設に入場するには、チケットが必要となります。

前売りチケット:一般600円、18歳以下300円、障がい者・5才以下の方無料

当日チケット:一般800円、18歳以下400円、障がい者・5才以下の方無料

2日間通しのチケットです。

前売りチケット販売は、観光交流センター、松阪駅観光情報センター、近鉄各駅営業所です。

当日券は、松坂城跡、観光交流センター、文化財センターなどです。

 

駐車場をご利用ください

当日、松阪市役所駐車場、モーモースタジアム駐車場、殿町中学校・第一小学校グラウンド、鈴の森公

園駐車場などで駐車可能です。

鈴の森公園駐車場からは臨時のシャトルバスが運行されます。ただし、バスご利用には『松阪の一夜』

のチケットが必要となりますので、ご注意ください。

詳しくは公式ホームページ

『松阪の一夜2025』

☝クリック☝をご覧ください。

とにかく、2月1日、2日は年に一度の特別な夜が開催されますので、暖かくしてお出かけください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

2025年入学試験頑張ってください【三重高校入学試験日】今年も渋滞します

毎年恒例の三重高通り渋滞です

皆様、あけましておめでとうございます。

本年も、東洋ハウジングをどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて、今月1月27日(水曜日)に三重高等学校の入学試験が行われます。

受験生の皆さん、日頃の勉強の成果を発揮し、病気などに気をつけ頑張ってください。

そして、当日は朝から大渋滞になると思われますので、通勤で三重高通りを通られる方は要注意と

なります。

 

迂回や早出も検討を

1月27日入学試験当日は、三重高通りを迂回してもらうか、時間の変更(早出)を考えたほうが良

いかと思われます。

時間は、午前7時から午前9時と、午後3時から午後5時の2回、送りと迎えの時間です。

入学試験当日は毎年、三重高通りは普段の通勤の車と、受験生保護者の送り迎えの車、受験生の

臨時バスなど様々な車で大渋滞になります。

受験生が多いため、遠方の中学からバスでの受験生も沢山見えます。

ぜひ、迂回等をご検討ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

今年最後の【床掃除】2024年

【1年の汚れを落としワックスがけしていただいた事務所の床】

毎年恒例

毎年事務所営業終了後、いつもお世話になっているハウスクリーニング屋さんに、事務所の床掃除を

していただいています。

今年も、ポリッシャー&ワックスで、1年の汚れを落として、新たにワックスをかけていただきました。

毎年のことですが、あまり汚れていないと思う事務所の床ですが、ポリッシャーで擦ってもらうと、結

構な汚い水があらわれます。

そして、その水を水も吸える業務用の掃除機でキレイに吸い取っていただき、床ぶきを行い、乾いたら

ワックスがけです。

すると、見違えるようにキレイになります。

これが終わると、1年が終わった感じになります。

年始に気持ちよく仕事が出来るように、そして、ご来店いただくお客様が、気持ちよく来場できるよう

にこれからも続けていきたいと思います。

2024年、今年1年、誠にありがとうございました。

皆様、良いお年をお迎えください。

2025年も東洋ハウジングをよろしくお願いいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

過料もある【相続登記義務化】お急ぎを

社会問題解決へ

令和6年4月1日より、相続登記の義務化となりました。

日本全国で相続されていない『所有者不明土地』の増加により、登記記録を調べても所有者が

わからない土地が多くあります。

そのため、環境の悪化や公共工事の阻害が社会問題になっています。

この問題解決のため、任意だった相続登記を義務化することにより、この問題を解決していく

というわけです。

 

具体的な内容は

相続人は、不動産を相続で取得したことを知った日から3年以内に相続登記をすることが法律

で義務化されました。

正当な理由なしに相続登記を行わない場合、10万円以下の過料を課せられる可能性がありま

す。

遺産分割の話し合いで、不動産を取得した場合も、別途遺産分割から3年以内に登記をする必

要があります。

義務化は、令和6年4月1日からですが、この日より前に相続した不動産も相続登記がなされ

ていない場合は、義務化の対象となります。(但し、猶予期間3年あり)

 

遺産分割が困難な場合

相続人同士で、早期の遺産分割が難しい場合もあると思います。

この場合、新たな制度で『相続人申告登記』という簡便な手続きを法務局にて行い、その義務

を果たすことも可能です。

相続人申告登記手続きは、戸籍などを法務局に提出し、自分が相続人であることを申告する簡

易の手続きとなります。

遺産分割の話し合いがまとまった場合は、遺産分割の結果に基づく相続登記を行いますが、早

期の遺産分割が困難な場合は、相続人申告登記となります。

双方とも不動産の相続を知った日から3年以内に行う必要があります。

詳しくは

東京法務局ホームページ

☝クリック☝参考にしてください。

また、松阪市やその近郊の場合、東洋ハウジングでもご相談を承りますので、ご連絡ください。

株式会社東洋ハウジング℡ 0598-29-1155

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

松阪市【2024-2025年末年始ごみ出しスケジュール】今年で終了します

【今年で張り出しは終了する年末年始ごみ出し情報】

年末年始のごみ出しスケジュール

早いもので、今年も残すところ2週間余りとなりました。

毎年恒例、年末年始のごみ出しスケジュールが張り出されています。

A地区は令和6年12月30日(月)燃えるごみ回収の最終日となります。

令和7年1月6日(月)が年始最初の燃えるごみ回収日です。

この週は、1週間ごみ回収がありませんので注意が必要です。

 

B地区は

また、B地区の燃えるごみは、少し異なり令和6年12月27日(金)に回収があり、特別に2日後の

12月29日(日)に令和6年の最終回収日となります。

またB地区年始は、新年1月7日(火)より燃えるごみの回収が始まります。

A地区は普段の月曜日ですが、B地区は普段はない日曜日が最終なのでこれまた注意が必要です。

 

燃えないゴミは

A地区の燃えないゴミ最終日は12月25日(水)となり、B地区の燃えないゴミ最終日は、12月18日

(水)が最終となります。

そして、A地区新年の燃えないゴミの回収日は1月15日(水)となり、B地区新年の燃えないゴミ回

収日は1月8日(水)からスタートとなります。

燃えるごみ、燃えないゴミともに回収されないときが長くなるので要注意です。

 

今回で終了

そして、回収場所に大事なお知らせが張ってありました。

年末年始収集周知シートでの掲示は、今回をもって終了となるようです。

令和7年以降は、ごみ収集カレンダーや松阪ナビ(アプリ)などで確認が必要となり、収集場所には

張り出されないようです。ご注意を!

 

久保地域はA地区

嬉野管内・三雲管内・飯南・飯高管内は、松阪市ホームページやごみ収集カレンダーをご確認くださ

い。

松阪市ごみ収集カレンダーサイト

☝松阪市ホームページ☝クリック

ちなみに、久保地区はA地区となります。

今後どんどんアプリなどネット関係になってくるので、使えるようにしておかないといけませんね。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

大盛況でした【松阪市等空き家相談会】終了しました

宅建士大忙し

先日の12月8日(日)に松阪市・多気町の空き家相談会がありました。

松阪市役所の5階会場に4ブース作っていただき、不動産鑑定士協会、司法書士協会、土地家屋調査士会、

建設業協会、行政書士会、松阪市、多気町、宅建協会の各専門家による相談会でした。

なかでも、空き家の事なので宅建士は朝から夕方までほとんどフル活動でした。

各協会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

どうにかしたい空き家

相談者の皆様は、高齢の方々が多く皆様一堂に、所有する空き家を何とかしたいという切実なお悩みの方

ばかりです。

解体したいという一部の方を除いては、ほとんどの方が売却したいというご相談でした。

これから、松阪市で整理していただき、場合によっては宅建協会等の担当者からご連絡させていただく可

能性もございますので、よろしくお願いいたします。

 

来年はさらに拡大?

当日、松阪市の担当者さんと打ち合わせを行っていた時、来年のお話しになり来年はほかの町さんも参加

される可能性があるとのことで、さらに拡大しそうです。

正直、普段不動産業を営んでいると、数年前と比べて確実に空き家の相談が増えています。

まだまだ、空き家を所有、または相続予定の方も多いと思います。

東洋ハウジングでも普段から空き家等の売却、賃貸の相談をお受けしておりますので、ご希望の方は、ぜ

ひご相談ください。

東洋ハウジング空き家相談窓口 ℡:0598-29-1155

お電話の際に空き家についてと言っていただくと、話しが早いと思われます。

 

相談会にもぜひご参加を

また、来年も松阪市や多気町ほかと空き家ネットワークみえとが協力をしながら空き家相談会が開催され

ると思います。

将来の事でも、今の事でも、空き家についてならなんなりと相談できますので、ぜひご参加ください。

但し、事前予約制なので、お申込みいただくようにお願いいたします。

ちなみに、来年の日時はまだ決まっておりません。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

渋滞が予想されます【みえ松阪マラソン2024】2024.12.15

【大渋滞が予想される12月15日の松阪市内】

三重県唯一のフルマラソン

来週日曜日12月15日に三重県唯一のフルマラソン、【みえ松阪マラソン2024】が、市内で開催されます。

当日は、市役所や松坂城跡、クラギホール(松阪市民文化会館)を中心に各地で交通規制が行われ、至る

所で通行止めなどがあります。

特に、中核工業団地の南側にあるビーフロード沿いの松阪第一山桜トンネルから阿波曾蛸路トンネルを抜

けたところまでは、前日12月14日(土)6:00~15日(日)20:00まで通行止めとなります。

 

【大渋滞が予想される12月15日の松阪市内】

当日は大通りを

マラソン当日は、基本的に朝から渋滞があると思われます。

松阪市街へ行かれる場合は、市街地を通らずに外回りを通行されることをお勧めいたします。

特に、国道42号線や国道23号線を通ると良いと思われます。

また、市街地は右折や左折ができない交差点もたくさんあり、中勢バイパスの小津ランプも出口が午前中

は封鎖されています。

 

アクセス道路にご注意を

当日の午前中は、アクセス道路に要注意です。

一部は市内側へは通行可能エリアもありますが、ほとんど通行禁止エリアとなります。

また、射和町も注意です。コースになっているところが多く、通行禁止も多くあります。

規制がかかる地域では、車両の通行・横断はもちろん、ランナーが通過中には歩行者や自転車なども横断

も禁止です。

 

路線バスや鈴の音バスも注意

マラソン当日は、このような交通規制のため路線バスや鈴の音バスのダイヤに運休や変更等影響がありま

す。

バス運行に関しては、事前に三重交通に確認が必要です。

三重交通℡ 0598-51-5240

詳しい交通規制に関することは

交通規制お問い合わせデスク℡ 0598-53-4358

当日は、極力お車のご利用はご遠慮いただき、ご利用いただく場合は、交通安全でお願いいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

紅葉が素敵な小さな庭園【日本三大武将庭園・北畠氏館跡庭園】

【庭園内の築山】

津市にある小さな庭園

先日、津市美杉町の北畠神社にある【北畠氏館跡庭園】に行ってきました。

後から分かったことですが、この庭園は、日本三大武将庭園の何時だそうです。

小さな庭園で、1周するのに10分もかからないような庭園ですが、しっかり手入れされていて、とても

立派な見ごたえのある庭園でしたよ。

作庭者とされる、室町幕府管領細川高国(1484年~1531年)の句が庭園の入口に掲載されています。

 

【庭園内の立派な紅葉】

時間によって異なる庭園

訪れたのが、15時前だったので場所が山間なこともあり、この季節もう夕方の感じでした。

次行くなら、朝一にも見てみたいと思う庭園でした。

木々の間から、朝日が差し込む庭園はかなり立派だと思います。

築山に枯山水、琴橋、米字池があり、場所場所で雰囲気が異なります。

 

犬連れでも入れます

うちの犬が映ってるように、神社、庭園とも犬も入れます。

(但し、当然ですがマーキングはしないように気をつけること)

神社は無料で入れますが、庭園は300円が必要です。

これだけきれいに手入れされていれば、当然のことだと思います。

ワンちゃんは無料です。

 

【北畠神社大銀杏】

神社内にある、大銀杏も立派でした。

11月24日時点では、銀杏はごらんのように葉が落ちて黄色い絨毯のようでした。

 

【立派な北畠神社】

【北畠神社入口の橋】

本殿もきれいです

北畠神社の本殿や入口にある橋もとってもキレイでした。

境内もキレイにされていて、小さいですが見ごたえのある神社&庭園です。

住所は

津市美杉町上多気1148 北畠神社&北畠氏館跡庭園

電話 059-275-0615

https://maps.app.goo.gl/p1udGJR9LX8468vs8

☝Googleマップ☝

場所が場所なだけに、公共交通機関でいくのは行きにくいかと思います。

車で行くには、津市内からは結構道が広めですが、松阪市飯南町側からは仁柿峠越えにあるため、か

なり道は細いです。

ぜひ、訪れてみてください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

【クリスマスバージョン第2弾】雰囲気だけでもクリスマス

【雰囲気だけでもクリスマスツリー】

ささやかなクリスマス

ご来店いただいたお客様に、少しでもクリスマスの雰囲気を感じて頂こうと、小さな小さなクリスマスツリーと

小さなクリスマスリースも飾りました。

【小さなクリスマスリース】

この季節限定のクリスマスツリーとクリスマスリースです。

先日お伝えした外の小さなイルミネーション同様、ご来店いただいたお客様には、少しでもクリスマスを楽しん

で頂けたらと思います。

来月末12月27日までの飾り物なので、ぜひご覧ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

2024年もあと少し【小さなクリスマスイルミネーション】

【2024年小さなイルミネーション】

三重高通りの小さなイルミネーション

毎年恒例の東洋ハウジングの小さなクリスマスイルミネーション。

本日より、今年も開始しました。

帰宅時間夕方の三重高通りの大渋滞時に、少しでも心安らいでもらおうと始めた、小さなクリスマス

イルミネーションです。

午後4時過ぎから、12時程度までやっています。

今年の営業中は行うつもりですので、三重高通りを夕方以降に通行される際には、是非ご覧ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

地方銀行も金利上昇の波が【上がり始めた住宅金利】

少し影響が出始めました

今年初めごろから始まった金利上昇の波ですが、地方はまだまだかなと思っていましたが、三重県の

金融機関も金利上昇が始まってきました。

我々不動産会社には、毎月様々な金融機関の方が借入れのお知らせなどを伝えに来てくれるのですが、

金利表の金利が徐々に上がり始めてきましたね。

とある金融機関は、来年早々0.1%少々引き上げられるとの情報もあります。

 

しっかり調べたい借入れ

住宅取得に欠かせない借入れですが、金融機関選びはもちろん大事ですが、返済額や返済方法もしっか

り理解し、慎重に考える必要があります。

まだまだ、固定金利を選ばれるパターンが多いと思いますが、これからどんどん金利上昇が続くようで

あれば、固定金利も考える必要があります。

金利の仕組みなども理解し、返済に困らないようにしたいものです。

 

デメリットばかりではない

最近の傾向として金利上昇というデメリットが目立ちますが、最近になってメリットも出てきています。

返済期間や完済年齢の延長です。

特に返済年数の延長は、若い方にはメリットですね。

返済年数が伸びることで、月々の返済額が下がります。

ただし、返済期間が延びるということは、その分利息を沢山払うということです。

 

返済と同時に行いたい事

お若いときは、比較的収入も少なかったりしますが、その中でも返済と同時に貯蓄も心がけてください。

返済期限が伸びた分は、利息が増えるためある程度貯蓄がたまったら繰り上げ返済も考えていきたいで

すね。

そうすることで、長くなった返済期間をもう一度縮めることができます。

出来れば定年退職と同時に、返済も完済させたいですよね。

 

うまく利用する

わからないことも多い借入れ方法。

不明な点はどんどん金融機関の担当者に聞きましょう。

殆どの金融機関には、ローンセンターなどの借入れのプロフェッショナルがいらっしゃいます。

メリットだけじゃなくデメリットも教えてもらい、良い借入れをしてください。

もちろん、東洋ハウジングでも借入れのご相談を承っています。

あなたにピッタリな金融機関のご紹介もさせていただきますので、是非お問い合わせください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

一般のお客様よりお値打ちに【引越しお値打ち情報】特典もあります

年末年始でもお値打ち日ありです

今年も残すところ、2か月を切りました。

年末年始で、引越しを予定している方もいらっしゃるかと思います。

基本的に年末年始は、引越し業者もお休みだったり、高かったりするのですが、そんな年末年始でも

お値打ちな日も存在します。

例えば、仏滅は比較的お値打ちな日となります。

 

早い予約でお値打ちに

年末年始は、あと2か月と迫っていますが、引越し業者のお値打ち日は、半年前からおおよそわかって

います。

なので、来年早々の予定もある程度わかっています。

早めにお段取りをして、早めのお見積りやご予約をすると、お得な引越しも可能となります。

 

お得なサービスも充実

引越し用の段ボールサービスや養生による家屋の保護はもちろんですが、ほかにもたくさんの特典も

ございます。

例えば、ハンガーケースのリース料が数量限定ですが無料になったり、シューズケースのリース料も

数量限定で無料になるなどのお得サービスもございます。

また、有料ですが、引越し完了後のご新居の気になるところを10分間ですがお手伝いするサービスも

ございます。エアコン設置などの有料サービスも充実です。

 

提携業者限定のサービス

このようなサービス内容は、提携業者からのサービス(東洋ハウジングも提携業者)のため、一般の

お客様や、インターネットにて直接依頼されたお客様には適用されないサービスです。

引越しのことも、東洋ハウジングにご相談いただきましたら、提携業者限定のパンフレットも差し上

げますので、いつでもお申し付けください。

東洋ハウジング℡ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

お電話でもmailでも『引越しのパンフレットを』とお伝えください。

引越しサービスもご予算に応じて様々なプランもございます。

是非ご活用ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

境界線のどこにブロックをつくればよいのか?

正解はどれ

先日、お客様からのご相談で、このようなことがありました。

【実家の隣地との境界にブロックとフェンスをしたいのだかどこに設置するのが良いのか?】

方法は、2つあると思います。

1つは、隣地との境界線上にブロック+フェンスを設置。

2つ目は、隣地との境界線の自分の敷地内に設置。

 

答えは、2つ目の隣地との境界線の自分の敷地内に設置です。

 

理由①

理由はいくつかありますが、まず自分の敷地内に作れば誰からも文句を言われないことです。

境界線上に設置するとなると、隣地の方との話し合いが必要となります。

承諾を得ることはもちろんのこと、費用負担のこと、壊れた時にどうするなど決めておくことが必要と

なります。

自分の敷地内に設置すれば、そのような面倒なことが無くなります。

もちろん、敷地内に設置するにあたっても、隣地への最低限の挨拶や設置の仕方を説明する必要はあり

ますが・・・。

 

理由②

話し合いの上、上記のような取り決めをしていても、時間が経過し土地の相続をしたり、土地の売却を

したらどうなるでしょう。

必ず、聞いてないなどトラブルにあう可能性が高くなります。

従って、自分の敷地内にブロックやフェンスなどを設置するが正解となります。

 

既に設置している場合は

仮に、既に設置していた場合はどうすることが良いのか!

その場合、その事実が分かったところで早い段階で隣人と話し合いを行いましょう。

内容は、まず、境界線をはっきりさせることです。

ブロックやフェンスの中央が境界線の場合は、そのことを隣人と共通認識することから始まります。

そして、ブロックやフェンスを設置したのはどちらなのかを話し合います。

わからない場合や費用負担は折半の場合は、共有していことを確認します。

そして、ブロックやフェンスが、破損したとき、作り変えるときには必ず協議すると決めます。

さらに、今後相続や売却などで所有者が変わってもそのことを継承させることも決めておきます。

最後に、これらの事を覚書として2通書類にまとめ、両所有者で署名捺印を行い、お互いが所持します。

こうすることで、ブロックやフェンスが境界線に設置されている事でのトラブルは防げると思います。

さらに詳しくお聞き、またはご相談されたい方は、ぜひ東洋ハウジングまでお問い合わせを。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

大切なハザードマップの1つ【内水ハザードマップ】

松阪市も間もなく完成

3年前の令和3年に、水防法が改正され、想定最大規模降雨に対する雨水出水浸水想定区域の指定が必要に

なりました。

松阪市も、最近の台風(10号)の時も、市内の様々な場所で一時的に冠水が発生し、通行止めになった区

間も多くあったと思います。

内水ハザードマップは、このようにゲリラ豪雨などで、一時的に冠水する箇所などもわかるので、大切な

ハザードマップとなります。

 

洪水ハザードとは異なります

内水ハザードマップは、洪水ハザードマップとは少し異なり、標高が高い場所でも排水が悪く一時的に冠

水するような場所も対象になります。

洪水ハザードマップは、基本的に河川の水が堤防などを超えたり、堤防が決壊したりすることで河川の水

があるれる場所を示すのに対し、内水ハザードマップは、マンホールなどの下水道から水があふれること

なので、基本的に異なります。

 

知っておきたいハザードマップ

内水ハザードマップができることにより、津波ハザード、洪水ハザード、高潮ハザード、内水ハザードと

4種類のハザードマップを知っておく必要があります。

まずは、ご自身の住まいはもちろんですが、職場や身内の住まいの状況も知っておくと良いでしょう。

 

避難所もチェック

各種ハザードマップを知っても、避難する場所なども知っておかないといざ災害が起こったときに対処で

きません。

そして、避難経路が洪水や内水に巻き込まれないところかなども知っておく必要があります。

各市町村のホームページに各種ハザードマップ、避難所の件も掲載されています。

何もない時に、調べておきましょう。

ちなみに、松阪市の内水ハザードマップは、来年3月頃松阪市のホームページに掲載される予定です。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

事前予約制【令和6年空き家相談会】松阪市・多気町

12月8日(日)松阪市役所にて開催

来たる12月8日(日)午前10時より午後4時までの6時間、松阪市・多気町・空き家ネットワークみえ(三重県

宅地建物取引業協会ほか7団体による空き家対策推進のためのネットワーク)主催の令和6年空き家無料相談会

が開催されます。

空き家売却や活用はもちろん、相続したい・解体しようかなど空き家関連について、困りごとや心配事がある

かたは、是非ご参加ください。

 

プロ集団が集合しています

相談会当日は、建築事務所協会、不動産鑑定士協会、司法書士会、土地家屋調査士会、建設業協会、税理士会、

行政書士会、そして宅建協会のメンバーがあなたの困りごと、心配事の相談をさせていただきます。

ただし、当日欠席になる団体もございます。

ご相談は、1つ30分程度とさせていただきます。

 

事前予約制

12月8日当日は、事前予約制となり令和6年11月25日(月)までに、電話かfax、または電子メールにてお申し込

みください。

お申し込み先:松阪市役所建築開発課 空家対策係 ℡:0598-53-4174

fax:0598-26-9118 電子メール:kenka.div@city.matsusaka.mie.jp

お問い合わせ:松阪市市役所建築開発課空家対策係 ℡:0598-53-4174

お問い合わせ:多気町建設課 ℡:0598-38-1116

お問い合わせ:(公社)三重県宅地建物取引業協会 ℡:059-227-5018

松阪市・多気町地内に空き家をお持ちの方のお悩みやお住まいの住宅を将来空家にしないための相談会です。

 

相談会場

12月8日の相談会会場は、松阪市役所(5階正庁)となります。

駐車場は、市役所内にございます。

市役所住所は、松阪市殿町1340番地1となります。

当日は、各部門のプロフェッショナルがあなたのお悩みの相談を承ります。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

11月3日(文化の日)【宅建フェスタ・イン氏郷まつり】

今年の景品はバージョンアップ

今年も氏郷まつりの時期が近づいてきました。

そして先日、宅建協会のメンバー数人で、大阪に景品の買い出しに行ってまいりました。

今年は一部、スペシャル賞を超豪華な景品も用意してございます。

昨年同様、1回200円ですが、もちろんはずれ無しの必ず景品がもらえます。

ゲームは、コリントゲームや輪投げなどを行います。

(一部内容が変わることもございます)

高得点をゲットしますと、200円では買えない商品も沢山用意してございます。

 

9時から16時ごろまで

時間は午前9時から16時ごろまでですが、ゲームは商品が無くなり次第終了いたします。

毎年、たくさんの商品をご用意させていただきますが、来場者数も年々増え、商品が無くなる時間も

結構早いかもしれません。

出来れば、午前中のご来場をお勧めいたします。

場所は、湊町のゆめの樹通りとなります。

宅建フェスタ会場

☝クリック☝Googleマップ

 

公共交通機関をご利用ください

当日は、お祭りの専用駐車場はございません。

公共交通機関をご利用をお願いいたします。

私、西岡も当日は基本的に1日常駐しています。

(休憩などで不在のときもございます)

毎年、お昼ごろは大変混雑いたしますので、お気をつけてお越しください。

 

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

大渋滞が予想されます【2024三重県高校駅伝】ご注意を

令和6年11月10日(日)

毎年恒例ですが、来たる11月10日(日)午前9時30分より、三重高通りから国道166号線飯南町粥見

までの道のりを、第75回三重県高等学校駅伝競走大会が開催されます。

最初に女子で、午前9時30分スタート、次に男子で、午前11時30分スタートとなります。

男女とも三重高校正門前スタートとなります。

 

三重高通り大渋滞

毎年のことですが当日は、三重高通りが大渋滞となります。

競技は9時30分からですが、実際の渋滞は8時過ぎから始まります。

三重高通りや三重高校周辺は一時的に規制がかかり、8時過ぎから午後3時ごろまでは大渋滞が予想

されます。

当日、お出かけされる方は、その時間帯三重高通りの通行は避けたほうが良いと思われます。

 

駅伝コース

女子のコースは、三重高校から三重高通りを通過して166号線に入り大河内町までの往復となり、全

5区となります。

男子は、同じく三重高前からスタートし三重高通りを通過して同じく166号線を飯南方面に。

そのまま下り、飯南町粥見にある赤滝バス停付近までの往復となります。

男子は、全7区となります。

 

沿道の方は応援を

当日は、たくさんの選手が日頃の練習の成果を発揮するために、一生懸命走行します。

沿道の方は、ぜひ、応援お願いします。

そして、選手やスタッフの皆さんは、ぜひ、当日頑張ってください。

検討をお祈りいたします。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

登記上の住所と現住所が違う【登記名義人住所変更登記】

変更登記が必要です

空き家が多くなり、不動産の売却相談が多くなりました。

売却相談を受けていると、登記上の住所と名義人の現住所が異なる場合があります。

そんな場合、所有者本人であればもちろん売却は可能ですが、そのままでは売却することはできません。

登記上の住所を変更する必要があります。

 

名義人住所変更登記

この名義人住所変更登記は、売主が見つかり売却が決定し、引渡しを行うまでに名義人(売主)の住所の

変更登記をする必要があります。

不動産売却時に必要なものは、登記識別情報通知(権利書)と、売主の印鑑証明書、売主の実印が必要と

なります。

印鑑証明書の住所は、売主の現住所が記されているため、登記識別情報通知の所有者住所と異なる場合は

登記上の住所を変更する必要があるというわけです。

 

自分でもできます

登記名義人の住所変更登記くらいなら、所有者ご自身でも十分行えます。

その場合、登録免許税や謄本代くらいで行えるため、土地建物不動産の数にもよりますが、通常2~3千円

程度で行うことができます。

ご自身で行う場合は、

法務局ホームページ

☝クリック☝

上記法務局ホームページの中ほどにある 1 名義人住所・氏名変更の1-1登記名義人住所・氏名変更登記申

請書(住所移転の場合)欄を参考にしてください。

記載例もあるので、わかりやすく説明されています。

 

司法書士に依頼

また、自分で行うのは時間もなくハードルが高いという方は、一般的には司法書士に依頼します。

もちろん、自分で行うより報酬等があるため金額は上がります。

司法書士等の知り合いがいないので、何処に依頼すれば良いかわからない場合は、東洋ハウジングでもご紹

介させて頂きます。

東洋ハウジング℡ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

登記の件でとご相談ください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

空き家を放置するととんでもないことに!

特定空き家への指定

空き家を適切に管理せず、地域への悪影響を与えていると考えられた場合、特定空家に指定される

場合があります。

特定空家に指定されると、管理状況を改善してもらうために、所有者に対しての助言や指導が松阪

市より行われます。

改善されない場合は、除去など周辺の保全を図るための勧告が行われます。

 

固定資産税が上がる可能性も

勧告が行われると、固定資産税の住宅用地特例から除外される可能性があり、建物が建っていても

更地並みの固定資産税が課せられます。

建物ありの土地と比べて、その土地の固定資産税は数倍上がります。

使われていない土地の固定資産税が上がるのは、誰でも嫌なことで痛いですよね。

 

空き家の活用を考える

上記のようになって困る前に、現在空家などがあり使用されていない場合は、空き家の活用を考え

ましょう。

更地にして売却することも考えられますが、多少の修繕で賃貸することもできるかもしれません。

もしかすると、建物付きで売却できるかもしれません。

最近の事例で言うと、ご相談いただいたお客様になかには、空き家をそのまま土地付きで売却する

ことになった方も数組いらっしゃいます。

売主も解体など面倒なことをせず売却できたし、買主も住まいが安価で購入でき、その後のリフォ

ームでかなりキレイな建物になり喜んで見えました。

 

ご相談承ります

今現在、空き家をそのまま所有されているお客様は、まず、行動に移さないと事態は悪化する一方

です。

松阪市・またはその近郊なら、東洋ハウジングにて売却や賃貸のご相談を承っています。

東洋ハウジング℡ 0598-29-1155

東洋ハウジングmail toyo.h@galaxy.ocn.ne.jp

お電話でも、メールでも空き家相談と言っていただければ、受付させていただきます。

また、行動に移せば草刈りなど面倒なことから解放されます。

利用していないのに固定資産税だけ支払っていた現状からも解放されます。

ぜひ、東洋ハウジングにお問い合わせください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

松阪市も間もなく完成【内水ハザードマップ】

水防法改正

今から3年前の令和3年に水防法が改正され、想定最大規模降雨に対する雨水出水浸水想定区域の指定が

必要になりました。

記憶に新しい先日の台風10号の時も、市内様々な場所で一時的な冠水がみられ通行止めになった個所も

多くありましたよね。

こういう災害があると、内水ハザードマップの大切さがわかります。

 

洪水ハザードマップとは異なる

津市では以前からこの内水ハザードマップはありましたが、松阪市では来年の3月(令和7年3月)ごろ公

表される予定だそうです。

この内水ハザードマップは、洪水ハザードマップとは違い、高い場所でも排水が悪く一時的に冠水するよ

うな場所が対象となります。

洪水ハザードマップは基本的に河川の水が堤防などを超えたり、堤防などが決壊することにより河川の水

があふれる場所を示し、内水ハザードマップはマンホールなどの下水道から水があふれることとなり、基

本的に異なります。

 

いろいろなハザードマップを調査

内水ハザードマップは最近の線状降水帯発生などのゲリラ豪雨による氾濫のマップですね。

これにより、津波ハザードマップ、洪水ハザードマップ、高潮ハザードマップ、内水ハザードマップと様々

なハザードマップを理解する必要があり、知っておく必要があります。

まずは、ご自分の住まいや職場、身内の住まいなどを知っておく必要がありますね。

 

避難所なども知ること

ただ、浸水想定区域に入っていても、焦ることなくいざという時に対処できるようにしておくことが大切

です。

内水氾濫や洪水が起こりそうなときは、何処に避難すれば良いか、浸水想定区域内近くに行く場合は、そ

の地域を把握し、出来るだけ避けて通れるように考えておく必要があります。

来年3月頃、松阪市のホームページにて内水ハザードマップは掲載されますから、必ずチェックしてくださ

い。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

電話 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

都市銀行だけじゃない【住宅金利上昇】

とうとう地方の銀行も

今年度くらいから始まった、都市銀行の借入金利の上昇の波が、この地方の銀行の借入れ金利

の上昇にも影響し始めてきたようです。

不動産業者には、毎月いろんな金融機関から住宅金利の見直しなどのお知らせが来るのですが、

その金利表の変動金利と3年固定金利に少し動きがみられてきました。

ある金融機関は、変動金利で0.15%、3年固定金利で0.1%来月より引き上げられます。

 

借入れする際は慎重に

住宅等を取得するには欠かせない金融機関ですが、金融機関選びももちろん大事ですが、借入

額や借入れ方法も慎重に選ぶ必要があります。

今までは、変動金利一択の方も多かったと思いますが、これからは、固定金利も視野に入れる

必要があるかもしれません。

しっかりと、金利の仕組みや内容を理解し、精査する必要があります。

 

メリットもあります

金利上昇ばかりが目につきますが、変わりつつあるのは良いところもあります。

返済期間や、完済年齢の延長です。

特に、返済期間の延長は若い方にはメリットとなります。

返済年数を伸ばせることで、月々の返済金額が下がるということです。

ただし、返済期間が長くなるということは、金利がその分増えるということです。

 

出来る限り早期の返済を心がける

若いときは収入も少ない方も多いため、返済年数などを伸ばすことも必要ですが、その中でも

出来るだけ早くの返済を心がけることですね。

返済と同時に貯蓄も心がけ、定年と同時期くらいには、完済出来るように心がけると良いと思

います。

 

金融機関をうまく利用

わからないことは、金融のプロである担当者などに確認し、納得のいくように借入れを行うと

良いでしょう。

よりお得な金融機関を求めて、メリット・デメリットをしっかり考え借入れしてください。

東洋ハウジングでも借入れの相談を承っております。

お客様あった金融機関選びをご提案させていただきますので、ぜひ、お問い合わせください。

 

株式会社東洋ハウジング

三重県松阪市久保町1330番地8

℡ 0598-29-1155

URL https://sutekinasumai.com/

 

 

最新記事

アーカイブ